忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まだ、戻らない。(・・;)

晩ご飯の後、飲まないで...
父ちゃん(のりさん)としんちゃん、子どもらを連れて豚丼の町まで行っちゃいました。
なにしに?
山の店に買い物.....。
好きなことなら飲まないで長距離運転だもんなっ。(--;)

子どもらも手ぶらでは帰って来ないね。
とはいっても、未だに戻らない。
携帯を忘れて行ったから連絡がつかない。

午前様かなっ。
彩子と則子、明日、休みじゃないのに....。

ムカつくなぁ~。

★★★★---(▼ヘ▼メ)

拍手[0回]

PR

彩子と則子の心配事


昨日、早めに迎えに行く。入学式&始業式だから早いんだ。

で、ハブのお寺で二人を拾うと類度おなじみのスーパー経由で帰宅。


スーパーの駐車場に車を止めると,バタバタと助手席側から降りて店内へ入っていく子どもら。

お目当てのポテチは値上げして高いままだから安いクズのようなお菓子を買う。

わけあり商品ということだね。

そして、レジで....三人で一枚のシートにスタンプをもらう。

今日でスタンプは満杯で目標達成.....パンダのぬいぐるみがもらえる。

と、問題発生。


レジのおばさん、スタンプを押してくれない。

一恵が、おいっ、こらっ、はよせせい!....彩子譲りの口調が飛び出す。

すると、そのキャンペーンは先週に終了したとのこと。

子どもら三人して....「えっ!」


家に戻ると、おっきいばあちゃんに泣きつく。

ひと月....他に欲しいものがあっても、そのスーパーでせっせとお菓子の買い物をしてスタンプをもらっていたのに。

おっきいばあちゃんが電話をした。

店長ではない、まして、レジのおばさんでもない。

総括する〇〇本部....

まっ、婦人部会長の肩書で。(笑)


キャンペーンのシートには期限などはプリントされていない。

子どもの買い物で二回や三回でスタンプが溜まるわけも無し.....と、ねじ込む。


結局、電話では話が遠いから.....と、さきが運転する車に乗って行っちゃいました。

そして.....パンダのぬいぐるみを四つ持参で戻ってきました。

えらくご立腹。

で、あんこばあちゃん(婦人部副会長)に電話し....何やら....こそこそ。

さきじいちゃん(さきの父で一恵の祖父)が私に....

「肩書を持ったばあさんを怒らせたら首が飛ぶって」と笑う。

うーん、以前にもあったなぁ~。

手土産で頭を下げてきて納まったけど。(・・;)


三人で一つのパンダをもらえると楽しみにしていた子どもら.....

みんなに一つずつ.....もうもう...大喜び。ちゃんとみどりののも。

どうせ余るなら.....レジのおばさん、あんなこと言わなければいいのに。


-------------------------------


さて、彩子と則子が心配していたこと。(本題が後回しになった)

学校の週末の休みの問題。

週休二日が日曜だけになるかも.....テレビの報道を見てはため息をついていた。

それが、迎えに行くと、二人して両手で作るVサイン。

土日が休みのままだぁ~。と、喜ぶ。

ふーん。

お前ら、学校へ行くのはなんのため?.....と聞いたら。

「休みが楽しみで」と迷わず答えた。(--;)


町からの道々、周囲はすっかり雪が消え春を待つ景色。

時折、車の前を鹿が駆け抜ける。

やっと、そんな時季になりました。


★★★


拍手[0回]

爆弾低気圧は....?で、新学期だぁ~。


心配された爆弾低気圧、北海道の太平洋側に被害をもたらしながら抜けていきました。

でさ、まだ雨や強風が残っている地域があるようですが。

川の増水はすごい....らしい。見に行かないから詳しくは分からないけど、報道で語ってます。

わが家の前の人工川は?....前もって、さきと彩子が流れを切り換えて元の川に戻していたため....チョロチョロ。


風は....突風がときおりドーンと来たようですが.....丘に囲まれたまきばの施設はサラサラ程度の風。

頭の上を通りすぎて行ったようです。

子どもらの報告によれば、丘の上では飛ばされる風だったそうです。

風呂敷を広げて「飛べ鳥人間ごっこ」をしていたとか。

私におこれられて拳骨をもらいました。(笑)


本格的な雨と風は.....昨日の夜から今日の朝にかけて.....だったようです。

雨は、ときおり激しく降っていましたが、真っ暗な中、外には出ませんでしたから。(笑)

子どもらは、鶏舎へ卵集めに行きましたが、完全装備と....一恵は、万が一のためにボスとロープでつなげて。(笑)

みどりは....行かせませんでした。(さきの目が光ってた)


で、今日の朝.....「お前ら、支度できたのかァ~」

久々に私の声が飛びます。

飛び乗るようにパンダ号へ.....送り迎え役の一恵は、早々と乗って待ってました。


今日から新学期。

今日は入学式&始業式.....彩子5年生、則子3年生!

