忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

黄金の休日....とは、なんぞや?


日常に過ごすわれわれ酪農農民は....家族やアベックが走り去る車を横目に沸き上がる感情を抑えてため息をつく。

学校の送り迎えの車....そんな私たちに手を上げて止める車。

男女....うーん、夫婦にしては若いなぁ~。

と、則子が「出来ちゃった何とかじゃない」

ムッとする男の子....(笑)

一言、則子にイヤミ.....すると一恵が「嫌な兄ちゃんだね。チンピラ?」

火に油を注いだ一恵....ムカつき怒りだす男の子。(まるでガキだよ)


彩子が「だから、なんなの?早く言ってよ。急ぐんだから」


男の子も「俺たちも急ぐんだ」

彩子が「なら、行っちゃったら?」

「道がわからんから聞いてるんだ」

一恵「うっそだぁ~....なんも聞いてないよ」

切れ気味になった男の子.....手を挙げるのか...コブシを握った。

と、則子が....「早くしたいんじゃないの」

一恵「なに?」

則子「種付け」(私にはウケた)

ついに男の子が切れた.....則子の殴ろうとしたとき....彩子が


「なにさらすんじゃ、なめんなよ」


すると、私たちの後ろから声が.....

「あねさん、さすがですね」

「なんじゃ、お前ら」と、吠える男の子。

振り向く私たちの目に飛び込んできたのは.....亡くなった札幌のその道のお方の奥さんと三人の怖い顔をしたおじさんたち。


あらあら....また、映画のシーン?(笑)


すると、男の子が「屈斜路湖と摩周湖へは、どう行けばいいんですか」あの勇ましい姿はどこにいっちゃったの?(笑)

彩子が教える.....と、頭を下げて行っちゃいました。


-----------------------------


彩子が強面(こわもて)のおじさんたちに「おっすっ。どうしたの?」

かなさんのその後が心配で来たらしい。

でも、強面のおじさんは.....「GWですよ」

「いいなぁ~、あやちゃんは学校だよ」と彩子が言えば

「しっかりと勉強しておかないと、私みたいになりますよ」という強面のおじさん....。

で、まきばへ行くそうだ。

でも、私たちは買い物があるからと....別れた。


-----------------------------


うーん、行き交う車の多いこと。

則子が「日曜日にさ、映画に連れてってくれるって、父ちゃん言ってたよ」

あらっ....私は知らない。

すると彩子が「動物園がいいなぁ~」

一恵「どっちもぉ~」


今年の黄金の休日は....ちょっとなぁ~。

急な出資が多かったし.....と、小言でいうと彩子が

「貸しちゃるか」だと....(--;)


黄金の休日の動物園は.....駐車場が無いよ。満車で。

映画館は.....人込みで、鳥ウイルスの感染が心配されるしなぁ~。

なんて言ってごまかしたけど.....子どもら、納得していないみたい。(^o^;)


-------------------------------


家に戻ると、強面のあねさんと強面のおじさん三人がどっかりと居間に座り込んでお喋りの最中。

かなさんと素子さん....めっちゃ緊張してる。

彩子が入って来ると、おじさんたちがそのあねさんの彩子に挨拶。

「あんたら、かねさん、いじめたら、あやちゃんが許さんからね」

ニタニタ笑うおじさんたち....。

緊張が解けた....。(笑)


彩子にとっては、強面でもみんな知った顔。

でもさ、彩子とこの人たちのことを知らない人が見たら....驚くだろうなっ。

その道のお偉いさんたちが小学生の彩子にペコペコとおべんちゃらなんて。

突然、彩子が....「今日は手ぶら?」

と、おっきいばあちゃんが彩子の頭をペシャッ。

慌てるように....亡くなったその道の奥さんが....車から降ろして来るようにおじさんたちに指示。

そして、持ってきたもの....子どもら三人に。(みどりはまだちょっとね)


紙包みをベリベリとして.....彩子が一言「やっぱし、こうなるんだぁ~」とややテンションが落ちる。

彩子と則子には、ノートやエンピツ....問題集などの学習セット。

一人喜ぶのは一恵....「わっ、すげぇ~」

一恵画伯用のクレヨンセットに大量の真っ白な画用紙.....。カレンダーの裏じゃないよ。(笑)


