忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そろそろ、雪が来るよ....と、父ちゃんが飲み始めたのを見計らい....話を切り出した。
そして、薪ストーブについての書き込みも見せた。(okkoさんから)
と、父ちゃんの口から....びっくりぽんの返事が飛び出した。

なんと、友人の修理工場と言うか鉄工所というか....そこで、二人して作っているそうだ。
参考なる写真は....下の写真のような物。

ブリキじゃない....分厚い鉄板だそうだ。
マジで重たそう。
しかし、私の夢は....はかなく吹き飛んだ。(笑)

今月中には出来るとか。

なんで、一言相談してくれないんだ。(・・;)

父ちゃんが言うには「お前に話せば反対されて怒るべ」だと。
そりゃ、ハイカラなのが欲しいもん。

でもさ、早くしないと寒いよ。
今のはもうボロボロで、火力を上げられないよ。

★★

拍手[0回]

PR
わが家の作業場にある薪ストーブはこんなのです。
ブリキ製でひと冬が限度。
薪の熱でベコベコになってしまいます。
そろそろ、新しいのを買わなくては....5000円ぐらいかなっ。今、使ってるのは3980円。(笑)


私が欲しいのは....こんなの。でも、高すぎて父ちゃんが返事しないさ。(笑)

拍手[0回]

今日は寒い。
だけど、北海道の内陸よりは暖かい....お日さまが出てるためにね。
内陸部はお昼でも10度を切ってる。
寒いだろうなっ。

ここの寒いのは....訪問者がない事。

まったくないね。(笑)

拍手[0回]

朝は「3度」だ!
寒いよね。
でも、まだ、氷点下じゃないぞっ。p(^^)q

子供らはしっかりと厚着して鶏舎へ卵集めにご出勤。
私は、朝ご飯の準備で目が回る。(笑)

おらおら早くしろ!
私の怒鳴り声が飛ぶ.....ったくもう。
彩子、お前が一番遅い。
前の日に準備をしておけって言ってるべ!
と、ひと騒動があって出発。どこへ?って学校。

みどりと二人で戻ってくると....途中で鹿の群がお出迎え。
毎度のことだから驚きはしないけど....数が多いなっ。
少し減らしておかないと......
戻ってからさきと、そのことを話し合った。

-------------------------------


今年もハロウィン。

昨日の夜、父ちゃんの友人の農家のご夫婦が....オレンジのデカカボチャを持ってきてくれた。
今年、何だかんだでまだ行ってなかったもんね。
これを見るだけで....何となくハロウィン気分になっちゃう。
一緒に飲んで楽しかった。
帰りは奥さんが運転して帰った。お二人、年齢は父ちゃんより上。私からだとかなり上。(笑)

今度の土曜日あたりにくり抜くかぁ~。

拍手[0回]

お昼を終わって....

子供らは、さきのお手伝い。
川向の丘の裏側から、ある程度に切り分けた巨木をユニックに積んで持ってきました。
母屋の前の川寄りに置かれます。
そんな事を三回やって.....大きな木が三本になりました。見た目はある程度切られてますから本数はあるように見えますけどね。
そして、チェーンソーで30センチぐらいに細かく切断されます。
それを、子供らが転がして並べたり積んだり....積むと言っても生木は重たいですから三段までがやっと。
やたらと太いのは小型のショベルのバケットで押して割られます。
こうして根雪になる前に天日にさらして干され...薪ができあがります。

目の前の冬の分は十分にあります。
でも、暇をみては補充しておかないと、すぐに無くなってしまいますからね。
こんな汚い仕事でも.....子供らは嫌がったりしません。そくして汗を流します。

二匹の巨大豚....そんな子供らの側をチョロチョロ。じゃまくさい.....と、蹴飛ばされても寄ってくる。そこにいる方が安心なんでょう。

数十メートルのところに鹿が.....こっちを見ています。
そんなのは無視。
近づいて来れば、ワン公どもが追い散らします。
ときおり、一恵がさきに....「母ちゃん、あいつ美味そうだよ」なん言ってたり
バカいいながらも、ほんとに楽しそう。

おっきいばあちゃん....東屋のところで、薪ストーブで煮物....ワン公や豚どもの餌ではなく、私らの餌のようです。(笑)
しっかりと煮込まれた....ザ、おでん!o(^_-)O
ストーブに放り込まれる燃料は....廃材のくずやゴミ類。
煙突から火の粉が飛ばないように出口にはネットがかぶされています。

今日は家の中より、外の方が暖かいね。

しんばあちゃん、旧作業場の前でキムチを漬けてる。
おっきいばあちゃんにはさせられないからね。ドクターストップ。
孫のような女医さんの言いつけは守ってるようだ。(笑)

私?
作業場のシャッターのところから、それらを見ながら....熱燗を片手にこれを打ってます。
今日は送り迎えがないしさ。


★★

拍手[0回]


Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]