[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
子どもらの結束
こないだの日曜日はお出掛けだった。
場所は豚丼の町の動物園。
冬期の初日だった。
どこで調べるのか....土曜日から、行きたいとうるさかった。
たまりかねたおっきいばあちゃんが、連れてってやれ....の掛け声が飛び出すと、子どもらは「待ってました」とばかり準備開始。
子どもら四人に引率の大人は、さき・素子さん・私。
私は少々不調だったから抜けても良かったのに.....行ってしまって熱出して昨日の夕方ぐらいまで寝込んでしまっていた。(^^ゞ
寒けがしてたんだよなぁ~。
日曜日、そんなに早くもなく....9時半(AM)ごろ家を出て動物園に。
行くときはさきが運転。
私は後ろで寝ていた....みどりを抱っこして、あったかいんだぁ~。子どもの湯たんぽって。(笑)
この動物園にはゾウさんが居る。
子どもら、その前に陣取っていつまでも見ている。
私は背筋がザワザワ....
ここでもやっぱし、園内を走り回る子どもら....まっ、好きにしろや。
動物園を出たら...やっぱし、六花亭でしょう....と、行きました。
お留守番のみなさまへ....ささやかな高級お菓子なんぞっを少々。(笑)
彩子と則子は卒業したけど....一恵とみどりが....やるんです。
ショーケースに張りついてジー.....よだれがタラァ~でベットリ。
ちょっと大きなスーパーへ。
みどり....200円を握りしめてポテチのところへ走ります。
後を追う一恵.....そして、素子さん。
私は、ちょっと休憩....やっぱし熱だわ。さきがあれこれと動き回って風邪薬を買ってきてくれた。
と、またまた問題が発生しているとも知らないで....。
ポテチが並ぶコーナー....お目当てはカルビーの大袋170グラム。うす塩。
と、みどり....あれっ?値段表示がいつもと違うことに気がつく。数字が読めなくても198と258の違いは分かる。そっ、ポテチの価格と...258円になっていた。
自分の握る手の中には100円玉が二つ。
一恵が追いつき....正札を見て「あれっ、また上がってる」
みどり、涙目で横で商品を補充してるおばさん風の従業員に「これ、まかんない」と語りかける。
手の中の200円を見て....「そんなもんじゃぁ~、ちょっと足りないね」と、言うとみどりに背を向けて再び仕事を始める。
みどりは涙を落とし始めた。それを見た一恵の顏が徐々に赤くなってきた。
前かがみで作業するおばさんのお尻に体当たり。
そのおばさらん、見事に前へ倒れ込む。
「なにするの」と、怒りだすおばさん....
「なめんなやぁ~」とタンカをきる一恵。
素子さんが謝って割って入ろうとしてると....彩子が止めた。
売り場の主任がやって来て騒然としたとき....おばさん従業員から事情を大まかに聞いた売り場主任が一恵の頭をピシャッ。
と、彩子、その主任の兄ちゃん風の足に見事な蹴り。そしてタンカ....
「おっ、こらっ....」その続きを言う前に、素子さんが、生きのいい生の元あねさんを演じる。
若い主任さんは引きまくり....まさに、その世界のあねさんならだった素子さん、普通の人ならビビるよ。
と、則子が「おばちゃん、ばあちゃん(おっきいばあちゃんのこと)に怒られるよ」
そこへ、さきと私が遅れて登場。で、さきが....