彩子「ピザ食べたいなぁ~」


あります.....ピザがドッサリ段ボール。(笑)

「これさ、チンするピザでしょう」とやや不満顔。

「今度は、ピザ屋を担いで来ますか」と笑ってごまかすおじさんたち。


------------------------------------


泊まっていけと言うおっきいばあちゃん....でも、阿寒湖にホテルを予約してあると....晩ご飯前には出て行った。

かなさんと素子さん....見えなくなるまで見送っていた。

昔風のその道のお方って....義理人情なんだねぇ~。


------------------------------------


晩ご飯の支度、彩子が何か始めた。

なんだぁ~....ゆで卵作りかぁ~。

この子が、流し(台所)に立つなんて....大地震よりびっくりもんだぁ~。

でも、ちょっとだけ....ニコッ。o(^_-)O


★★★ ( °~ °)


拍手[0回]

PR

雨になった.....(・・;)


ずっと曇りで....「降るぞ・降るぞ」と思ってたら、やっぱり雨になった。

しかもさ、気温が上がらないのに冷たい雨とは。(--;)


黄金の休日もカレンダー通りの休みなら、今日は休日の中休み。(休みが休みなんだわ)

だから、一般的な社会は平常通りに動いてることになる。

ここはいつも平常通りだけど。(笑)


で、子どもらの送り迎えも平常通り。

そろそろ、迎えに行くかぁ~。

と、腰が重たい。


一恵がパンダ号(ジムニー)のキーを持ち出し....素子さんにエンジンをかけてもらいヒーターを入れて待ってる。

うーん、時間にうるさいやっちゃっ。(^o^;)


雨の中....どこか気分が乗らないなぁ~。


しかも、シカがバシバシ出てるし....

つい最近、彩子と則子の迎えのあとの帰り道、雪解けの牧草地に群がるシカの群れが....

一恵が近づき弓で矢を放した。

その矢がシカのお尻にあたった。

チクッ....矢のさきには太めの針が付いている.....一恵の父ちゃんはしんちゃんが細工した。

シカとの距離が距離だけに...シカのお尻の厚い皮を貫通してチクッ!

痛かったんだろうね。飛び跳ねた。

で、一恵に向かってきた。怒ったんだろうね。


車(パンダ号)の前で見ていた彩子「ヤバッ」というと、車に積んである大鉈(父ちゃんが車の板バネで作った鉈)を手に一恵の応援に走った。

則子....パンダ号の屋根に取り付けてある槍(彩子のお手製)を下ろすのにモタモタ。

で、槍を手にして彩子の後を追う。

お前ら、ブッシュマンかぁ~。( ̄□ ̄;)!!


私?

携帯で家に連絡.....しんちゃん(一恵の父ちゃん)がライフルをもって走って来るそうだ。


彩子が鉈を手に走り....シカの群れに挑む。

すると、シカたち....彩子の顔を見るなりUターン。(笑)

でもさ、ダッシュを初めて一恵に向かったシカは急には止まれない。

彩子が叫ぶ「フセッ」

一恵....バタッと地べたに伏せる。

彩子、頭から転がるようにして鉈を振るいながらシカの横を転がり抜ける。

ガツッ!

