[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
★★
迎え火と送り火 ★★
午前中、作業場の洗濯で忙しい毎日。
正面のシャッターは全開...風は抜け道がないと建物中には入ってこない。
裏の窓から横のドアまで全開。
風は南向きの正面シャッターの方から吹き込み、横のドアやら窓から抜けてく。
うーん、いいぞっ。
でも、南風は...こころもち暑い。(¨;)
そんなシャッターのところに、上から前に簾(すだれ)で日陰用の屋根を付けてもらった。
しんちゃんとかねさん(もっちゃんの夫)で。
父ちゃん、まだ、ハシゴ類はあぶなかっしいから。(笑)
その日陰に、さきが作った丸太のベンチを置き、ドカッと座る。
自然の扇風機は心地よい。多少の暑さも気にならない。
もっちゃん(素子さん)と私、相変わらず、数週間遅れの週刊誌を読みながら社会勉強。
と、小川の方で一恵とみどりの声がする。
みれば、しんちゃん(一恵とみどりの父)が母屋側から川向こうに引かれたケーブルを滑車で下り降りる恐怖の川越に挑戦中。
続いて一恵....みどりは応援係。
もっちゃん、手にしていた週刊誌を放り投げると走って行っちゃいました。
「やらしてぇ~~~」
なんて叫びながら。あぁ~、止めたほうがいいのに。
そんで、やっちゃいました。(笑)
思った以上のスピードなんだよね。
向こう岸に着いて止まるとき...ありゃっ、衝撃だよ。(笑)
そこで落ちたら地べた。痛いよ。
もっちゃん、川の中程で手が離れた。
悲鳴もでないまま...小川に着水。(笑)
手で滑車のロープーを握っただけじゃダメなんだよね。
足をロープ下の横棒に乗せないと。
正直、私より年配者なのに....良くやるわ。
学校お迎えへの帰り道...さきが操るショベルカーのバケットに乗る一恵とみどりに遭遇。
迎え火・送り火用の木材運搬中。
昨年あたりから、巨大迎え火から、キャンプ炊事程度の火になりました。二酸化炭素問題...いわゆる地球温暖化を彩子に指摘されてれてから。(笑)
それでも、でっかいよね。
でっかいことはいいことだぁ~。と歌う一恵とみどり....
家の前で迎えるしんちゃん....一恵、その...父ちゃんのはぁ~、ちゃんこいそぉ~。と替え歌。周囲は大笑い...しんちゃん、意味不明。(爆笑)
しんばしちゃん(しんちゃんの母で一恵たちの祖母)に「お前の象さんだよ」
それでもしんちゃん...意味不明。
さきじいちゃん(さきの父親)が「お前によく子供が出来たなっ」
そこらは分かったようだけど...ショベルから降りてくるさきに
「象さんってなんだ?」と聞けば....さきは
「旭山動物園へ行ったら」
「あそこに象はいないぞっ」
それ、夫婦のする会話かぁ~?
今年もお盆がやってきます。
お盆が過ぎたら....秋だよ。
そしたらすぐに冬がやってくる。
★★★
="5">★★★
彩子の緊急情報
晩ご飯を食べ終わってお風呂の前にパソコンの前に座る子供ら...
彩子がさかんにキーを打ちながら...サイトを探す。
彩子と則子が「わっ!」と大声をあげた。
一恵とみどりの二人に説明をする。
飲んでる私に「ねっ、ねっ....母ちゃん、あんね、へそ祭りさ...28日~29日ださ」
ふーん、半分聞き流しながら「何曜日なの?」と聞けば
彩子が「月曜日と火曜日」と答える。
旗日も含まず平日なら....結論は早い。「じゃ、ダメだね」と返した。
則子が「なんでさ」
私が声を荒らげて....「学校は休ませません!」ビシャリ。
則子、私の冷や酒の入った湯飲みを取り上げると....「夏休みだべぇ~!」
私....「えっ?」
かくして、私とさきで子供らを引率して行く事になっちゃいました。
笑い転げる父ちゃん....むかつく私。
準備を始める子供ら...私...思わず「さっさとお風呂に入りなさい」と怒鳴ってしまった。
送り迎えッたって...片道6時間はかかるんだよ。(--;)
★★★★
今日も朝から...
彩子と則子は今日も朝から父ちゃん(のりさん)にまとわりついて「お願い」を連呼でチュッを連発。
学校へ送る車の中では....二人ともブスッとして口をきいてくれない。
今日の朝は乗ってきた一恵が...帰り道に「姉ちゃん、かわいそう」とポツリ。
夏休みを前に...たった一日とは言え休ませる?
