忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

父の日疲れの子どもら


書くの忘れてた....(笑)

日曜日は父の日....前日、彩子と則子はのりさんの似顔絵を描いていた。

一恵はしんちゃん(一恵の父)の似顔絵を描いていた。

三人とも....うーん、画伯だ。(笑)

彩子はゴッホ風の印象派で強烈な色使い....則子は水彩でサラッと描く...静じいちゃん(私の父で則子の祖父)の影響だろうね。

一恵はクレヨンで描く棟方志功風....これまた強烈な色使いだけど....多少、説明を受けないと難解です。(笑)

いっちょまえに.....みどりも一緒に描いている。

クレヨンで、点と線の印象派....だろう。きっと。(笑)これは完全ピカソ型だね。(^ー^)


三人でパソコンを使って作ったカード.....「一日お手伝い券」と「背中流し券・5枚つづり」(笑)


早々に日曜日は父ちゃんたちは「一日お手伝い券」を使った。

朝からせっせとお手伝い....他に自分たちの任務もある。

大忙しの一日.....。


晩ご飯前.....父ちゃん二人は「背中流し券・5枚つづり」を使った。

スッポンポンの三人+みどりで、それぞれの父ちゃんの背中をゴシゴシ。

と、事件が発生!


則子が叫んだ.....「かずちゃん、あぶない!」


しんちゃん(一恵の父)の背中をゴシゴシしながら寝てしまって後ろに倒れた。

とっさに受け止めたのが則子.....。

彩子が居間へ報告に.....
「かずちゃんが倒れたっ」

さき....真っ青で飛んで行った。


で、晩ご飯の後の飲みの会のとき、彩子は私に怒られた。

「ちゃんとした言い方があるでしょっ」

拳骨をするまえに逃げられた。(--;)


倒れたことには間違いないけど....寝ちゃったからなのに.....。


一恵、晩ご飯も食べないでそのままぐっすり。

則子は晩ご飯を食べながら寝てました。(笑)

彩子は.....もくもくと食べてはいたけど、食べ終えると....居間の隅で寝る一恵の横で....おやすみなさい。


まっ、父ちゃん二人は満足顔でニッコニコ。


私とのりさんで静じいちゃんに釣り竿を贈れば、さきとしんちゃんはさきじいちゃんにしゃれた帽子と皮の財布を贈ってました。


そんなことです。


ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


拍手[0回]

PR

「ワン公との付き合い方」


ワン公との付き合い方というかワン公の飼い方って....

私ここに来るまで、こんな形での飼い方は違法だと思ってました。


「放し飼い」


---------------------


私が嫁いだとき....彩子をお腹にして押しかけたときかなっ?
w(^_^)?

犬が母屋の前に繋がれていない状態にびびったよ。

でも、嫁いでくる前に、さきと来てワン公とはご対面で...よしよししてたからうなりはしなかったけど。

その犬は、アイヌ犬で名を「マキ」。利口な犬でした。


彩子が生まれ、当時、札幌に居た私の両親が飛んできました。

さきは父親と一足裂きに来ていました。


おっきいばあちゃんが、さきに言ってマキを入れて、生まれて次の日の彩子の側にやり臭いを嗅がせます。

私はびっくり状態でヒヤヒヤ。ガブッなんてなったら....
.。ooO(~へ°)/ひゃ

でも、
犬は臭いで記憶する動物なんだそうです。

この子は家族だ.....と、ワン公に教えてるわけ。

おっきいばあちゃん、マキに「お前のご主人様だ」と言い聞かせます。

私は「犬に言葉がつうじるわけないよ.....」と頭の中で。

でも、すごい、彩子の子育てはこのマキと言ってもいいぐらいに....彩子の側を離れませんでした。


私の犬のイメージは、ペットで首輪をし、普段は鎖に繋がれ、散歩は綱で連れて歩く、しかもご主人様はくそ袋を持って。(笑)

でも、ここの犬は放し飼い。

それが当たり前で走り回りながら生活しています。

人間との完全な共存....でも、犬が上になることはありません。

甘やかして育てると、犬は人の上になり....ご主人を噛む....なんてことになるそうです。

おっきいばあちゃんは「人を無意味に噛むワン公は潰す」と手厳しい。


開拓のこの地の亡くなったじいちゃんの元に嫁いで.....じいちゃんの両親&ワン公一匹の生活が始まったとき....怖いのは熊。

ワン公が守ってくれた日々の中で犬との関わり方を知っていったそうです。

彩子....周囲に友達もなく、このワン公が唯一の友達であり兄。


エピソードも多ければ、どれほどマキが偉大なワン公だったか。


----------------------------------


今じゃ、放し飼いが当たり前に思えてしまった私ですが....

豚や馬や羊や山羊まで....放し飼い?

鶏なんて鶏舎の中で放し飼いだよ.....そこら中に卵を産むし、走り回るし、鶏舎に入れば集団で襲って来るし。(^^ゞ

彩子が言うには....鶏たちは戦争ごっこしてるんだそうです。

それりゃ、お前がだろう?

