忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日の朝の冷え込みはそう厳しくないのに寒さを感じる。
子どもらを学校へ送って一恵と二人で戻ってくるとき....寒そうに農道を横切る鹿の群れと遭遇。
どことなく、動きが鈍かったなぁ~。
でも、その寒さ、このところ、某おじさんのところに負けている。
今日だった、おじさんのところは氷点下なのに、ここは2~3度ある。
これも異常気象なの?

天気予報.....低気圧の後ろに冬将軍がどっかりと居て....寒気を吹きつけている。
そんなことを報じるテレビを見ていると....それだけで寒さが増してくる。
今日、暖かな床暖の上で....テレビを見ながらの雑談。もち、大人は飲んでるけど。
なのに....子どもら四人して、アイスを舐めながら見てるかぁ~。
すると....次は、
またまた....DVDで映画の女子ーズ....わたしゃ、あきたよ。
まっ、その方が静かでいいけど.....

おっきいばあちゃんがお風呂へ立つと....ぞろぞろと子どもらが続く。
女子ーズは....テレビの仮面から流れっぱなし。ったくなぁ~。
DVDもテレビも消すと.....居間は、色気のない大人の声しか聞こえなくなった。(笑)
多恵ちゃん、電話でたかちゃんと長話.....。そして「あらっ、切れちゃった?」と声を上げた。
たぶん...姉さん、切ったなっ。(笑)

お風呂から上がってきた子どもら....みらい(多恵ちゃんの子)をかまう。
みどり....小指をみらいの口に入れれば...くすくす笑う。
ちゅっちゅっとみらいは吸う。
もっちゃんが「やめなさい」と言えばニタッとしてやめるけど....今度はみらいの足をつかんで動かして遊ぶ。
まっ、壊さない程度にしておけよ。

彩子、小さくなった蝋燭をお寺から持ち帰り、袋に入れて貯めている。
再生蝋燭というか、キャンドルを作るための素材として....。
働いてくれてる人たちも協力してくれてる。
それにしても、すごい量だね。(笑)

12月に入った昨日、仏間に置いてあったクリスマスツリーを居間へ移した。
チカチカ電飾は節電対策で灯していないけど....雰囲気だけはするね。
あぁ~12月だってね。

★★★★


拍手[0回]

PR

今日、父ちゃんの足で病院へ連れて行きました。
今回で、今年は終了。
次回は来年の1月末....薬が切れるころ来てください.....と、いうこと。
一人で行けばいいのに....連れてけだとさ。何を甘えてんの?
でも、仕方ない....連れて行ってきた。

ここのところ、痛がるんだ。
で、診断の結果は....順調だとか。
痛むのは、急激な寒さのせいでしょうとのこと。
そう言っても、仕事の時間帯は冷え込むし....日が出てからでも寒い外だしね....。
可哀相だけど....気長に....ねっ。
一応、公傷なんだから....マジに気長に。先生(医者)は、年齢的なものもあるし完治は無理ですけど、できるだけ日常の生活に支障のないぐらいまでには.....と、おっしゃいます。ってそれ、いい加減だよね。(笑)
父ちゃん....先生に「プロレスをすると両手で押さえ込んで膝で体を支えると痛くて」というさ。私、真っ赤になったよ。と、先生は「少し、控えた方がいいかもね、または技を変えるとか」
あのさ、もう顔から火が出そう。
と、父ちゃん「控えると言っても、子どもら、飛び掛かってくるし....」
「あっ、お子さん相手ですか」でさ、笑って「すぐにギブアップしたらどうですか」だと。
なんだ、子どもらとのプロレスのことかぁ~。σ(^◇^;)

帰り、父ちゃんと二人で豚丼を食べてきた。
それにしてもさ、朝にいったのに日が落ちての帰宅だよ。
病院って、どうしてこうも時間がかかるの?

帰ったら彩子と則子は家に居た。さきが送り迎いをしてくれたから...
でさ、彩子、私と父ちゃんの臭いかかいで....「豚丼、くっ食べっ」(--;)

★★★

拍手[0回]

彩子と則子のお迎え....帰りに寄り道してあんこばあちゃんのところに運ぶ荷があるため、私のハスラーでは小さいため、父ちゃんのFJクルーザーでお出かけだい。
しかし、この車、乗り降りも大変だけど、運転席が高いのに視界が狭い。そう感じるだけなのか、そうなのか.....乗り慣れたハスラーがいいんだけど。
と、積み込みをもたついていると....お寺から戻って来たさきが、彩子と則子を乗せてきた。
あっ、迎えがないから.....トラックで行こう。ユニック車ならクレーンでおろせるし....。
すると、さきが行ってくれることに。あっそうなの。ありがとう、チュッしちゃる。(笑)
さきに....ベッと舌をだされた。(笑)
ユニックに....一恵も乗った。
親子で行ってらっしゃい。(笑)