鈍い音がした。

シカさんの前足の右から血が飛び散る。

ガサッと前に倒れ込むシカさん.....痛そう。


文章を読むほどかっこいいもんじゃないよ。

めっちゃくっちゃリアルな動作は野戰的。

立ち上がる一恵と彩子.....飛び散ったシカの血で.....わぁ~、汚ねぇ~なぁ~。

遅れて駆け付けた則子....彩子の「やれっ!」の怒鳴り声に従い。

走っていた勢いのまま倒れたシカの首にブスッ。


うちの女の子ども.....残酷だなぁ~。(^^ゞ


もしもだよ、北朝鮮や中国が北海道の内陸部へ進撃したとしたら....この子ら、ゲリラ戦で応戦するのだろうなっ。

彩子の口癖」やられたら、やり返す、ためらうな、殺せ」

則子と一恵.....「おぉ~」と応える。

あのなぁ~....(^^;; ヒヤアセ


で、ライフルを手に賭けつけたしんちゃん(一恵の父)が.....「終わったの?」

ピクピクしながら、首から血が吹き出すシカを見て「動脈切断かぁ~」

すると彩子が鉈を振り上げて....私が「彩子、なにすんの?」

「楽にしてやる」と彩子が言えば

しんちゃんが「俺がやるからあっちに行ってろ」

見るな....ということだけど、この子らは平気。私は気を失うよ。すでに吐きそうなのに。

ズドーン。

とどめの一発。

こんなの見た後に.....シカ肉の焼き肉を食える?


でも、その数日後....シカの焼き肉だった。(--;)


私は、豚と牛だけ食べてたよ。


ついに一恵が「おばちゃん、何してる?
ガソリンがもったいないよ」と、呼びに来た。(笑)

じゃ、行ってきます。


★★★


拍手[0回]

お引っ越し


かなさん・素子さん夫婦のお引っ越しだぁ~。


母屋のおっきいばあちゃんの横の部屋に居たお二人....改築のお家が半ば完成。

突貫工事は....なにが関係あるのか....宣言通り....黄金の休日に間に合った。(笑)

そんで、黄金の休日初日の今日、お引っ越し。


資材置き場...の建物の中に保管されていた家具類は、さきと素子さんで作業場と旧作業場の間の洗浄場で蒸気噴射機で洗浄され綺麗にして旧作業場で保管。その噴射機で綺麗にすると臭いまでしっかりと...とれる。


一部工事を残しているけど....お二人の希望だから....朝の仕事が終わって朝ご飯の後、仮寝をしないでみんなで頑張った。(働いてくれてる人も)

ジュータン....これは、結局、おっきいばあちゃんがプレゼント.....昨日、業者が来てきちんと敷いていった。薄緑色。

カーテン類はさき夫婦と私夫婦のプレゼント。二間だから、そんなにめちゃくちゃ窓はないし....(笑)

そして、綺麗にした家具類を運び込み、素子さんの指示で置かれていく。

最期に布団、さきじいちゃん・しんばあちゃん・静じいちゃん・静ばあちゃんで購入したダブルの羽毛布団。

素子さん.....最期に....泣いちゃうかぁ~。(^ー^)


彩子は、その改築の玄関に熊の皮の敷物.....お頭(おかしら)無し。さきが、一恵との間一発でズドーンしたときの熊。(笑)業者に肉類を無料で引き渡す代わりに皮はなめてもらった。そういう、取引は得意の彩子。

則子は、テーブルの上にお花をプレゼント.....

一恵は、玄関に飾る絵をプレゼント.....ちゃんと額に入れて。絵のタイトルは「おばちゃん(素子さん)とばんま」....でも、説明がないとわかんないクレヨンのゴッホ風。(笑)


お寺の住職さんから.....表札が.....筆を持たせたら....うなるよ。(笑)

彩子が注文をつけたらしい.....あまり書体を崩すなっ。(爆笑)


みんなの夢が一つの家になったんだよぉ~。


って、まだ、何かやってる。

子どもらも一緒に.....


だから、今さっき.....子どもらに怒鳴ってきた。


「逃げた鯉を探せ!」


★★★o(^_-)O


拍手[0回]

晩ご飯と飲みの会


働いてくれてる人で晩ご飯を食べて帰る人たちに食べさせてからわが家の晩ご飯になる。

でも、なぜか....子どもらは両方のテーブルで晩ご飯を食べるから二回も食べることになる。

父ちゃん(のりさん)としんちゃんが働いてくれてる人たちと一緒に食べるから....その関係で子どもらもそうなってしまう。


わが家の晩ご飯は居間の座卓で.....メニューは同じだけど。(笑)

以前は、張り切ってたから、子どもらには「お子さまランチ風」なんてのもあったけど...最近は....正直、めんどい。


その晩ご飯が終わると....長い長い晩酌と言うか飲みの会が始まる。

亡くなったじいちゃんがいたころから、晩ご飯に晩酌はしなかった。

食べるときは、しっかりと食べる。

飲むときは....楽しく飲む。

亡くなったじいちゃんの口癖だった。


飲みの会が始まると....則子は父ちゃんのあぐらの中か横に座る。彩子は父ちゃんを背中を背もたれにして小さな座卓をで宿題をする。

一恵は.....しんちゃん(一恵の父)のあぐらの中で、酒の肴を食べ始める。(笑)


かなさん夫婦も加わった飲みの会.....

