[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
子供ら四人...朝は早くから卵集めの鶏舎勤務。
みどりを箱車に乗せて引いていきます。替え歌を歌いながら。
彩子は5年生...一恵は保育園前...みどりは三才になったばかり...年の差は、笑えるほどに大きい。
それでも一緒に鶏舎へ向かう。
もういくつ寝ると....夏休みぃ~。なんて替え歌で。
ついて歩くワン公たちと三匹の巨大豚。
見ていて....暑苦しい。(--;)
朝ご飯を食べてから、子供らは鶏舎の掃除や餌やりなどで忙しい。
今日は鶏たちを外に出してポニーや山羊や羊が居る柵の中に入れる。うさぎたちも...広いよ。(笑)でも、柵の下はスケスケだから鶏やうさぎなら出て行け。でも、出ないんだなぁ~....出たら、キツネが襲ってくるから。柵の中だと、キツネには怖い動物たちが居るしね。
もちろん、ワン公たちが警護してる。
敷き藁を出してショベルカーのバケットに入れる。
全部出したら放水しながらブラシでゴシゴシ。
換気扇フル回転で乾燥させると...新しい敷き藁を入れて....完了。
鶏の尿や糞で汚れた藁は、ばあちゃん農園の堆肥置き場へ運ぶ。
小さなショベルの運転は...彩子。(笑)
まっ、私よりは、はるかにうまい。
他の子供らは離れてついていく。
それらが終わると、川遊び....鶏以外の動物たちを連れて....彼らの洗濯を兼ねた水遊び。
見ていて....ご苦労さま。と声が漏れる。
外出の予定がない子供らの休日とは、こんなもんです。
大人たちに、休日がないから...こうなっちゃうんです。
じゃ、夏休みは?
今回は、大きな予定はありません。
ねだりもしません。
私らに...おっきいばあちゃんは言います。
「苦しい、苦しいと言いすぎるから、みんな気を使って」
みんなとは『子供ら』
気をつかうとは『生活が苦しい』(笑)
そりゃ、苦しいよぉ~、消費税はアップするし、政府は酪農家の苦労よりどこぞの大統領へのごますりに忙しいしね。
しかし....うーん。
まだ、父ちゃんの足では登山は無理だし、私が登山に連れて行くのは絶対に無理だし、しんちゃん一人では...本人が自信ないと言うし、さきはバイクで爆走なら行くと言うし。
子供らは諦めている。(;^_^A
まっ、動物園ぐらいはいいよ。
父ちゃん...天候などを見ながら、屈斜路湖からの釧路川・川下りに連れて行くと子供らに宣言。(ただし、日帰り)
流れは緩く...景色を味わうカヌーツアーだね。
さきは、激流下りに連れて行くことを約束させられていた。
もっちゃん、ラフティングボートの練習してる....私も乗ろうかなっ。(^^ゞ
あぁ~、私も夏休みがほしい。(-_-)
★★