わたしゃ、母家に入り晩ご飯のしたく.....。
今日は.....毎度、お決まりの定番は「ライスカレー」....朝から、子どもらにリクエストされてさ。
肩もみを条件に....作ることを飲んだ。
なにせ、甘口と超激辛の二種類を作らなければならないからゆるくないのだ。
のんべの大人たちは....超激辛カレー。
子どもらと飲まない人は甘口....さきみたいに飲まないのに激辛もいるけど。(笑)

最近、盛りつけにたっぷりのチーズを乗せるのが、ここの流儀。
めらゃくちゃ激うまチーズ味....と、名付けたのは一恵、考案者は彩子。
で、子どもらが特に好きなのが、さきが作っためっちゃ臭いチーズをのせたやつ。
周囲の大人は、私を含めて逃げ出すぐらい臭い。
チーズを作ったさき本人ですら「あっちで食え、臭いなっ」だもん。

さてさて、ちょっと贅沢は子どもらが大好きな食べ方。
その熱々のカレーに無塩バターをひと塊....のっけちゃう。
確かにうまい.....が、私はちょっとなぁ~。(笑)
もともと、カレーには牛乳がたっぷりと入ってるのに....バターやチーズの元がさ。
なのに再び加える?
まっ、バターは自分たちでつくったんだから....好きにすればいいさ。

則子、学校で友達から聞かれたんだって。
牛乳を振ってバターを作る....やったけど、出来なかったと...どうすれば出来るか?
すぐに高学年の彩子をよんできて....回答。
でも、その彩子が笑う。
市販の低脂肪牛乳で挑戦したんだって....
そりゃ、でけんわ。(笑)

バターの品薄とは無縁なわが家.....はっきり言って、一般家庭よりバターの消費は少ないと思うよ。
子どもらを含めたここの人たち.....パンなら...バターより、マーガリンだから。
使うと言えば...料理に使うぐらいかなっ。
私は、楽しみに使う....ケーキなんか特に使う。マーガリンでは無理だしさ。(笑)

そうそう、秋田のふくちゃんからメールが来ていて、彩子がさきに頼んで資料を送ったんだ。
バター&チーズ作り....その方法。
あいつ、作って売り出すため?
自分で食べるためでした。(爆笑)
ふくちゃん、立派な牛飼いになるよ。あの子。o(^o^)o!
おっきなカニ(タラバガニ)の催促もされた。うーん、きりたんぽは送られてきてるし。(;^_^A

もっちゃんが私に「あのさ、豚肉がないよ」
えっ.....ない!あらっ?
多恵ちゃん、冷凍庫から取り出した肉を手に「これじゃ、ダメ?」
あんた、そりゃ、熊の肉だよ。
買いに走る?
これから?
そうだ、新種のカレーにしよう。
昨日、厚岸のじいちゃんが「鍋に使え」と置いていった牡蠣を使おう。
牡蠣カレー。どうじゃっ!うまそうだけど....どうだろう。とは、多恵ちゃん。

彩子、片手に携帯電話を持ちながら私に「じいちゃん(静じいちゃん)、買ってきてくれると」
彩子、素早い.....電話をしてくれたのか。
釣りに行ってたんだ.....4時ぐらいまでには帰るから。良かった。
彩子、あんた、その携帯.....私の?

★★★★


拍手[0回]

今日もバタバタなの?
先ずは、おっきいばあちゃんの定期検診の結果から....順調。d(-_^)
ただし、油断は禁物。適度な運動を心がけましょう。とのこと。

その病院へ行った一恵とみとり....院内で運動会をしてたそうです。
もっちゃんに怒られ....病院内の探検にかえて....発見した売店でジュースを飲んでいたそうです。(いつもだろう)
帰りは豚丼の店にはよらず帰宅。主治医からナイチンゲールの一恵とみどりに、おっきいばあちゃんのための脂身の採取についての注意と説明があったそうで.....忠実に守るとこが関心するね。
もっちゃんの話だと、主治医の女医さん、なんか、子どもらをかまって遊んでるみたいだった。
あの方、若く見えるんだよね。独身のせいかしら....私の推測では40過ぎとみた。(笑)

今日の朝は、なんだが知らないがバタバタ。
彩子と則子を学校へ送るために家を出発してすぐに忘れ物だと騒ぐ子どもら....戻ったよ。
すると一恵とみどりが乗り込んできて...置いてかれたと怒る怒る。定員オーバーなんだって。(--;)

帰って来たら作業場の洗濯....もっちゃんがムスッ。なんで?
もっちゃん「これみてよ」
私「あっ、なにこれ?」
いつもの倍以上の洗濯物。
怒る二人の後ろで一恵が「みんな読んでくるか?」みんなとは、洗濯物を出した男どものこと。
まさか~....いちいちうるさい....と、返り討ちにされちゃうよ。(父ちゃんにおこられる)
一恵、鶏舎を掃除しながら....走ってきては、薪ストーブ中の手前にアルミ箔に包んださつまいも入れたり、熱燗の用意をしてくれたり....再び走って鶏舎へ戻り、お友達の鶏と喧嘩ごっこで遊んでる。
みどりは....母家でみらい相手に遊んでいたようだ。

静じいちゃん(私の父)は、朝、真っ暗な時間に釣りへ行っちゃいました。
出て行くとき私が「あのさ、マグロの赤み...釣ってきてね」と言ったら笑ってたけど、あれは怒ってたよ。きっと。
今日の飲みの会のお刺身は確保したから....よし!

