北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。
母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
フリーエリア
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者アナライズ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
愚痴話だよ。いや、独り言とかなっ。
最近、理不尽なことかが多すぎる。
言った言わない....聞かない....知らない。
巧みに突いてくるうまい話し....その裏には罠がある。ってね。
あるお話....だけど、車屋の話には嘘が多い。
車を売るためには....あの手この手....何かがあれば、伝えあるでしょう。書類にしてある。渡した。
信じているお客の「任せた」....と言う意味を巧みに操作。
裏返しで考えれば....商売だ、損をするようなことはしない。
損をするのはお客と相場は決まっている。
個人経営の町工場のような車屋には要注意。
もちろん、誠意ある店もあることはあるけど.....。
修理代、新車で買った時の半分以上。
なんだそれ?
廃車を決断するようだ。
その後は?
もう生きてることすら嫌だって....
ここのところ、悪い方へ悪い方へ転がっているようだったしね。
医療も....なんか裏があるような...気がする話だったし。
新聞屋さんをしながら地味な生活をしていたのに....たった一人の新人担当のいい加減な仕事の結果が招いたこと。(こればかりではないけど)
嘘ばかっり....たった1年半で、担当地区の何軒の店を潰した?
私は、見てるだけだよ....でも分かった。
根回しで固めて潰しにかかる。自分に非難の手が回らないように細工をして。
あの仕事が狂わせたのだね。
歴代の担当、店主に病院へ行かせない、休ませない....
そんなことしてたら体がガタガタになるんじゃないと、何度心配したか。
その方が語った....北海道には大型の個人経営の店はない。
本州には大きな会社組織の新聞店が多数ある。
社は、おかしなことを言えないし....できない。不正経理なんかもってのほか。
北海道に会社組織が根付かないないの....社が作らせないからだ。そんな話を聞いたことがあった。
酪農の世界にも、矛盾だらけ。
安部総理がメスを入れ始めたが....どこまでできるか疑問だ。とは父ちゃん。
全摘手術になるかどうかは不透明。と、言葉が濁る。
おっきいばあちゃんは「農〇組織全体を解体し出直すことが必要」と語る。
組合組織じゃなくなった組織は癌だ...と、言い切る。
ともあれ....納税申告時期。
なんかさ、まじめに申告する庶民って....阿呆らしさが込み上げてくる。
年金だって、先細りが語られているし....蓄えには高額税をかけられる。万が一、銀行倒産になったらチャラ?。
それを許す国家。それが国家?
さてさて、そんな、遠くの次元を語っても....
ここの問題に戻して。
せっせっと書いても述べても....読者は数名。いるのかなっ?
そろそろ、疲れてきた。
あれだけホームページを精力的に作っていたさきですら、大学入学を境にやめてしまった。
私....息切れがしてきた。
ある方....生きることすらやめてしまいそう。
今の世の中、なんか変だよ。
突然、消える方がいいのか、予告した方がいいのか......悩むね。
と、長い独り言。
もっちゃん....横で、ネットは懸賞だけにしておいた方が気楽だよ。
応答のないプログの世界。
最近、寂しさを感じてしまう。
続きはあるのだろうか。
最近、理不尽なことかが多すぎる。
言った言わない....聞かない....知らない。
巧みに突いてくるうまい話し....その裏には罠がある。ってね。
あるお話....だけど、車屋の話には嘘が多い。
車を売るためには....あの手この手....何かがあれば、伝えあるでしょう。書類にしてある。渡した。
信じているお客の「任せた」....と言う意味を巧みに操作。
裏返しで考えれば....商売だ、損をするようなことはしない。
損をするのはお客と相場は決まっている。
個人経営の町工場のような車屋には要注意。
もちろん、誠意ある店もあることはあるけど.....。
修理代、新車で買った時の半分以上。
なんだそれ?
廃車を決断するようだ。
その後は?
もう生きてることすら嫌だって....
