[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
★★
迎え火と送り火 ★★
午前中、作業場の洗濯で忙しい毎日。
正面のシャッターは全開...風は抜け道がないと建物中には入ってこない。
裏の窓から横のドアまで全開。
風は南向きの正面シャッターの方から吹き込み、横のドアやら窓から抜けてく。
うーん、いいぞっ。
でも、南風は...こころもち暑い。(¨;)
そんなシャッターのところに、上から前に簾(すだれ)で日陰用の屋根を付けてもらった。
しんちゃんとかねさん(もっちゃんの夫)で。
父ちゃん、まだ、ハシゴ類はあぶなかっしいから。(笑)
その日陰に、さきが作った丸太のベンチを置き、ドカッと座る。
自然の扇風機は心地よい。多少の暑さも気にならない。
もっちゃん(素子さん)と私、相変わらず、数週間遅れの週刊誌を読みながら社会勉強。
と、小川の方で一恵とみどりの声がする。
みれば、しんちゃん(一恵とみどりの父)が母屋側から川向こうに引かれたケーブルを滑車で下り降りる恐怖の川越に挑戦中。
続いて一恵....みどりは応援係。
もっちゃん、手にしていた週刊誌を放り投げると走って行っちゃいました。
「やらしてぇ~~~」
なんて叫びながら。あぁ~、止めたほうがいいのに。
そんで、やっちゃいました。(笑)
思った以上のスピードなんだよね。
向こう岸に着いて止まるとき...ありゃっ、衝撃だよ。(笑)
そこで落ちたら地べた。痛いよ。
もっちゃん、川の中程で手が離れた。
悲鳴もでないまま...小川に着水。(笑)
手で滑車のロープーを握っただけじゃダメなんだよね。
足をロープ下の横棒に乗せないと。
正直、私より年配者なのに....良くやるわ。
学校お迎えへの帰り道...さきが操るショベルカーのバケットに乗る一恵とみどりに遭遇。
迎え火・送り火用の木材運搬中。
昨年あたりから、巨大迎え火から、キャンプ炊事程度の火になりました。二酸化炭素問題...いわゆる地球温暖化を彩子に指摘されてれてから。(笑)
それでも、でっかいよね。
でっかいことはいいことだぁ~。と歌う一恵とみどり....
家の前で迎えるしんちゃん....一恵、その...父ちゃんのはぁ~、ちゃんこいそぉ~。と替え歌。周囲は大笑い...しんちゃん、意味不明。(爆笑)
しんばしちゃん(しんちゃんの母で一恵たちの祖母)に「お前の象さんだよ」
それでもしんちゃん...意味不明。
さきじいちゃん(さきの父親)が「お前によく子供が出来たなっ」
そこらは分かったようだけど...ショベルから降りてくるさきに
「象さんってなんだ?」と聞けば....さきは
「旭山動物園へ行ったら」
「あそこに象はいないぞっ」
それ、夫婦のする会話かぁ~?
今年もお盆がやってきます。
お盆が過ぎたら....秋だよ。
そしたらすぐに冬がやってくる。
★★★
="5">★★★