羊は、私が前かがみになって仕事をしてれば、お尻目掛けて頭突きだもんなぁ~。


まっ、それもなれ....いまじゃ、足元に巨大化した豚どもが絡みつくと....蹴飛ばすけどね。

羊が悪さをすれば、首を押さえつけて「ジンギスカンにするぞっ」と脅す。

うさぎは....一度、増えすぎたので、のりさんが一頭潰してシチューにしたら....彩子に家出された。σ(^◇^;)


まっ、主題から離れてしまったけど.....犬は不思議な動物です。

マキは亡くなったけど、その弟子のちびがここのリーダー犬。

熊ガケを訓練されたカムイ(アイヌ犬)、一恵の愛犬、巨大なボス(樺太犬)、狼のようなロッキー(ハスキー犬)

こんな仲間をまとめて指揮をとるちび8アイヌ犬)。


私....犬は、小型犬は別として中型犬....そして巨大な大型犬は怖かった。

ボスを(樺太犬)を見てると、ちょっとした熊ぐらいの大きさ。

今だから....ボスを怒れるし殴れるけど....(笑)


ワン公って....不思議だね。


私が作業場のソファーで寝てると.....必ず足元で....どれかの犬が寝ているよ。

んっ、可愛いよ。


★★★


拍手[0回]

深夜のような朝はジメー


深夜のような朝....子どもらの目覚まし時計ごっこで目を覚まして居間へ行くと....ジメーとした空気。

なんともすごい湿気なのだ。この北の大地で?


子どもらの外の寒暖計には湿度計はついていないから....見てきても廊下の壁の段ボール製寒暖計に表示できない。

さき測候所の報告だと100%はありそう....ですと。(いい加減な報告)

100%と言う事は....家の中に雨雲が出来るって事?
.。ooO(~へ°)/ひゃ


「いっちきまぁ~す」

今日も元気よく子どもらは箱車にみどりを乗せて鶏舎に卵集めに行っちゃいました。

さき(みどりの母)は....横目でジー。(笑)

彩子に則子に一恵が大声で唄えば....みどりも負けじと大声で叫びます。きっと唄ってるつもりなんでしょう。たぶん。(^O^)

見ていて....楽しそうで気持ちいいよ。w(^_^)


そんな子どもたちの一行....さっき、戻ったようです。

「たらいまぁ~」

の声が聞えましたから。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

その後のレースの足音が...ちょっとおとなしいなぁ~。元気がないぞっ


今日のお供物は.....素子さん製作の....ちょっと小さめな揚げパン。(笑)

パンは私が昨日...作ったやつで余ったもの。

しかしさ、その揚げパン...めっちゃ甘そうぉ~。
!(・_・).../


★★★


拍手[0回]

おっきいばあちゃんと創価学会


雨だ雨だ....すごい降り方。

なのに子どもら、みどりを箱車に乗せて卵集めの鶏舎勤務に連れて言ってしまった。

一応、一恵のお下がりの雨カッパは着せていたけど。

早い話し、みどりは子どもら三人のおもちゃだぁ~。(^^;)

でもさ、みどりはめっちゃ喜んでいるけどね。


あきらめムードのさき。

母親なんて、そんなもんよ。

わっははははは!(多少、ざまぁ~みろ....の気持ち)


明日、某おっちゃんに頼んだパソコンの修理。

パーツ交換で回復したようだ。

明日、久美(さきの親友で子どもらはおっぱい星人と呼ぶ)が持ってきてくれる。

修理代は?......タダ。(笑)

廃棄するパソコンから抜き取って移植したそうだ。

それだけなら....さきでも出来るけど、どこが壊れたかを突き止めるのが大変なんだよね。


-----------------------------------


さて、今日の本題。

「おっきいばあちゃんと創価学会」と題して.....


昨日、さきじいちゃん(さきの父で一恵やみどりの祖父)の知り合いという老夫婦がやって来た。

さきじいちゃん、不在だったけど...母屋に上がり込んでお喋り。

さきは言う....顔は知ってるけど知り合いとはいえない....そうだ。


さきじきちゃんに連絡をとるけど会議を抜け出せないし抜けるほどの知り合いではない。と、軽く無視状態。

大事な会議で他の町まで行ってますので帰宅は夜が遅くなると思います。今日のところはお引き取りください。

と、さきが言うけど....動こうとはしない。

話し相手をするおっきいばあちゃんも、ややうんざり気味。


と、流し(台所)立つさきが.....おっきいばあちゃんの怒鳴る声を耳にする。

「帰ってください」

そんなところに子どもらを迎えに行って帰って来た私らが家に入った。


あら....ちょっと、大変、みどり、びしょびしょ。(笑)

さきが気がつく前に着替えさせますので.....
続きはあとで。m(__)m


★★★


拍手[0回]

姿が見え始めた彩子動物園


基礎が出来て....ブロック積みが始まって...数段だけど立ち上がるとなんとなく全体像が想像できてしまう。

うーん、今までの建て増しバラックより、やや小さいような気がする。

毎日、子どもらも手伝う。(小一時間、すぐに飽きて自転車で遊びに行っちゃうけど)

コンクリコネコネの機械操作。(笑)


と、昨日の午後も遅くに宅配業者のトラックが到着。

荷は.....一恵専用のスラローム用のカヤック。

おぉ~、ちゃんこいけどビッカビッカの特注の新艇だぞっ。

飛び跳ねて喜ぶ一恵....

しんちゃんとさき、奮発したね。o(^o^)o!


さぁ~、練習して腕を磨いて、瀬に挑戦しよう。


★★★


拍手[0回]


Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]