さき、おっきいばあちゃんを車に乗せ....あんこばあちゃんを拾ってお寺へ。
年末年始の打ち合わせらしい。お寺の役員は忙しいね。あぁ~、お寺の大掃除が始まる時期か。
一恵が言う....ご本堂様のお尻の始末。なんだろうね。(爆笑)
あっ、私も役員だった。

さきじいちゃん...彩子神社と動物寺の補修改築を終えて、今日からペンキ塗りだと。
朝ご飯の時に...私が「ポスト並に真っ赤にしたら」と言ったら、彩子におこられたよ。(笑)
まぁ~、赤だ青だ....の原色はないだろうけど、木肌のままだと、すぐに痛むそうだから....目立たぬ色なんだろうね。きっと。
でもさ、そこは「芸術は爆発だぁ~~」と、派手にさ.....
「古い!」と...みんなに笑われた。(;^_^A

温室の苺....順調に育ってます。
うんうん、いいぞぉ~....
大きなネズミども....私の脅し文句にビビったかぁ~。
温室の苺をつまみ食いしたら、あんたらのケーキには苺が乗らないからね。

さて、洗濯も乾すだけになりました。
早く済ませて、母家に戻ってお昼の準備だ。

★★★★

拍手[0回]

朝ご飯のあと、ばあちゃん連中は一恵を前にしてラジオ体操を始める。
運動不足解消と笑いながら....多恵ちゃん、みらいをベビーベットに寝かせると体操に加わる。
私とさきは笑って見ていた。
と、流し(台所)から、もっちゃんの声がした。
「さぼるなぁ~、手を貸せえ~」
「よいしっ」と自分に声をかけて...重い腰をあげ流しへ....。
さきは母家の洗濯を始めました。

バタバタしてる彩子と則子....何をそんなにあわててる?
と、則子が「母ちゃん、遅れるよ」
あっ、もうそんな時間?
車のエンジンを始動....新車のハスラー君、今日も元気がいいぞっ。o(^o^)o!
じゃっ、行くか....みどりが走ってくる。
やっぱり来たか。(笑)
乗り込むみどりに「一恵は?」
おっきいばあちゃんの病院へついていくそうだ。
今年最後の定期検診。もっちゃんが連れて行くことに昨日の晩に決めたんだ。

彩子と則子をお寺におろし、みどりはお寺のばあちゃんからお下がりのお菓子をもらってニコッ。
では、戻るか....あんこばあちゃんのところによって。
子どもらのお友達生産の生卵を届けてタマネギをもらって帰って来た。
帰る途中....おっきいばあちゃんが乗る車と出会う。
みどりが突然「行く」と言い出して....途中下車で乗り換え。(笑)

戻ってくれば、作業場の洗濯が待っている。
チンタラチンタラと作業へ行けば....多恵ちゃんがさきのおさぼりソファーに寝っころがって数週間遅れの週刊誌を読んでいた。
私の顔を見るなり....「何かさ、解散(国会のこと)の雰囲気がするんげすって、この年末にさ」
私が「とっくに解散したよ、それ...いつの週刊誌?」
多恵ちゃん、表紙を見ながら....「あっ、そっか」だと。ふーん。
あんた、週刊誌片手に、そのソファーに寝っころがるなんて....たいした度胸だ。すっかり、ここの主婦の一員だね。と、口には出さないけど思ったよ。(笑)

全自動洗濯機が回る。
音は静かで....寝てるのか?なんて意味もないことを洗濯機に向かって言ってみたりして....ソファーに座って足を前に投げ出す。
多恵ちゃん「なんか口が寂しいね」と言い出す。
ほぉ~、すっかり、ここの主婦だ。(爆笑)
私が壁を指さして「すきなもんもってこい」と言うと。壁の方へ行っちゃいました。
ちょっと数分後....手にポテチの袋を持ってやって来た。
あっ、それ....一恵のだっ。と、私が言うと、多恵ちゃん、そうなの?あっこにあったよ。
あぁ~、偶然、一恵の隠し場所を見つけたようだ。(爆笑)
なんで、かずちゃん(一恵)のだと分かるの?....と、聞くから、袋の下の方にある赤マジックで書き込んだ〇のマークを教えた....一恵のものの印(しるし)だと。

洗濯を終わらせて母家へ戻ると....しんばあちゃん(しんちゃんの母)がみらいをあやしていた。
私は流しに立ってお昼の用意開始....多恵ちゃんも手伝う。
手伝うじゃなくて任せてもいいよ....といいたかったけどやめた。
ストーブの前に静ばあちゃん(私の母)が居たから。

そろそろ、彩子と則子を迎えに行くかなっ。
買い物もあるし....さきに買い物を済ませてしまった方が安上がりだから。(笑)

★★★

拍手[0回]


Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]