忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



母の日だった昨日、わが家でもイベントがありました。
行き交うプレゼント、私、彩子と則子から貰えば、ばあちゃん連中にあげます。
誰の母とか言う訳じゃなく。

さきも一恵とみどりから貰ってました。
一恵とみどりの二人で買ったハンカチ。
そして、大サービスは「おっぱいモミモミ」だって。(笑)
してもらわなくてもいいような....ヽ(´▽`)/

彩子は手作りプリントのTシャツ。
「牛飼いの母ちゃんと子どもたち」のプリント。ちょっと恥ずかしい。(笑)
則子からは、手作りの真っ赤なお花、温室でこの時期を目指して栽培したそうです。名前はと聞けば「わかんない」だと。

私からばあちゃん連中には、帽子だよぉ~、紫外線カット....作業の時に使ってね。
さきからはサングラス....やはり紫外線カット。
どっちもネットで買った。ブラジルジャングル.....(^0^*

晩ご飯は、手巻き寿司でした。
さきは、捩り鉢巻で、寿司を握る。
うまいんだぁ~.....言葉巧みに。
あっ、味がうまいんじゃないよ。
一恵も、握りはうまい....さきの子だね。(笑)
みどりは、しんちゃん(みどりの父)に巻いてもらう。小さく。(爆笑)
そのお吸い物はしんばあちゃん(しんちゃんの母で一恵やみどりの祖母)が作る。
美味しいのに....子どもらの好みは、永谷園のお吸い物。(笑)

子どもらのダンスショーや寸劇はなし。
でも、則子と一恵が作った紙芝居があった。
「牛のお母さん」
牛はお母さんで、私たちは母ちゃんかい。(;^_^A

今さっき、学校へ送って戻ってきた。
道々に鹿が多かったなぁ~。
今年も増えたね。
さきが言うには、積極的に駆除する。そうだ。
牧草被害が予想以上だもの。

★★★

拍手[0回]

PR


Comment
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
pass
*\(^o^)/*
それぞれの母の日だったんですね。
お金を掛けたプレゼントよりも
気持ちの比重が多いプレゼント!素敵だわ。
ほたる 2014/05/12(Mon)13:14:54 [Edit]
ほたるさんへ
子どもらのプレゼントはそうなっちゃうよね。
今回、肩たたき券や背中流し券が無くなった。(笑)
静ちゃん 2014/05/14(Wed)10:10:39 [Edit]

Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]