[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
産後も落ちついた多恵ちゃん....せっかく習得した免許を活用したい時期にきたようだ。
まきば内専用のナンバーのないジープを相手に練習を始めた。
まっ、勘(かん)を呼び戻してるのかなっ。で、横に乗って指導してるのが....彩子。
後ろに乗って「ねっ、やらして、やらして」と叫ぶのは一恵。
まったつなぁ~....あんな屋根のない車で遊んでたら風邪ひくぞっ。
多恵ちゃん、昼ご飯前は小さいパワーショベルで雪はねをしてた。
まだ、ぎこちないけど、かなり慣れてきたようだ。
私を越すのは....まだまだよ。<(`^´)>どーん
流し(台所)で洗い物を終えてコーヒー&一服タイム....で、テレビの前に座ると一恵が飛び込んできて壁にぶら下がるキーの中からスノーボードのキーをもっと走って行った。
窓の外を見ると....父ちゃん(のりさん)にキーを渡す一恵が見えた。
父ちゃんの後ろに乗る一恵....多恵ちゃんがまたがるモービル。雪煙を残して走り去ると....
と...旧作業場の中から飛び出してきたモービール....彩子だぁ~。
げっそりとした顔で私の横にきたさき。
ブツブツ言う私に....大丈夫だ、彩子、しんちゃんよりうまいから。と一言。
ふーん。
則子は?....みらいを おんぶして家の中で静ばあちゃんの(私の母で則子の祖母)手伝いをしていた。
あぁ~、私も少しは冬を楽しまなければ....楽しいわけないなっ。冬は大嫌い。
あっ、温泉は露天風呂につかりながら雪景色を見るのは好き。o(^o^)o!
凍った然別湖を見ながらの温泉の湯はいいよぉ~。
阿寒湖もいいけど....観光客が多くて....(爆笑)
観光かぁ~、流氷を見たことも、その観光船に乗ったこともない。
ここからなら、そう遠くもないから行ってこようかなっ。
それにしたって日帰りは無理....やっぱし、ガリンコ号の近くの温泉に宿泊してさ。
どうせなら、加えて.....地酒の美味いところがいいね。
冬はやっぱし、熱燗が似合うんだよ。んっ。d(-_^)
★★★★
でも、ちょっと違うのは....いつのまにか彩子が抜けたこと。
則子が指揮をとってます。
もうじき、また、四人になるだろうけど.....。みらいが加わって。
昨日、もっちゃんが子どもらを乗せて病院へ行き、さきが子どもらを乗せて帰って来ました。
さきの二日ほどの休日。(笑)
さきじいちゃん(さきの父親)が一言「やせたなっ」
今も、ぐっすり寝ています。
子どもらには「起こすな」と指示。
しんちゃん、夜は、居間の床暖の上で一恵と寝ていました。(笑)
そこまでしなくても....。
まっ、みどりは.....母ちゃんのさきにしがみついて寝ていたそうです。
朝ご飯が終わり....私は作業場の洗濯に....母家の洗濯はしんばあちゃん(しんちゃんの母親)と多恵ちゃん。静ばあちゃん(私の母)はみらい(多恵ちゃんの子)の子守。
彩子と一恵と鶏舎勤務で汗を流していれば則子とみどりは動物たちの世話をしています。
今年の干支たち....ちょっと増えちゃって5頭。みどりの後ろをついてあるきます。
質(たち)の悪い雄のやつ....相変わらず私が前かがみになるとお尻を目指して突進してきます。(--;)
気づいて振り向き「なんじゃっ」と怒鳴ると.....サッと別なところへ走っていくけど。
うさぎの数が減った。
数頭足らないそうだ。
則子と一恵は、私を疑う。
「最近、シチューを作ってないよ」と怒鳴ると.....一恵は納得。
どうも、キツネだね。
彩子、大鉈(なた)を研いでるから。(--;)
一人で洗濯しながら....洗濯機が止まるまでネットして....
薪ストーブの横で居眠りしちゃいそう。
コケて薪ストーブを抱っこしら、大火傷だよ。(笑)
そのストーブの周りに頑丈なネットがはられた。
みらいが歩き始めたら危ないから.....
これ彩子のときに亡くなったじいちゃんが作ったやつだよ。
その後、則子のとき....一恵のとき....みどりのとき....と使ってるんだ。
多恵ちゃん....あと、何人?頑張れ人類繁栄のために.....(爆笑)
あらっ、一恵....巨大豚に乗ってる。(;^_^A
★★★
12月22日の夜の飲み会のとき....お風呂場からスッポンポンで走ってきた一恵が「 あんね、おっきいばあちゃんが変だぁ~」
全員総立ち...
