[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
雨です。
ポツリポツリ....こんな日はなぜかふさぎ込んでしまいます。
それに寒いしね。
彩子と則子を学校へ送り戻るとパンダ号(ジムニー)から飛び下りる一恵....そして、雨の中を駈けて鶏舎へ。
私は作業場で洗濯。
みどりは?
さき(みどりの母)と一緒に実験プラントの中.....さきが色々と実験中なら、みどりはバター製造の実習に夢中。それをおやつのパンにつけて食べるんです。
簡易バターの回転マシンにミルクを入れてハンドルをグルグル....ひたすら回す。(笑)
亡くなった敏ちゃん、よくやってました。思い出すなぁ~。
私は出来たものを食べる係の方がいいよ。(^^;)
一回目の洗濯が終わったとき、一恵がやって来ました。
「みどり、しらない?」
探してるみたい。
薪ストーブの前で雑誌を読んでたもっちゃん(素子さん)が....一恵の臭いに気づく。
臭い....鶏舎の敷きわらを始末してたね。きっと。
もっちゃんに引っぱられてシャワー室へ...(笑)
洗い終わって出てきた一恵、すっぽんぽんのまま、いもりさんごっこで周囲の壁を登る。
まっ、ストーブの前より壁の上の方があったかいだろうけど。
洗濯ものを干すのに動き回る私の足元にからんでくる巨大豚三匹。
じゃまくさい....思わず蹴飛ばす。豚だって怒らせると怖いよ、あの巨体で体当たりされるとヤバイ。
でも、ボス(樺太犬)がソファーの横でゴロとしてる。巨大豚が怒ればボスが助けてくれる。
一恵がいつもよく言うには「あいつら(巨大豚)おばちゃんにさからわないよ」....理由は『豚カツにされるから』だそうだ。(・・;)
一恵、作業場の奥から裸で一升瓶を抱えてやって来た。
私が「いい加減に服...着なさい」と言うとペロッと舌を出す。
ピシャッともっちゃんの手が一恵のお尻をたたく。(笑)
その一升瓶....山ぶどうのワインだぁ~。
もう二年も忘れてたぁ~。
もっちゃんが「もう....いいんじゃない?」
私「かもねっ」
と、父ちゃん(のりさん)にみつかった......
山ぶどうのワイン試飲は、晩御飯後の飲みの会に決定と言うか指示。残念(--;)
その父ちゃんが一恵に「お前...なんで裸?」
そろそろ、お昼の支度にかかるか。
今日は寒いから、あったかな煮込みうどんなんです。
手抜きできる。(笑)
それに余った素材の整理には最高。
何でもきざんで入れちゃう。
漬けてあったわらびやフキなんかも美味しいしね。
冷蔵庫の中でちょっと干からびてきたチクワとか....(笑)
あぁ~、最近、ここは一人だけしか来てないようだし。
そろそろ、話しネタの彩子も女の子になっちゃったし.....考えてみよう。
★
作業場の洗濯機満載中。
一恵とみどりがやって来ました。
どろんこ...で、臭い!
浅い水たまり(みどりの膝下程度)....しかも牛糞が流れ込んで発酵してるようなところに落ちたようだ。( ̄□ ̄;)!!