ここのところ、悪い方へ悪い方へ転がっているようだったしね。
医療も....なんか裏があるような...気がする話だったし。
新聞屋さんをしながら地味な生活をしていたのに....たった一人の新人担当のいい加減な仕事の結果が招いたこと。(こればかりではないけど)
嘘ばかっり....たった1年半で、担当地区の何軒の店を潰した?
私は、見てるだけだよ....でも分かった。
根回しで固めて潰しにかかる。自分に非難の手が回らないように細工をして。
あの仕事が狂わせたのだね。
歴代の担当、店主に病院へ行かせない、休ませない....
そんなことしてたら体がガタガタになるんじゃないと、何度心配したか。
その方が語った....北海道には大型の個人経営の店はない。
本州には大きな会社組織の新聞店が多数ある。
社は、おかしなことを言えないし....できない。不正経理なんかもってのほか。
北海道に会社組織が根付かないないの....社が作らせないからだ。そんな話を聞いたことがあった。
酪農の世界にも、矛盾だらけ。
安部総理がメスを入れ始めたが....どこまでできるか疑問だ。とは父ちゃん。
全摘手術になるかどうかは不透明。と、言葉が濁る。
おっきいばあちゃんは「農〇組織全体を解体し出直すことが必要」と語る。
組合組織じゃなくなった組織は癌だ...と、言い切る。
ともあれ....納税申告時期。
なんかさ、まじめに申告する庶民って....阿呆らしさが込み上げてくる。
年金だって、先細りが語られているし....蓄えには高額税をかけられる。万が一、銀行倒産になったらチャラ?。
それを許す国家。それが国家?
さてさて、そんな、遠くの次元を語っても....
ここの問題に戻して。
せっせっと書いても述べても....読者は数名。いるのかなっ?
そろそろ、疲れてきた。
あれだけホームページを精力的に作っていたさきですら、大学入学を境にやめてしまった。
私....息切れがしてきた。
ある方....生きることすらやめてしまいそう。
今の世の中、なんか変だよ。
突然、消える方がいいのか、予告した方がいいのか......悩むね。
と、長い独り言。
もっちゃん....横で、ネットは懸賞だけにしておいた方が気楽だよ。
応答のないプログの世界。
最近、寂しさを感じてしまう。
続きはあるのだろうか。
PR
サラダ油が凍る町
流し(台所)に立つと...戸棚の前にサラダ油のボトルが三つ並んでいた。
置いたのは彩子だ。
毎年のことだけど、サラダ油の保管場所は作業場。するとね、冷え込みがキツい日が続くと凍るんです。油が。
ここに嫁いだころは信じられなかった。油が凍るなんて。
揚げ物に使う油は、大きな缶で買います。やはり保管場所は作業場。
使うものだけ家の中に持ち込みます。そろそろ無くなる....と、思ったら次のボトルや缶を早めに持ち込み家の温みで自然に溶かすわけです。
そんなて厳しい冷え込みも徐々に緩んできた。
なぜか、そんなこと...彩子が小さいときからの係なんです。(笑)
でもね、すっごく助かります。
★★★★
流し(台所)に立つと...戸棚の前にサラダ油のボトルが三つ並んでいた。
置いたのは彩子だ。
毎年のことだけど、サラダ油の保管場所は作業場。するとね、冷え込みがキツい日が続くと凍るんです。油が。
ここに嫁いだころは信じられなかった。油が凍るなんて。
揚げ物に使う油は、大きな缶で買います。やはり保管場所は作業場。
使うものだけ家の中に持ち込みます。そろそろ無くなる....と、思ったら次のボトルや缶を早めに持ち込み家の温みで自然に溶かすわけです。
そんなて厳しい冷え込みも徐々に緩んできた。
なぜか、そんなこと...彩子が小さいときからの係なんです。(笑)
でもね、すっごく助かります。
★★★★
桃の節句....前夜祭をやってます。(笑)
いや、これが本祭りかなっ。
則子が「なんで3月3日はお休みにならないんだ?」とこぼします。
確かにね、5月5日はお休みなのに。
そんなことはどうでもいいじゃない....今日、桃の節句をやることを忘れていたのは私だけなんだから。(;^_^A
やぁ~、あわてたよ。
夕方、流し(台所)に建つ私の横に彩子が来て...「ちらし寿司作らないの?」と聞く。
私が「ちゃんと明日作ります」と返すと....「今日じゃないの?」
あらっ.....あれっ?