私は、これでも元教師なんですからね。
もちろん、一恵に言ったんじゃなくて....父ちゃんとの夫婦の会話で。
父ちゃん、一日ぐらい休んでもいいじゃていか....ですから。
元小学校校長の静じいちゃん・元小学校教師の静ばあちゃん....口をそろえて
「いいじゃないか、そういう活動参加も大切だ」
あのなっ....(--;)
じいちゃん、ばあちゃんとは...孫には甘く娘には厳しい!!....存在でした。w(☆o◎)w
一恵とみどり...今は母屋の前の小川で水遊び。
でっかいガチョウの浮き袋に手を焼いてるのはみどり...。
父親のしんちゃんに出してもらった重機のでっかいチューブで遊ぶ一恵。
見てるだけで、こっちも楽しくなるよ。
二人の周囲を巡回するワン公たち....アブが攻撃態勢に入り急降下を始めると....飛び掛かり口でキャッチ。
水辺に吐き出すと足でグリグリ。
三匹の巨大豚は、深みでプカプカと浮いてる。小島が三つのようだ。
私の横に居るもっちゃん(素子さん)が「あれで豚かきで泳いでるだって」
私が「進んでるの?」
「そうらしい、一恵が言ってたよ」
「ふーん」
見る限り平穏な日々のように思えます。
★★★
父ちゃん、お願い!
彩子と則子...懸命に父ちゃんにお願いしている。
7月21日~22日の富良野の北海へそ祭り...助っ人参加。
今回は月・火となる。
21日の月曜日は休日。でも、へそ祭りが終わるのは夜の9時過ぎ....それから飛ばして帰って来たとしても朝になる。
当然、まだ夏休みじゃないから学校がある。
私は、絶対に反対。父ちゃんは....二人に抱きつかれてチュッされて...お願いで...デレェ~。
一恵とみどりを連れて....さきが行ってくればいい。
そうなるだろうね。たぶん。
と、さきが一恵とみどりに...彩子と則子を残して参加はなぁ~。と、消極的。
すると、一恵は....「姉ちゃん、残して行かれん」おぉ~。
どうなる?
どうする?
さて、寝よう。(笑)
★★★★
夏だ
夏だよぉ~、と言う天気だァ~。
さき...一恵にみどりが、中富良野から帰って来ました。
一昨日の夜(土曜日)、寝込んですぐに、中富良野(亡くなった敏ちゃんの実家・兄夫婦)から電話が入った。
中富良野のおじさん....ギックリ腰で明日の大量の出荷が出来ない....手伝ってくれ。とのSOS...
そりゃ、大変!
毎日の出荷は、おばさんと二人で何とかなるとしても、大量の出荷だと.....
よっしゃ、さきは準備をして...その日の夜のうちに出発。
出荷って、朝が早いから....しかし、大量って...収穫してか?
と、遊びに来ていた久美も、助っ人するとか....
さきが彩子に「手伝え、行くぞっ」
彩子はそのつもりで....身支度を終えていた。すると則子も行くと言い出す。んっ、行ってこい。
一恵が「かずちゃんも行っちゃる」
まっ、一輪車ぐらい押せるから....(笑)
居間がざわめく中...起きてきたみどりがはんべそ。
おっきいばあちゃんが、邪魔しない程度に行ってこい。みどり....ニンマリ。
久美が一言...「帰るついでだから行ってくるかぁ~。」
車は久美と合わせて二台。
一恵と彩子は久美のスポーツカーに乗り込む。そうなるんですね。あの二人は...(笑)
さて、発進....すると、しんばあちゃん(しんちゃんの母で一恵とみどりの祖母・元道南で農家)が、農家のばあちゃんスタイルでさきの車に乗り込んだ。
うーん、プロだもんね。
すっ飛ばすぞっ。
近道・近道で山道を駆け抜けるさき。
のりさんから提供されたクルーザーのジープは威力を発揮....燃料食うけど。(笑)
その林道をついてこれない久美のスポーツカー...だから久美は遠回りで公道を飛ばす....一恵と彩子の二人のナビ誘導で、できる限りの舗装道路の近道で。
さきが林道の近道を抜けて狩勝峠に麓に飛び出した....と、前を走り去る久美の車に気づいた。
久美の方が早かった。(^_^;
で、明るくなりかけたころに中富良野へ到着。
朝ご飯も食べずに作業が開始。
みどりはワン公の相手...他は、働け!
出荷....お昼ごろに来る大型トラックへ積み込む荷のメロンの収穫。
しんばあちゃんはプロで彩子は准プロ...一恵は食べるプロ。
さきは、そこそこなら、久美は...ドがつく素人。
それでも、人ではそろった....収穫するもの、選別するもの、箱詰めするもの....隣近所の農家の手も借りて。
徐々に暑くなれば....雨が降ってきたり日が差したり....一恵が「うっちゃいやっちゃなっ」とお天道様を怒る。
大型トラックに荷を積み込む....。
フォークリフトを操るさき....手作業とは違い....簡単に積み込み完了。
なんとか、トラックは遅れを出さずに行っちゃった。
彩子と則子は月曜に学校がある。
だから、久美が乗せて牧場へ向かった。お土産のメロンのハネを積み込んで....でも、ちょっぴり。
まっ、文句も言えないさ。
あっ、しんばあちゃんも乗って....。
さきと一恵とみどりは、もう一泊して、今日、帰って来た。
彩子が荷造りしておいたハネ・メロンをごっそりと積み込んで。(爆笑)
しんばしちゃん....「そんなに持ってきたら、あそこ破産するよ」だって。
彩子が何かを返したい様子だったけど....口をつむぐ。と、一恵が
「大丈夫、ハネだから....」
さき(一恵の母)が「ハネってなに?」と聞くと....一恵は
「わかんない」
★★★★---任務、ご苦労さまでした。