「あんたら、子ども相手に、なにしんの」
ざわめく周辺は、幼児をいたぶる店の人....と、睨む。
「母ちゃん、痛いよ....ここ、たたかれた」
さき、グイッと主任の手を後ろ手にねじ伏せると....一恵に「やり返せ」
一恵はニコッとしながら「倍返し?」手錆の観過ぎだって。(^^ゞ
もう誰も止める人は居なかった。って、私が止めた。
「一恵、そんな人殴ったら...手が汚れるよ」
熱のせいか言葉に力が入らない。
一恵....ハッと気づいたのか....やめた。
「帰ろう」
みどりの言葉で、ゾロゾロとスーパーを後にした。
幼児が店でたたかれている....そう通報を受けた警察官が駆け付けた。
通報したのは....素子さん。(笑)
で、後は制服さんに任せて....豚丼の店へ。
一恵、収まりが付かないのか....思い出して悔しいと泣きだす。
うんうん、分かる....次回は思いっきり暴れろ
豚丼の湯気を吸い込み....吐き気が。
素子さんが私に「出来たの?」
さきが風邪の熱のせいだと言えば....。
彩子「病院に行くか?そこだよ」と指さす。
そんなこんなをしてるうちに
さきに私の分を食べられた。(--;)
そして、寝込んでしまった訳です。
私と動物園....なんかさ...愛想が悪いんだよなぁ~。
★★★ (--;)
今日もまた....サムゥ~
起きたときから外気は氷点下10度とちょっぴり下回る温度だそうだ。
子どもらの母屋の前の寒暖計で。
今日はそれを見てきた則子と一恵が母屋の廊下にある段ボール製の大きな寒暖計の目盛りをセット。
私らは、それ見て...ブルブルとする。
今日もみどりは鶏舎勤務はなし。
あったかな母屋でお留守番。
窓から外を見ながら.....「雪、ないね」はポツリ。
テレビのニュースでは、道内....あちらこちらで大雪なのに。
子どもらにとっては、大雪もまた遊び友達。
私らには....「悪友」(笑)
たらいまぁ~
と、子どもらの声が....事務用品のない事務室から聞こえる。
するとみどりが走る。
さぁ~、卵レースの開始だぁ~。
毎朝うるさいね。元気でいいけど。。。ヽ(´▽`)/
お供物のほっかほっかのさつまいも手に現れた子どもら。
彩子が私に報告する。
鶏舎周辺にキツネが現れてる。
一恵もまたさき(一恵の母)に報告していた。
一恵、ワン公たちに指示を与えている。
パトロール重点地域ってことかなっ?(笑)
------------------
明日から12月....
子どもら、今日、色椅子と準備を始めるそうだ。
まずは、ツリーのセットを出してきて組み立てて....飾りつけして、しばらくは仏壇の横に置く。
じいちゃんや敏ちゃんに見せるため....。
彩子しか二人を知らないのにね。(^^;)
今年は北電に協力して電飾はなし。
でも、家の中にサンタがぶら下がったり、スノーマンが居たりする。
チカチカはしないけど....。
みどりは巨大豚を相手に....豚サンタにして楽しむ。
私なら豚カツがいいなぁ~。
★★★
ご飯ご飯...お昼ご飯。
今日のお昼は、おにぎりと豚汁と漬け物。(笑)
こうゆう日もあるのだ。
でも、これ...意外と人気があるんですよ。
特に、働いてくれてる人たちに。
一恵とみどりにも受ける。
一恵とみどり用のおにぎりは、大きめの卵ぐらい。(笑)
それに、海苔のおしめをする。
なぜか、一恵....海苔を巻く...と言わずに、海苔のおしめっていうんです。(--;)
するとみどりが...うんちしたかなっ。なんて海苔を取って見たりして。(--;)
さき(二人の母)に「やめなさい」と怒られれば.....ケラケラ笑いながら
「おにぎり、おならした」と一恵がいいます。
素子さんが「おなら?」と言えば、しんばあちゃん(一恵の祖母)が「ゆげ...湯気だよ」
熱々の豚汁....みどりはちょっと冷ましたのを...一恵は舌が火傷しそうな熱いのを。
フーフー言いながら汗かいて食べてます。
このメニューのいいとこは....勝手に食え。
で、接待しなくていいこと。(笑)
私は、みなさんを見ながらパソコンを打ってます。(^^;)
さてさて、今日の作業場での洗濯....一滴も飲まなかったぞっ。
あの....ウイスキーを飲んじゃったこと、父ちゃん(のりさん・夫)にバレてしまい、がっちりと怒られた。
父ちゃん、私を子ども扱いだから。(;^_^A
付き合い始めたころは、私が命令してたのに....結婚した途端、ガラッと変わった。
特に彩子が生まれてから....彩子可愛い....ベタ・ベタ。
私がよく言った。「舐めてもいいけど目に入れたらダメですよ」
(笑)
天気がいい。
外で日向ぼっこの方が暖かいよ。
みどり、付いて来るしなっ。
窓から見ながら我慢。
・・・★
かるく 氷点下10度を突破
いよいよ冬も本格化してきた。
冷え込むよ....なんていうと、かるく氷点下10度を下回る。
今のところ、母屋の周辺には雪はない。
一恵の話では...母屋の裏の丘の向こうのずっと奥の林なんか真っ白だよ。
さき(一恵の母)にあそこらには行くなって言われてるでしょう。
と、私が言えば.....「あっ」と口にして「しまった」という顔をする。
牧場の敷地を抜けて国有林の方....熊が出るところです。
その熊さん....もう寝てるでしょうけど。
みどり....病院でファイト一発!で、注射されて....元気になりました。
まだ、外には出してもらえないけど...家の中で走り回ってます。
注射した腕を見せては一恵に自慢してます。
やだぁ~....って暴れたけど泣かなかったって。(笑)
一恵は....注射をひったくって投げつけたり、ドアをぶちやぶって逃げたり....さきもお手上げ。
だから最近はしんちゃん(一恵の父)が連れて行って、押さえつけての診察。
医者を蹴飛ばすなんて当たり前....
