北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。
母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
フリーエリア
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者アナライズ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
桃の節句....前夜祭をやってます。(笑)
いや、これが本祭りかなっ。
則子が「なんで3月3日はお休みにならないんだ?」とこぼします。
確かにね、5月5日はお休みなのに。
そんなことはどうでもいいじゃない....今日、桃の節句をやることを忘れていたのは私だけなんだから。(;^_^A
やぁ~、あわてたよ。
夕方、流し(台所)に建つ私の横に彩子が来て...「ちらし寿司作らないの?」と聞く。
私が「ちゃんと明日作ります」と返すと....「今日じゃないの?」
あらっ.....あれっ?
振り返ると....居間にいつもと違った雰囲気で座卓が並べられ....ちょっと大目のお皿類が並べられている。そんなことしてたら....仕出屋さんがオードブルなどを持ってやって来た。??明日じゃないの?
わぁ~....今日だったんだ。σ(^◇^;)
ちらし寿司などの材料は買ってあるけど....焦ったぁ~。
働いてくれてる人の晩ご飯を作って....流しのテーブルに用意し終えると....ちらし寿司用のご飯が焚けあがった。ばあちゃん連中の手も借りて....頑張れ、作れ、でないと...子供らにも蹴飛ばされるよ。(笑)
もっちゃん、脚を引きずりながら頑張ってくれた。鼻唄歌いながら。ときおりチビリチビリとやってる。
多恵ちゃん、こういう騒ぎって好きなんだね。きっと。すっごいご機嫌な顔して....言われるままに動いていました。
子供らは....さきに手伝ってもらって会場の居間のお飾り....お小遣いで買ってきた白酒を出したり.....(それ、ちっとも美味しくないのに今年も飲まされるの)
もう大騒ぎ。出し物の準備はできるようだ。一恵が語り、みどりがめくる紙芝居....彩子と則子は、照明と音響の係。時代とともにここらもかわるのよね。
ぞろぞろと仕事を終えて戻ってくる人たち....ご飯を食べてもらい....帰っていく。
そんなところへ厚岸のじいちゃんのところから若い兄ちゃんだけがやって来た。イケメン兄ちゃん。私の好み....d(-_^) 厚岸のじいちゃんから差し入れ....お刺し身の舟盛りを持って。また、一恵が電話した?今回はみどりでした。
この天気だから、最悪なら泊めてやってくれ....と、電話があった。
うんうん、泊めちゃう。(^○^)
でも、帰っちゃった。(--;)
働いてくれてる人たち....おっきいばあちゃんから、ひな祭りケーキを受け取って....スーパーに発注した品。ゲバゲバケーキ。私が作った方が美味しいよ。絶対に。
家族の晩ご飯&おひな祭りは遅れた。
で、始まったぞっ!
彩子の司会で.....ジャーン。
子供ら....まぁ~、着物なんか着ちゃって。
可愛いなぁ~。わぁ~、みらいまで着物着てらっ。(笑)
大人の宴会じゃないのに、なぜか、乾杯がある。
乾杯の音頭は....私に指名された。σ(^◇^;)
アワアワアワ.....どもるよ。(笑)
美味しくない市販の白酒で乾杯。これノンアルコール。元はなんなんだ?
しんばあちゃん(一恵の祖母)が奥から持ってきた白酒....濁り酒....まきば酒造製作。これはうまいし酔う。d(_・)
子供らの紙芝居....うん、上出来。
なぜか、親指姫やら一寸法師が出てきて...雪の女王までが登場する大イベント。だった。うーん。まっ、いいか。
ちらし寿司....急いだわりには上出来。
茶碗蒸し....ちょっと時間が足りなかったね。でも、茶碗蒸しだよ。
でもさ、やっぱり、お刺し身がうまいよ。並ぶネタは高級だもんね。ウニなんかとろけるよ。
子供ら、カニとイカとタコが好きで、大好きなのはマグロの赤み....うんうん、どんどん食え。私、アワビ食うから。(笑)
で、飲みすぎた。
まだ、終わってないのに...これを無理して打ってるのは.....明日、記憶が途切れてたら困るから。
彩子....水!