でも、二人ともお茶。

さきがお酒を勧めるけど....「はい」と返事をしながら顔で笑っても口にしない。

飮めない訳じゃないのに.....おっきいばあちゃんは.....黙って見守る。


彩子、宿題が終わると....お風呂へかけていく。

と、則子と一恵も後を追う。

おっきいばあちゃんが立ち、みどりを抱っこしてお風呂へ向かう。

今日の湯は何だぁ~。


バスクリンは子どもらが選ぶ.....すごい種類がそろっている。

カクテルバーじゃないけど....カクテルバス。

ときには、さきが牛乳を入れたりする。

これ、いいよぉ~。(^ー^)


おぉ~、その日は、森林の湯だったようだ。

居間にいても匂いがやって来る。

お風呂で森林浴かぁ~。ヽ(´▽`)/

彩子の好みだ。

ちなみに、則子はバラの湯....一恵はドラえもんの湯。(笑)

あるんだよ....どらえもんの絵が描いてある袋で....匂いは....なるの?
色は七色。??

ある温泉の湯で柚子の湯(正確にはみかんの湯)を経験した子どもら....その年の秋にやったのが...

「とうきびの湯」なんと、浴槽にとうきびが浮いていた。(^o^;)


そんなこんなで、晩ご飯や飲みの会....そしてお風呂。

どれもこれも楽しいよ。


★★★V(^0^)


拍手[0回]

完成は間近!


改築中の家....外壁は終わった。

四面で外壁に使用した色やデザインが違う。(笑)

仕方ないよね....ただし、さきが怖いから継ぎ足しにはしなかった。(笑)


今、屋根でトタン屋さんが作業にとりかかった。

これはプロじゃないと.....作業場や小屋なら自分でやってるけど。(^^;)

人が住むとなれば....ねっ。

青い屋根になるらしい。


二間(ふたま)と簡単なキッチンにトイレ....のはずが、もらってきたシステムキッチンが収納できないので、ちょっと広げて何とか押し込んだ。(笑)

入らなかったのは....作業場の流し(台所)にセットする。

トイレは、簡易水洗だから....業者に作業してもらう。

予定では昨日からかかるはずが....今日の午後からにずれ込んだ。

さきじいちゃんの厳しい声が飛ぶ。


そんなこんなで内装も、今日のお昼過ぎには完成するらしい。

新材の匂いがする家って....新築みたい。

問題は電気工事。

内線工事は終わったけど、外線(外電)工事がまだ。

今日にも来ると言ってるのだが.....


ルンルンの素子さん。

そろそろ、もらってきた家具を入れようかぁ~...なんて言ってます。


電話はないんです。

携帯でいいそうです。

固定電話....高いから。


屋根が出来たら、今日から入れるんじゃない。(笑)


あっ、灯油ストーブが来てない。(・・;)

業者が取り付けに来るの遅れてるんです。

外にタンクだけ置いて行って帰っちゃった。なんでって、ストーブ忘れて来るかっ。

私、冗談かとおもったよ。


改築でも、人が住む家を作るって大変なんだなぁ~。


-----------------------------------


働いてくれてる人たち....着なくなった服を持ってきて二人へ。

普段着なら、それらで十分ですよね。

かなさんと素子さん....嫌がっていないし。

彩子も、足を通していない新品の靴下を素子さんにあげていた。ちょっと無理でしょう。(笑)


あぁ~、ここに来たときの暗かった素子さんが、超明るくなった。

本当の性格は....私以上の浮かれた天然だとか。

だから、私と話が合う。(^0^*


素子さんが.....「親友は一恵ちゃん」だとさっ。(爆笑)


★★★ ヽ(´▽`)/


拍手[0回]


Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]