振り返ると....居間にいつもと違った雰囲気で座卓が並べられ....ちょっと大目のお皿類が並べられている。そんなことしてたら....仕出屋さんがオードブルなどを持ってやって来た。??明日じゃないの?
わぁ~....今日だったんだ。σ(^◇^;)
ちらし寿司などの材料は買ってあるけど....焦ったぁ~。
働いてくれてる人の晩ご飯を作って....流しのテーブルに用意し終えると....ちらし寿司用のご飯が焚けあがった。ばあちゃん連中の手も借りて....頑張れ、作れ、でないと...子供らにも蹴飛ばされるよ。(笑)
もっちゃん、脚を引きずりながら頑張ってくれた。鼻唄歌いながら。ときおりチビリチビリとやってる。
多恵ちゃん、こういう騒ぎって好きなんだね。きっと。すっごいご機嫌な顔して....言われるままに動いていました。
子供らは....さきに手伝ってもらって会場の居間のお飾り....お小遣いで買ってきた白酒を出したり.....(それ、ちっとも美味しくないのに今年も飲まされるの)
もう大騒ぎ。出し物の準備はできるようだ。一恵が語り、みどりがめくる紙芝居....彩子と則子は、照明と音響の係。時代とともにここらもかわるのよね。
ぞろぞろと仕事を終えて戻ってくる人たち....ご飯を食べてもらい....帰っていく。
そんなところへ厚岸のじいちゃんのところから若い兄ちゃんだけがやって来た。イケメン兄ちゃん。私の好み....d(-_^) 厚岸のじいちゃんから差し入れ....お刺し身の舟盛りを持って。また、一恵が電話した?今回はみどりでした。
この天気だから、最悪なら泊めてやってくれ....と、電話があった。
うんうん、泊めちゃう。(^○^)
でも、帰っちゃった。(--;)
働いてくれてる人たち....おっきいばあちゃんから、ひな祭りケーキを受け取って....スーパーに発注した品。ゲバゲバケーキ。私が作った方が美味しいよ。絶対に。
家族の晩ご飯&おひな祭りは遅れた。
で、始まったぞっ!
彩子の司会で.....ジャーン。
子供ら....まぁ~、着物なんか着ちゃって。
可愛いなぁ~。わぁ~、みらいまで着物着てらっ。(笑)
大人の宴会じゃないのに、なぜか、乾杯がある。
乾杯の音頭は....私に指名された。σ(^◇^;)
アワアワアワ.....どもるよ。(笑)
美味しくない市販の白酒で乾杯。これノンアルコール。元はなんなんだ?
しんばあちゃん(一恵の祖母)が奥から持ってきた白酒....濁り酒....まきば酒造製作。これはうまいし酔う。d(_・)
子供らの紙芝居....うん、上出来。
なぜか、親指姫やら一寸法師が出てきて...雪の女王までが登場する大イベント。だった。うーん。まっ、いいか。
ちらし寿司....急いだわりには上出来。
茶碗蒸し....ちょっと時間が足りなかったね。でも、茶碗蒸しだよ。
でもさ、やっぱり、お刺し身がうまいよ。並ぶネタは高級だもんね。ウニなんかとろけるよ。
子供ら、カニとイカとタコが好きで、大好きなのはマグロの赤み....うんうん、どんどん食え。私、アワビ食うから。(笑)
で、飲みすぎた。
まだ、終わってないのに...これを無理して打ってるのは.....明日、記憶が途切れてたら困るから。
彩子....水!