早いなぁ~。


彩子....今年と来年で小学校は卒業で中学生だよ。

なんかさ....私、自分の年を数えたりして。(--;)


★-(☆o☆) ★


拍手[0回]

子どもら....爆弾低気圧に備える


朝から子どもらは、やって来る爆弾低気圧に備えて準備を始めている。

動物舎が壊れて無くなって....馬たちと羊や山羊たちは外の囲いの中だったけど、彩子の判断で鶏舎へ避難。

三匹の巨大豚とうさぎたちは事務用品のない事務室に。

ワン公たちは....深夜ともパトロールだから....特に避難はさせないけど、いざとなったら作業場へ飛び込んで来る。


飛ばされるものは作業場や旧作業場と物置に収容。

玄関には....一恵の重りもおかれている。(笑)

一恵が用意した浮き袋も....津波に備えるため。(笑)


今、ちょっと前に....「よし、これでいいぞっ」と言いながら三人が戻ってきた。

で、居間でごろとする一恵なら、明後日からの準備と確認をする彩子と則子。


一恵、しんばあちゃん(しんちゃんの母で一恵の祖母)に呼ばれて.....しんばあちゃんの膝枕で....耳の掃除。(笑)

気持ち良さそうな顔を作る。


テレビのワイドショーで爆弾低気圧のニュースになると.....彩子と則子がテレビの前に座る。

で、一恵も....遅れて座る。

天気図を見ながら.....一恵は頭を横にすれば、彩子が解説する。

ほぉ~と感心すると.....さきに教えてもらったとか。(笑)

まっ、そうだろうけど。

そう言えば、地図読みも....さきに教わったんだよなっ。


町へ行っていたさきじいちゃん(さきの父親で一恵の祖父)が戻ってきた。

手に何かを持って入って来ると....三人にそれぞれ手渡す。

大きな紙袋....中身は?


白いヘルメットで外国の映画に出てくるようなやつ。

暴風雨に耐えられる雨具一式と長靴。

そしてちゃんこい革手袋。

ヘルメットには「まきばのレスキュー隊」と書いたシールが貼ってある。

ふーん。

子どもらとの約束だったとか。


ちなみに、私には?

なんもない..........


さて、どうなる雨と風。


★★★

拍手[0回]

只今、晩ご飯の真っ最中です。
で、今さっき、あっかわ(旭川)へ映画に行ってる子どもらから連絡がありました。
電話してきたのは彩子。
びっくりドンキーでハンバーグ食べてから帰る....と....。

到着は深夜。
まっ、午前様にはならないでしょうけど。(笑)

さてさて、飲みの会をかねての晩ご飯は湯豆腐。
話しに花が咲きます。

居間の座卓を囲んで楽しい日と時。
湯豆腐には....日本酒の熱燗が合います。
飮めないのは、おっきいばあちゃんだけ.....(笑)
煎茶で付き合うのも大変でしょうね。

さっきまで、朝鮮戦争が始まるのか?
なんて話でした。
話はぶっ飛んで、今年の夏には、おっきいばあちゃんも東京ディズニーランドへ行くと宣言。
死ぬ前に一度は見てみたいそうです。
さきじいちゃんが「何度でもみてください」と言えば笑ってました。
子どもらも行くだろうね。
予算が大変だぁ~。

そうそう、さきが修理中だった軽トラ....見事に復活。
そして今日....父ちゃん(のりさん・私の夫)が見事に壊しました。
大型ショベルを運転中....バケットで潰してしまいました。(--;)
さき....怒るだろうなっ。

なんて、いろいろあったけど、やっぱし、子どもらが居ないとさびしいね。

★----(☆o☆)

拍手[0回]


Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]