★★★★
いや、これが本祭りかなっ。
則子が「なんで3月3日はお休みにならないんだ?」とこぼします。
確かにね、5月5日はお休みなのに。
そんなことはどうでもいいじゃない....今日、桃の節句をやることを忘れていたのは私だけなんだから。(;^_^A
やぁ~、あわてたよ。
夕方、流し(台所)に建つ私の横に彩子が来て...「ちらし寿司作らないの?」と聞く。
私が「ちゃんと明日作ります」と返すと....「今日じゃないの?」
あらっ.....あれっ?
振り返ると....居間にいつもと違った雰囲気で座卓が並べられ....ちょっと大目のお皿類が並べられている。そんなことしてたら....仕出屋さんがオードブルなどを持ってやって来た。??明日じゃないの?
わぁ~....今日だったんだ。σ(^◇^;)
ちらし寿司などの材料は買ってあるけど....焦ったぁ~。
働いてくれてる人の晩ご飯を作って....流しのテーブルに用意し終えると....ちらし寿司用のご飯が焚けあがった。ばあちゃん連中の手も借りて....頑張れ、作れ、でないと...子供らにも蹴飛ばされるよ。(笑)
もっちゃん、脚を引きずりながら頑張ってくれた。鼻唄歌いながら。ときおりチビリチビリとやってる。
多恵ちゃん、こういう騒ぎって好きなんだね。きっと。すっごいご機嫌な顔して....言われるままに動いていました。
子供らは....さきに手伝ってもらって会場の居間のお飾り....お小遣いで買ってきた白酒を出したり.....(それ、ちっとも美味しくないのに今年も飲まされるの)
もう大騒ぎ。出し物の準備はできるようだ。一恵が語り、みどりがめくる紙芝居....彩子と則子は、照明と音響の係。時代とともにここらもかわるのよね。
ぞろぞろと仕事を終えて戻ってくる人たち....ご飯を食べてもらい....帰っていく。
そんなところへ厚岸のじいちゃんのところから若い兄ちゃんだけがやって来た。イケメン兄ちゃん。私の好み....d(-_^) 厚岸のじいちゃんから差し入れ....お刺し身の舟盛りを持って。また、一恵が電話した?今回はみどりでした。
この天気だから、最悪なら泊めてやってくれ....と、電話があった。
うんうん、泊めちゃう。(^○^)
でも、帰っちゃった。(--;)
働いてくれてる人たち....おっきいばあちゃんから、ひな祭りケーキを受け取って....スーパーに発注した品。ゲバゲバケーキ。私が作った方が美味しいよ。絶対に。
家族の晩ご飯&おひな祭りは遅れた。
で、始まったぞっ!
彩子の司会で.....ジャーン。
子供ら....まぁ~、着物なんか着ちゃって。
可愛いなぁ~。わぁ~、みらいまで着物着てらっ。(笑)
大人の宴会じゃないのに、なぜか、乾杯がある。
乾杯の音頭は....私に指名された。σ(^◇^;)
アワアワアワ.....どもるよ。(笑)
美味しくない市販の白酒で乾杯。これノンアルコール。元はなんなんだ?
しんばあちゃん(一恵の祖母)が奥から持ってきた白酒....濁り酒....まきば酒造製作。これはうまいし酔う。d(_・)
子供らの紙芝居....うん、上出来。
なぜか、親指姫やら一寸法師が出てきて...雪の女王までが登場する大イベント。だった。うーん。まっ、いいか。
ちらし寿司....急いだわりには上出来。
茶碗蒸し....ちょっと時間が足りなかったね。でも、茶碗蒸しだよ。
でもさ、やっぱり、お刺し身がうまいよ。並ぶネタは高級だもんね。ウニなんかとろけるよ。
子供ら、カニとイカとタコが好きで、大好きなのはマグロの赤み....うんうん、どんどん食え。私、アワビ食うから。(笑)
で、飲みすぎた。
まだ、終わってないのに...これを無理して打ってるのは.....明日、記憶が途切れてたら困るから。
彩子....水!
★★★★
PR