彩子以上のおてんば娘。(爆笑)
さて、三つ目はの玉子焼きを作ろう。
★★★ めんどいなぁ~。
病院へ
さきが運転する車に....おっきいばあちゃん、しんばあちゃん(しんちゃんの母でみどりの祖母)がみどりを抱っこして乗り込みます。
豚丼の町の病院へ行っちゃいました。
おっきいばあちゃんは今年最後の定期検診....お土産の薬をどっさりもらって来るんでしょうね。(^^ゞ
みどりは鼻水....熱が出たりしないうちに連れて行かれました。
「やだぁ~、やだぁ~」と大声で叫びながら泣いて車の中へ.....。
一恵はナイチンゲールに変身しませんでした。
おっきいばあちゃんだけなら....付いて行って、帰りは豚丼...と、言うコースなんでしょうけど
みどりが泣き叫ぶ姿に....自分もついでに予防注射...なんてことになったら....とでも想像したんじゃないの。(笑)
作業場で私の手伝いをしてます。
臭い作業服などの洗濯。(笑)
------------------
冷え込んだ。
でも、雪は降っていません。
予報では夜に降り出すようですけど....
一恵、空を見上げながら「うーん」と何やら考え深い唸り声....
洗濯機に放り込みスイッチオン。
全自動は楽だぞっ。凍らせたら大変だけど....おっちゃん、昨年の冬に凍らせて壊してしまったようだけど。(笑)
今じゃ全手動だと言ってました。
一恵....全部やってくれます。
で、脱水が終わったものをもってきてくれます。
私と素子さんは....干すだけ。(笑)
一恵が実験プラントからもってきたワインとチーズで楽しんでます。
チーズはいいとしてもワイン?
さき、飮めないのに.....
ワインの瓶を見れば少し減っていてマジックで書いた「×」マークが付いてます。
まっ、いいさ。と、しんちゃん(さきの夫で一恵の父)がやって来ました。
一恵が洗濯を手伝ってると聞いて....実験プラントから明治の板チョコを手にして....で、頑張ってる一恵にあげちゃいます。
それ、さきの隠し財産?(ひと騒動ありそう)
で、しんちゃんもワインを入れた湯飲み茶碗でチビッ....そして一言「たいしたことないね...これ」
しんちゃんの話だと、さきの貰い物....だから、当然の顔をして実験プラントに運び入れる。
彩子ですら勝手にプラント内の実験室内には入らない。のに、さすがさきの子...一恵は遠慮はしない。
そして、「×」マークが付いたのを持ち出す。(笑)
みどりは、あのエアカーテンが怖くて入れないけど。(爆笑)
三人ののんべが飮めば....ワインのボトルなんて、あっと言う間に無くなっちゃう。
素子さんが一恵に耳打ち....一恵「わかった」と言うと走って母屋へ...で、抱えて戻ってきた。その抱えていたのものはウイスキー。
いいのかなぁ~....と、一応、思うけど.....ニコッ。
と、一恵は牛舎へ走った。?
数分で戻って来ると....私に「あんね、おじちゃん、かわりで行くって」
のりさんに、私の具合が悪いから彩子と則子の迎えを頼めるか....と聞いてきたようだ。
一恵....お前はほんとに可愛いなぁ~。嘘もいまいし。(爆笑)
じゃっ、ウイスキーを湯飲みに....と、一恵、奥からグラスを持ってきた。
うんうん、一恵、思わず抱きしめてチュッ。
しんちゃんが腰を上げる。
まだ、ウイスキーまでは飮めないようだ。
私の母の静ばあちゃんがやって来た。
ウイスキーを飲んでるところを見つかった。(--;)
私が「飲む?」と怒られる前に差し出すと....「アホッ」と一言。
素子さんが横に居なかったら、がっちりと怒られてるよ。
で、用事は....一恵にボタンを見せて、似たようなものを5個頼む。
わかった....と、納屋へ走る。
なにも、そんなに走らなくてもいいのに。
子どもらって、なんで、走るつんだぁ~。
★★★ (^▽^