忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、夜中の電話で久美(さき幼なじみで親友)に起こされ寝不足だ。
夫婦喧嘩に負けたぐらいで電話なんかするなっ。
さきに代わると言ってもダメ....1時間も愚痴を聞かされた。

いやになってきて....だから...喧嘩の原因はなんだ!

と、怒鳴ったら....「あれっ....なんだっけ?」
それで電話が切れた。
今日の朝、さきに言えば「相手するからさ」だと。(°o°;)

子どもら、もっちゃんの運転する車で病院へ行っちゃいました。
明日退院の準備と荷物の輸送に。(笑)そんなに、先に持って帰るような荷物なんてないよ。

家の改築....あらかた終わり、あと片づけをしている。
それが終わったら、掃除だね。
迎え入れる準備だよ。
そのころには、もっちゃんたち、帰ってくるでしょうから....明日の晩ご飯は、退院祝いと新生児の歓迎会。
厚岸のじいちゃん....お刺身の舟盛りを持参するって言ってたし。
飲みの会というか退院祝いはそれでいいとしても晩ご飯は何にするかなっ....
子どもらはライスカレーのリクエストをするけど却下。
働いてくれてる人も食べるから...量があるからね。
(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン....ここらが問題だ。
そうだ、落葉(キノコ)を沢山もらったから.....うんっ。
よし、秋味を焼いて....落葉のキノコの味噌汁に落葉のキノコと大根おろしのサラダにでとうだ。
品目が少ない?
漬け物でごまかす.....玉子焼きもいいなっ。だしまき風手抜き焼き。(笑)

あっ、それよっか....今日の晩ご飯が問題だ。
そっか....ここはライスカレーでいいか。(笑)
お昼は他人丼で....できてる。(たまごと豚肉だから他人)

あちらさんのご両親....みんなに子ども誕生の祝福を受ける娘を見て涙してたなっ。
おっきいばあちゃんの企み....成功かなっ。p(^^)q
まっ、一つ前進なのは確かだ。
姉さん夫婦の方は....静じんちゃん(私の父で姉の父)のながぁ~い説教と言うか説得で折れたみたいだし。一つ一つ、もつれた糸は解かれる。ヽ(´・`)ノ
時期を待って籍を入れないとね。
それは、タイミングの問題だけど....おっきいばあちゃんの元気なうちにさ。d(_・)

あぁ~、たこ焼きが食べたいなぁ~。

今日の朝の御供物.....蒸かしたさつまいも、子どもら食べてるの美味しそうだった。

★★★




拍手[0回]

PR
電話で起こされた。
久美、こんな時間に電話してくるかぁ~。
夫婦喧嘩でおけたと泣きながら.....

おやすみなさい。

拍手[0回]

疲れたぞっ。


パーティーが始まったのは6時ちょっと前。

子どもも大人も...発酵前のぶどう酒....ぶどうジュースで乾杯をして開始。

簡易七輪に移された炭火が持ち込まれる。ここは大人手で...。

そして肉がのる...

一つの七輪に5~6人。子どもだけだったり、のんべの大人だけだったり、思い思いで込む。と、会場の照明が落ちる。で、ステージに明かりが....。

孫悟空に成りきった彩子が浮かび上がる。でも、後で聞けば....お猿のお化けなんだと。ふーん。


で、仮装のコンテストが始まる。

採点するのは飲んでる大人ども.....片手に紙...片手にえんぴつ。満点が5での点数を記入していく方式。

まるでハロウィンファッションショーだった。

残念ながら、うちの子らは参加者36日中の上位5位までには入らなかった。


焼き肉が続く。そして、ピザが焼けてテーブル置かれると、食べたい人がもらいに行く。あっという間に無くなっちゃった。(笑)


と、ステージでカラオケショーが始まる。

お子さま参加が優先。

大人には苦痛の時間が始まるらしい。

全員が一通り唄う....参加賞が欲しいもんね。(笑)唄うのは歌詞の一番のみ。


大人のカラオケショーは時間の関係で取りやめ。(笑)

孫の唄う姿をビデオに撮るもの....一緒に唄うばあちゃんやら。

雰囲気は最高。


すると、お菓子がもらえる時間がやって来る。

参加家族がコーナーを作って待機....子どもらがコーナーを回ってお菓子をもらう。すっごい大騒ぎになる時間帯だ。足りないなんて言ったら子どもらに怒鳴られるよ。(笑)

中学生から一歳児まで....。実に楽しそうだった。。参加家族が用意してくる。


暗い外で花火が上がる....さきとしんちゃんの花火師が打ち上げる花火大会。(市販の花火だよ)

そして、各自が参加する花火....シュルシュルパン。


10時少し前にすべてが終了。


原則、一家族のうら一人のドライバーは飲まない。

で、みんな、それぞれの車で帰って行った。

あんこばあちゃんは、孫たちを返して泊まった。


意外と評判が良かったハロウィン生寿司。

完全に完食。o(^o^)o!