で、さきがサッと一目散で走った。
私ともっちゃんが後を追う。続いてみなさん。
湯船の前でうずくまるおっきいばあちゃん....側に寄り添う彩子に則子にみどり。
大きなタオルで覆い、浴室から出して衣服を着せる。
症状を聞く私に....小さな声で吐き気がすると答えた。さらに....寒け。
もっちゃん、おっきいばあちゃんの手を握りながら私に指先が極端に冷たいと告げる。
看護師の資格を持つ私の頭に浮かんだのは....脳梗塞!
救急車を待ってられない....走るぞっ!
ワゴン車の後部座席を倒して寝かせる。
運転はしんちゃん....付き添うは、さきにもっちゃん。
私が病院へ連絡を入れて症状を伝えながら待機してもらう。
もし、パトカーに捕まれば....先導してもらえっ。
飛ばせぇ~。と、飛ばしたようだ。
病院に到着し....ストレッチャーに乗せられ救命処置室へ。
主治医の女医さんも待機していてくれた。
採血...スキャン...心電図。まぁ~、検査でも手際がいい。
で、出た結論.....疲労、そして、風邪。
さき、コケたとか。
でも、良かったよ。風邪で.....。
連絡を受けた私たちは....胸を撫ぜ下ろした。
なぜか...涙が出たわ。
点滴をしながら、主治医の先生が肺炎を心配して入院を勧める。
おっきいばあちゃんは帰ると言い張る。
しかし、さきが入院に同意し病室へ。
おっきいばあちゃんは、さきを怒る怒る....怒られたさきが「うるさい!」と一喝。
まぁ~、そんなことで....入院生活で病院内での年越しとなっちゃいました。
さき、ずっと付き添ってる。
そんな中、久美から電話があり...入院したおっちゃんが明日...手術だっ。
開腹手術で胆のう全摘出手術。
私はびっくり.....
とりあえず、こっちの病院の方はさきだけには伝えた。
走るに走られない....
あのおっちょこちょいの久美に頼れないし....(--;)
29日手術当日の夜.....久美から電話。
無事に終わった...とのこと。
付き添う人もなく...一人病室に横たわっていた。と、報告を受ける。
私、思わず「お前が一晩だけでも 側にいろ」と怒鳴ってしまった。
親族以外は無理なのはわかってるけど.....
そんなこんなで....おめでとうございます。と、素直に言えない新年でした。
★
朝から母家の裏手の丘の斜面で雪遊びに夢中な子どもたち。
ちょっと大きな子持ちのガキも加わって....プラスチックでリュージュ。
猛烈なスピードが出ちゃう。
私は一度体験してこりた。もう二度としてません。( °O °;)
ワン公も登ったり下ったり....と子どもらを追いかけるの大変。(笑)
散々遊んで.....お昼ご飯を食べ終えると、しんちゃんがおっきいばあちゃんのところへ行くので、その車に乗って行っちゃいました。買ってきた膝掛け持って....。
晩ご飯までには帰るでしょう。きっと。たぶん.....?
朝は氷点下18度ぐらいまで冷え込んだのにお昼過ぎには1度になった。
でも、日陰に入るとグググッと寒さを感じる。
そうそう、ここ数日、作業場の洗濯で熱燗を飲んでいない。
いつなんどき....病院へ走るかわからないからね。
今日の晩ご飯の後....もっちゃんが病院へ向かう。
付き添いを代わって、さきを休ませるために。
さき、ずっとだもんね。
おっきいばあちゃんのベットの横の床に寝袋で.....。(笑)毎日がキャンプだね。と言うのはみどり。
そんな楽なもんじゃないよ。
おっきいばあちゃんは一人で居られる....と言うけど。さきにしてみれば....。
私が代わると口にすれば、おっきいばあちゃんは「家のこと頼むぞっ」と返される。
一恵が「いちゃっか?」と言えば、帰って鶏の世話を頼むよ....。
みんな、それぞれに役割と責任があるからね。
母家の前に大きな雪だるまらしきものが出来た。
則子とみどりの合作。
手らしきものがほうきを持っている。
なんで「ほうき」と聞くと....みどりが「そこにあったから」と答えた。(笑)
冬季だけのアイス....今年も作っている子どもら。
お世辞にも美味しいとは言えないけど....近くにお店屋さんがないから....。
ワン公ですら なめないもんなっ。
最近、大きな事件が起きないね。(爆笑)
ちっとも登場しない....たかちゃん...多恵ちゃんの夫でみらいの父ちゃん....休みなのにここに来れない。
生き物を学ぶ大学だから、生き物を養わないと.....(笑)
多恵ちゃん、全然、寂しがらない 。
みらい、父ちゃん(たかちゃん)の顔を忘れたりして。(爆笑)
★★★