★★★★
いや、これが本祭りかなっ。
則子が「なんで3月3日はお休みにならないんだ?」とこぼします。
確かにね、5月5日はお休みなのに。
そんなことはどうでもいいじゃない....今日、桃の節句をやることを忘れていたのは私だけなんだから。(;^_^A
やぁ~、あわてたよ。
夕方、流し(台所)に建つ私の横に彩子が来て...「ちらし寿司作らないの?」と聞く。
私が「ちゃんと明日作ります」と返すと....「今日じゃないの?」
あらっ.....あれっ?
振り返ると....居間にいつもと違った雰囲気で座卓が並べられ....ちょっと大目のお皿類が並べられている。そんなことしてたら....仕出屋さんがオードブルなどを持ってやって来た。??明日じゃないの?
わぁ~....今日だったんだ。σ(^◇^;)
ちらし寿司などの材料は買ってあるけど....焦ったぁ~。
働いてくれてる人の晩ご飯を作って....流しのテーブルに用意し終えると....ちらし寿司用のご飯が焚けあがった。ばあちゃん連中の手も借りて....頑張れ、作れ、でないと...子供らにも蹴飛ばされるよ。(笑)
もっちゃん、脚を引きずりながら頑張ってくれた。鼻唄歌いながら。ときおりチビリチビリとやってる。
多恵ちゃん、こういう騒ぎって好きなんだね。きっと。すっごいご機嫌な顔して....言われるままに動いていました。
子供らは....さきに手伝ってもらって会場の居間のお飾り....お小遣いで買ってきた白酒を出したり.....(それ、ちっとも美味しくないのに今年も飲まされるの)
もう大騒ぎ。出し物の準備はできるようだ。一恵が語り、みどりがめくる紙芝居....彩子と則子は、照明と音響の係。時代とともにここらもかわるのよね。
ぞろぞろと仕事を終えて戻ってくる人たち....ご飯を食べてもらい....帰っていく。
そんなところへ厚岸のじいちゃんのところから若い兄ちゃんだけがやって来た。イケメン兄ちゃん。私の好み....d(-_^) 厚岸のじいちゃんから差し入れ....お刺し身の舟盛りを持って。また、一恵が電話した?今回はみどりでした。
この天気だから、最悪なら泊めてやってくれ....と、電話があった。
うんうん、泊めちゃう。(^○^)
でも、帰っちゃった。(--;)
働いてくれてる人たち....おっきいばあちゃんから、ひな祭りケーキを受け取って....スーパーに発注した品。ゲバゲバケーキ。私が作った方が美味しいよ。絶対に。
家族の晩ご飯&おひな祭りは遅れた。
で、始まったぞっ!
彩子の司会で.....ジャーン。
子供ら....まぁ~、着物なんか着ちゃって。
可愛いなぁ~。わぁ~、みらいまで着物着てらっ。(笑)
大人の宴会じゃないのに、なぜか、乾杯がある。
乾杯の音頭は....私に指名された。σ(^◇^;)
アワアワアワ.....どもるよ。(笑)
美味しくない市販の白酒で乾杯。これノンアルコール。元はなんなんだ?
しんばあちゃん(一恵の祖母)が奥から持ってきた白酒....濁り酒....まきば酒造製作。これはうまいし酔う。d(_・)
子供らの紙芝居....うん、上出来。
なぜか、親指姫やら一寸法師が出てきて...雪の女王までが登場する大イベント。だった。うーん。まっ、いいか。
ちらし寿司....急いだわりには上出来。
茶碗蒸し....ちょっと時間が足りなかったね。でも、茶碗蒸しだよ。
でもさ、やっぱり、お刺し身がうまいよ。並ぶネタは高級だもんね。ウニなんかとろけるよ。
子供ら、カニとイカとタコが好きで、大好きなのはマグロの赤み....うんうん、どんどん食え。私、アワビ食うから。(笑)
で、飲みすぎた。
まだ、終わってないのに...これを無理して打ってるのは.....明日、記憶が途切れてたら困るから。
彩子....水!
