[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
疲れたぞっ。
パーティーが始まったのは6時ちょっと前。
子どもも大人も...発酵前のぶどう酒....ぶどうジュースで乾杯をして開始。
簡易七輪に移された炭火が持ち込まれる。ここは大人手で...。
そして肉がのる...
一つの七輪に5~6人。子どもだけだったり、のんべの大人だけだったり、思い思いで込む。と、会場の照明が落ちる。で、ステージに明かりが....。
孫悟空に成りきった彩子が浮かび上がる。でも、後で聞けば....お猿のお化けなんだと。ふーん。
で、仮装のコンテストが始まる。
採点するのは飲んでる大人ども.....片手に紙...片手にえんぴつ。満点が5での点数を記入していく方式。
まるでハロウィンファッションショーだった。
残念ながら、うちの子らは参加者36日中の上位5位までには入らなかった。
焼き肉が続く。そして、ピザが焼けてテーブル置かれると、食べたい人がもらいに行く。あっという間に無くなっちゃった。(笑)
と、ステージでカラオケショーが始まる。
お子さま参加が優先。
大人には苦痛の時間が始まるらしい。
全員が一通り唄う....参加賞が欲しいもんね。(笑)唄うのは歌詞の一番のみ。
大人のカラオケショーは時間の関係で取りやめ。(笑)
孫の唄う姿をビデオに撮るもの....一緒に唄うばあちゃんやら。
雰囲気は最高。
すると、お菓子がもらえる時間がやって来る。
参加家族がコーナーを作って待機....子どもらがコーナーを回ってお菓子をもらう。すっごい大騒ぎになる時間帯だ。足りないなんて言ったら子どもらに怒鳴られるよ。(笑)
中学生から一歳児まで....。実に楽しそうだった。。参加家族が用意してくる。
暗い外で花火が上がる....さきとしんちゃんの花火師が打ち上げる花火大会。(市販の花火だよ)
そして、各自が参加する花火....シュルシュルパン。
10時少し前にすべてが終了。
原則、一家族のうら一人のドライバーは飲まない。
で、みんな、それぞれの車で帰って行った。
あんこばあちゃんは、孫たちを返して泊まった。
意外と評判が良かったハロウィン生寿司。
完全に完食。o(^o^)o!
さて、彼女の両親....こんな集まりに参加してどう感じただろう。
田舎のどんちゃん騒ぎ。
子ども同席の飲みの会?
どう感じてもいいさ、これがここの人の付き合い方であり支え方であり生き方だって知ってもらえれば...それがおっきいばあちゃんの目的だったらしい。
今日、さきが病院へ連れて行き....明後日迎えに行く。(笑)
そのとき、彼女と新生児も退院でここへやって来る。
★★★