みどりが落ちて、助けようと一恵も入り、一緒に転んで.....あぁ~あ、さき(二人の母親)に見つかったら。
で、すっぽんぽんにして、シャワーで洗い流して、巻ストーブの前で裸のまま乾かして。(笑)
そんなところをもっちゃん(素子さん)に見つかり....衣服を持ってきて貰って....内々に処理完了。
臭い衣服は....もんちゃんが手洗い。(笑)
今は鮭トバを食べながら壁にへばりつきながら登り....いもりさんごっこ。
投げ落としてくれるスルメをストーブの上で焼きながら熱燗ににっこりの私ともっちゃん。
もうじき、そんな熱燗も飮めなくなるね。
暑い暑いの季節がやって来る。
でも、スイカの美味しい季節だァ~。
★★
母の日だった昨日、わが家でもイベントがありました。
行き交うプレゼント、私、彩子と則子から貰えば、ばあちゃん連中にあげます。
誰の母とか言う訳じゃなく。
さきも一恵とみどりから貰ってました。
一恵とみどりの二人で買ったハンカチ。
そして、大サービスは「おっぱいモミモミ」だって。(笑)
してもらわなくてもいいような....ヽ(´▽`)/
彩子は手作りプリントのTシャツ。
「牛飼いの母ちゃんと子どもたち」のプリント。ちょっと恥ずかしい。(笑)
則子からは、手作りの真っ赤なお花、温室でこの時期を目指して栽培したそうです。名前はと聞けば「わかんない」だと。
私からばあちゃん連中には、帽子だよぉ~、紫外線カット....作業の時に使ってね。
さきからはサングラス....やはり紫外線カット。
どっちもネットで買った。ブラジルジャングル.....(^0^*
晩ご飯は、手巻き寿司でした。
さきは、捩り鉢巻で、寿司を握る。
うまいんだぁ~.....言葉巧みに。
あっ、味がうまいんじゃないよ。
一恵も、握りはうまい....さきの子だね。(笑)
みどりは、しんちゃん(みどりの父)に巻いてもらう。小さく。(爆笑)
そのお吸い物はしんばあちゃん(しんちゃんの母で一恵やみどりの祖母)が作る。
美味しいのに....子どもらの好みは、永谷園のお吸い物。(笑)
子どもらのダンスショーや寸劇はなし。
でも、則子と一恵が作った紙芝居があった。
「牛のお母さん」
牛はお母さんで、私たちは母ちゃんかい。(;^_^A
今さっき、学校へ送って戻ってきた。
道々に鹿が多かったなぁ~。
今年も増えたね。
さきが言うには、積極的に駆除する。そうだ。
牧草被害が予想以上だもの。
★★★
今日の子どもら
GWも終わり、日常の生活が戻ってきた。
彩子と則子...学校へ行けば、一恵とみどりの世界が始まる。
朝から二人して、ワン公たちの洗濯。
それが終わるとぽん太(ポニー)の洗濯。
それらと並行するよに鶏舎の清掃。
汚れた敷きわらを外に出して、ショベルのバケットに入れる。
いっぱいになれば、さきが運転してばあちゃん農園のたい肥置き場にもっていく。
午前中かかる仕事をこなし、母屋に帰ると着替えをする。
もちろん、その前に自分達の洗濯も。(笑)
簡単にお風呂にサブン。
頭と身体をシャンプー.....みどりも一恵のするゴシゴシに黙って從う。
それをしないと、母屋の居間には入れてくれない。
とうぜん、お昼も食べられない。
マジ....くっさいっからねぇ~。
お昼から、一恵とみどりはしんちゃん(二人の父親)の運転する車でちょっと遠出。
豚丼の町ね。
資料をもらうために....。
晩ご飯までには戻って来ると言い残して行っちゃいました。
たぶん、豚丼を食べて来るよ。(笑)
すっかり春になって樹木も新緑で青々してきた。
まだ、完璧じゃないけど。
彩子が六年生、則子が四年生になっちゃいました。
一恵の様な年齢の彩子ではありません。
しっかりとしたお姉ちゃん。
私から見れば、女の子らしくなったけど、面白みはなくなったような気がします。
体型も、どこか女の子へと....
胸もふくらんでくれば腰もくびれてきて。
父ちゃん(のりさん)が一番寂しいと口にします。
と、言いながら、ちゃんと彩子も一緒にお風呂に入ってます。(笑)
そうそう、GW前半の最中に、父ちゃんとしんちゃんが四トン平ボデで出掛けて、もらってきた四輪バイクが走り出しました。
エンジンがかからないし、じゃまだから要るか?
の電話で片道2時間も走ってもらってきたもの。
父ちゃん(のりさん)エンジンの修理はお手のもの。
ボディーの錆び落としと新たな塗装は、父ちゃんの友人の車の修理屋さん。
余った塗料を塗って新車なみ....になったけど。
暗い緑系....彩子が言うには「モスグリーン」だと。
私、さっき....その辺を乗り回したけど....三輪バイクよりいい感じ。
ナンバーがないから敷地内のみだけど....この広い敷地内なら十分だって。
彩子が帰ってきたら.....乗っちゃうなっ。きっと。
さて、今日の晩ご飯は、越冬用食材の後片付けで「ザ・おでん」
漬けたフキやらわらびやら山菜を整理します。
今、作業場のストーブの上の大きな鍋では「ゆで卵」を調理中。
半端な数じゃないよ。(笑)
あぁ~、眠たいなぁ~。
★~★