★★★★
一恵とみどりが母ちゃんのさきに一生懸命に説明している。
自分たちが調べたデータを見せながら。
うーん、親子して語る気象学ってところかしら。(^-^)g
さきがショベルカーで除雪や排雪をしていないところでの観測データ。
つまり、この冬...降り始め手からの降雪量ということになるの?
一恵が...角スコップで垂直に雪を切り出して....雪面の断面を作る。
そして、巻き尺を垂直に落とす.....それをみどりが自分で買った自慢のデジカメで撮影する。
(その方法、テレビでみたそうだ)
そして巻き尺の目盛を読むと....ってデジカメの解像度が低いから、こまい数字は読み取れないよ。(笑)
110センチを越えていると一恵が解説し....母ちゃん(さき)のデジカメを持って再び撮影してきた。
それをパソコンで説明文を打ってプリントし、写真を添えて....廊下の壁に貼り出す。
子供らの壁新聞ね。(笑)
大人たち、ちゃんと読んでますよ。
彩子と則子は自分で書いた紙を張り付けるけど....一恵とみどりは、母ちゃんに書いてもらう。
おっきいばあちゃんの評価は....100点満点の花まる!
そうか、そんなに降ってたのか。
母家の前は、降れば誰かがショベルで押してしまうから....いつも地面が顔を出ていた。
私がショベルで押すと...則子の花壇も押してしまう。
それはそれはして....親子で気象学を語るなんて....すごいね。
「カエルが鳴くと雨になる」
「夕焼けは...明日が晴れれば、朝焼けは、今日の昼には雨になる」
なんて、これはおっきいばあちゃんと一恵が語る気象学。観天望気といいます。
ちなみに、私と子供らが真剣に語れば.....看護医学。p(^^)q
秋は....感染症予防に関して....と講義したら四人して寝てしまった。(笑)
父ちゃんが愚痴をこぼせば...わたしが荒れる低気圧。。。んっ、上出来。
★★★
自分たちが調べたデータを見せながら。
うーん、親子して語る気象学ってところかしら。(^-^)g
さきがショベルカーで除雪や排雪をしていないところでの観測データ。
つまり、この冬...降り始め手からの降雪量ということになるの?
一恵が...角スコップで垂直に雪を切り出して....雪面の断面を作る。
そして、巻き尺を垂直に落とす.....それをみどりが自分で買った自慢のデジカメで撮影する。
(その方法、テレビでみたそうだ)
そして巻き尺の目盛を読むと....ってデジカメの解像度が低いから、こまい数字は読み取れないよ。(笑)
110センチを越えていると一恵が解説し....母ちゃん(さき)のデジカメを持って再び撮影してきた。
それをパソコンで説明文を打ってプリントし、写真を添えて....廊下の壁に貼り出す。
子供らの壁新聞ね。(笑)
大人たち、ちゃんと読んでますよ。
彩子と則子は自分で書いた紙を張り付けるけど....一恵とみどりは、母ちゃんに書いてもらう。
おっきいばあちゃんの評価は....100点満点の花まる!
そうか、そんなに降ってたのか。
母家の前は、降れば誰かがショベルで押してしまうから....いつも地面が顔を出ていた。
私がショベルで押すと...則子の花壇も押してしまう。
それはそれはして....親子で気象学を語るなんて....すごいね。
「カエルが鳴くと雨になる」
「夕焼けは...明日が晴れれば、朝焼けは、今日の昼には雨になる」
なんて、これはおっきいばあちゃんと一恵が語る気象学。観天望気といいます。
ちなみに、私と子供らが真剣に語れば.....看護医学。p(^^)q
秋は....感染症予防に関して....と講義したら四人して寝てしまった。(笑)
父ちゃんが愚痴をこぼせば...わたしが荒れる低気圧。。。んっ、上出来。
★★★