さて、彼女の両親....こんな集まりに参加してどう感じただろう。

田舎のどんちゃん騒ぎ。

子ども同席の飲みの会?

どう感じてもいいさ、これがここの人の付き合い方であり支え方であり生き方だって知ってもらえれば...それがおっきいばあちゃんの目的だったらしい。


今日、さきが病院へ連れて行き....明後日迎えに行く。(笑)

そのとき、彼女と新生児も退院でここへやって来る。


★★★

拍手[0回]

働いてくれてる人たちの子どもだったり孫だったり...もう集まって来ています。
嬉しいことに、昨日のうちに札幌から実家にやって来て待機してたお孫さんも。
年々、ここのハロウィンは大きくなる。そのうちTVでも報道されたりして。(笑)

そして、病院から入った連絡によると...おっきいばあちゃん、退院が連休明けの4日なのに今日の夕方一時退院で戻ってくる。明日には病院に戻る約束で....。
しかも、たかちゃんと病院にいる彼女も一緒に。ただし、新生児は一時帰宅はダメ。
そんで、札幌の姉とあちら様の両親が来るそうです。どうも....おっきいばあちゃんが仕掛けたようです。(・_・)...ん? やっぱり、なんかあった。まだ、あるね。きっと。(笑)

ですから、作業場での臭い作業服などの洗濯は朝ご飯のあとすぐにして終わらせ、旧作業場に干しました。早い子は自転車で9時過ぎに来たんですよ。手も顔も真っ赤。(笑)寒かっただろうね。
お供をしてきたワン公...うちのワン公どもと走り回ってます。

保育園?幼稚園?うーんと児童館かぁ~。?

薪ストーズと廃油ストーブの周りにさきじいちゃん(さきの父)が昨日のうちにフェンスが張りました。他に危ないものは順次片づけられてガラーンとしてた作業場。
集まってきた子どもらで、簡易椅子やステージが作られていきます。もちろん、飾りつけも。
もう、楽しそう。指揮してるのは..彩子。
うーん、晩に始まるハロウィンの前に、お昼の食事もいるか。(笑)
と、一人でポツリとこぼすと....一恵が「おやつもいるよ」だと。あらぁ~.....

お昼、いつもの三倍の量。
そうなれば....手抜きの巨大鍋焼きうどんだぁ~。どだっ、これ!
と、晴れた外の東屋でグツグツ。子どもら...近寄るなぁ~。
ワン公が近づけさせないように警備。汗だくのもっちゃんとしんばあちゃん(しんちゃんの母)に静ばあちゃん(私の母)。

父ちゃんとしんちゃん、炭火を入れる簡易七輪を準備してます。火はまだ先だけどね。
さきはどこ?
作業場で子どらと一緒に飾りつけの最中だというけど、ちゃんこいさき....大きくなってきた子どもらに混じると....わかんないよ。(笑)

さて、静じいちゃんに怒られたし、私も動くか。
この忙しいのにPCの前で何してる。
PR活動だけどなぁ~。(爆笑)

★★★★



 




拍手[0回]

明日はハロウィンパーティーです。

子どもら準備に大忙し....昨日の晩ご飯の後にはPCとプリンターを使ってカボチャのお面作りに騒いでました。
印刷を終えたら切り抜いて輪ゴムをつけて完成。参加者に配られるそうです。(笑)
その参加者って?
働いてくれてる人の家族で参加したい人....自由参加です。
昨年もそうだったけど、小さい子(孫も含めて)がいるところは、みんな来てくれたもんね。
仮装もちょっと凝って...工夫して。(笑)
原則、家にあるものを使用すること。だから、送られてきた衣装は着ません。
三匹の巨大豚、ワン公たちも仮装させられます。(笑)


毎年、食べ物はめんどいから焼き肉です。
今年も焼き肉&少しだけ工夫して....テレビのCMに出てくるハロウィンお寿司を作ろうと素材を確保。今日の晩から下ごしらえだぁ~。
ケーキは....今回はなし。ゴタゴタしてたから作れてないよ。クーキーは明日焼く。
父ちゃん(のりさん)特製の石窯焼きピザは、今回もあります。
しんちゃんも一緒にはりきってます。使うチーズはさきが生産したくさぁ~いやつ。うそ、美味しいやつ。
なぜなのか....ここのみんな、子どもらが楽しむことなら無心に動き回る。

飲み物....沢山あるよ。
牛乳からぶどう酒(発酵前のジュース)などなど。
大人向けは....日本酒、自家製日本酒、発酵したぶどう酒....に買ったビール。(笑)

カラオケのど自慢参加賞.....今回、おっきいばあちゃんが入院中だから、頼まれたあんこばあちゃんが用意して持参することになってます。
しかしさ、一歩引いてみたら....私ら....きっと、アホに見えるよね?


★★★★





拍手[0回]


Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]