忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



お昼を終わって....

子供らは、さきのお手伝い。
川向の丘の裏側から、ある程度に切り分けた巨木をユニックに積んで持ってきました。
母屋の前の川寄りに置かれます。
そんな事を三回やって.....大きな木が三本になりました。見た目はある程度切られてますから本数はあるように見えますけどね。
そして、チェーンソーで30センチぐらいに細かく切断されます。
それを、子供らが転がして並べたり積んだり....積むと言っても生木は重たいですから三段までがやっと。
やたらと太いのは小型のショベルのバケットで押して割られます。
こうして根雪になる前に天日にさらして干され...薪ができあがります。

目の前の冬の分は十分にあります。
でも、暇をみては補充しておかないと、すぐに無くなってしまいますからね。
こんな汚い仕事でも.....子供らは嫌がったりしません。そくして汗を流します。

二匹の巨大豚....そんな子供らの側をチョロチョロ。じゃまくさい.....と、蹴飛ばされても寄ってくる。そこにいる方が安心なんでょう。

数十メートルのところに鹿が.....こっちを見ています。
そんなのは無視。
近づいて来れば、ワン公どもが追い散らします。
ときおり、一恵がさきに....「母ちゃん、あいつ美味そうだよ」なん言ってたり
バカいいながらも、ほんとに楽しそう。

おっきいばあちゃん....東屋のところで、薪ストーブで煮物....ワン公や豚どもの餌ではなく、私らの餌のようです。(笑)
しっかりと煮込まれた....ザ、おでん!o(^_-)O
ストーブに放り込まれる燃料は....廃材のくずやゴミ類。
煙突から火の粉が飛ばないように出口にはネットがかぶされています。

今日は家の中より、外の方が暖かいね。

しんばあちゃん、旧作業場の前でキムチを漬けてる。
おっきいばあちゃんにはさせられないからね。ドクターストップ。
孫のような女医さんの言いつけは守ってるようだ。(笑)

私?
作業場のシャッターのところから、それらを見ながら....熱燗を片手にこれを打ってます。
今日は送り迎えがないしさ。


★★

拍手[0回]

PR


Comment
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
pass
無題
連休をそれなりに満喫!
こちらも「ザ・秋!」な陽気できもち良いです。
ほたる 2015/10/12(Mon)15:28:41 [Edit]
ほたるさんへ
いいね。こんな日って。
どこか時間までもがのんびりしてるみたい。
静ちゃん 2015/10/12(Mon)15:55:42 [Edit]
無題
薪ストーブ 憧れてます!
okko 2015/10/13(Tue)14:07:11 [Edit]
okkoさんへ
作業場のはハイカラな北欧風じゃないよ。
ブリキ製でひと冬もてばいいと言うやつ。写真はコメントには貼れないので...新規に書きます。
静ちゃん 2015/10/13(Tue)17:18:07 [Edit]

Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]