忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

子どもらの遊び---捕獲作戦。


作業場で洗濯をする私の横で、朝....早くからトンカチやノコを使って頑張ってる三人と見ている一人(みどり)。

何を作ってるのかと思うと.....罠(わな)


ことは数日前に逆上る.....ジャーン!


一恵と則子の報告。

「巨大なネズミを見た」との目撃情報。

巨大って?

一恵の両手で示す大きさは、シッポを除いても軽く30センチはあると言いながら両手を広げる。

そりゃ、もうネズミじゃないよ。


真剣に聞き入る彩子.....

よし、トッ捕まえるぞっ!

と、捕獲作戦が開始された。


私は無視していたけど、さきとしんちゃんが関心をを示した。

被害が出る前に駆除しよう。


ヌートリアではないか?

父ちゃん(のりさん・私の夫)が言うと、彩子が

「ちゃう!
そいつは池や川が凍るところでは生きていけないんだ」

すると父ちゃんが「さすが動物学者の卵だなっ」と言えば

「兄ちゃん(しんちゃん・一恵やみどりの父)から聞いた」ですと。

ヌートリアは池や川が結氷するような寒冷地では生息できないそうだ。


すると?


謎は謎を生み、話はドンドンと大きくなっていった。

おっきいばあちゃんは、肥満のネズミじゃないか?なんて言い出すし

エイリアン説まで登場した。

これはほんとに捕獲してみないと.....鶏舎や牛舎に被害が出てからでは遅い。


先ずは、子どもらから作戦開始.....。

数日のパトロールと弓にパチンコ.....遭遇せず。

で、巨大なねずみとりの罠を作ってるわけ。


まっ、実は、さきとしんちゃん、あっちこっちにキツネやアライグマ捕獲の罠を仕掛けたけどね。


でもさ、不思議なのは、雪に足跡などが残っていないこと。

誰も見ないないんだ。

それにさ、ワン公どもが騒がない。

その辺を一恵は....瞬間移動をするからやっぱしエイリアンだと主張。(笑)


冬休みも、あと一週間。

それまでには....トッ捕まえてやる。と、意気込む三人。

今は....罠作りにあきて、薪ストーブの上でスルメを焼いて食べ始めた。

一つのことに集中してやれよなっ。

スルメ....私のわ?


ないそうだ。(--;)


★★★



拍手[0回]

PR

父ちゃんのケガ


まぁ~、次から次と新手の遊びが登場してきて....

そんな遊びに付き合う父ちゃん(のりさん)....もう、決して若くはないのに。


かまぼこ型の作業場の横に建てた今の作業場。

彩子が生まれてからだから.....何年になるかなっ。

その作業場、みんなで古材を使って建てたから....屋根のトタンがかなり傷んでます。

滑りが悪いから、ところどこに雪が残ってしまって....

それを下ろすのに、父ちゃん、屋根に登った。


通常の家の二階半ぐらいはある。

並ぶ旧作業場の方へ落とす....そこが、一恵が集めた雪の集積所。(笑)


下が見えないで落とすから、みんな....近寄らない。

子どもらは、作業場の中で遊んでいた。

私は作業服などの洗濯をしていた。

そろそろ、お昼の支度をするかなっ.....そう思っていたら。


ドスッ!


なんとも鈍い音が聞えた。

んっ?

まさか.....そのまさかが的中した。


父ちゃん、屋根から落ちた。( ̄□ ̄;)!!


救急車だぁ~。

と、私は叫んで父ちゃんのところに走った。


うなる父ちゃん.....骨折はないみたい。

うなると言うことは....生きてるってことだ。そう脇で彩子が口にする。


母屋から、走って来るばあちゃんたち....牛舎からは、働いてくれてる人やなんか.....大騒動。

父ちゃん、立ち上がった。

で、ヨロヨロ....

すると、一恵が拍手!

父ちゃん、ピースサインを出して一恵に応える。(アホか)


一恵がせっせと集めた雪の山に落ちたのが幸いした。

その雪がクッションになったから。

多少締まっていたけど。


ほんとに救急車が来てしまった。(--;)


彩子が電話したみたい.....私が小言を言うと

「母ちゃんが、救急車だぁ~って怒鳴ったべ」と返す。

あっ、そうだった。(--;)


で、病院へ搬送されて行った。私が付き添って......。

しんちゃんが車で追いかけてきてくれた。


半日の日帰り入院....

骨折などはないにして全身打撲。

痛みは、しばらく残るでしょう.....とのこと。


さき....さきじいちゃん(さきの父親)にめっちゃ怒られていた。

救急車で病院へ搬送されて行ったのを見届けてから.....

万が一のためと、葬儀社に電話するかぁ~。


やれやれ......。



拍手[0回]

子どもらの遊び


さきが洗濯をする作業場へやってきた。

「みどり、知らない?」と私に聞く。

なるほど....子どもら、みどりを連れ出したようだ。(笑)


母屋からは死角になる小川も、作業場からだとすべてではないけど見える。

子どもらが遊んでいるは見える。

みどりも一緒に.....泥んこになって。(笑)


さきが走ろうとするから私は止めた。

泥んこだっていいじゃないか.....

やたらと、みどりを手元に起きたがる、それは一恵にとってもよくない。


だいたい、私の子のときは、あれだけ乱暴だったのに。(笑)

湯に沈めるわ、川に投げ入れるわ。

札幌の夜る街を連れ回すわ。


バーゲン必殺技を教えてひと騒動をおこすわ。

ドイツの急流をカヤックで下るなんてことまでも....(--;)


しかし、彩子は国際的だよね。

おっきいばあちゃんとあんこばあちゃんを連れてドイツへ行ったなんて。

実際は、連れられて....なんだろうけど。(笑)

飛行機騒動は、今でも笑い話になっていますよ。

客室乗務員人にトイレからお尻を突き出して.....「ねっ、拭いて」


納豆軍(彩子の日本語で発音するとそうなる)の司令官と仲よくなったりして。(笑)


作業に戻ってきた子どもら四人。

みどりは箱車の中.....全員が泥んこだらけ。

全員、さきに服を脱がされ、作業場のシャワーでゴシゴシ.....。

それも、子どもらには楽しいのだろうね。


スッポンポンの一恵が私の前に来て

「おばちゃん、なに食べてる?」

そう言って私の口を開けさせて覗く......

で、チョコボールを袋ごととられた。(笑)


さて、お昼の支度にかかるかなっ。

今日は......と、言いかけると、さきが「ばあちゃんたち作ってたよ」だと。

そうなんだ。ヽ(´▽`)/


★★★

拍手[0回]

温泉帰りの晩は賑やかな話題?


晩ご飯が終わって飲みの会が始まったころにおっきいばあちゃんと子どもらに運転手のさきが帰って来ました。

あんこばあちゃんを自宅へ降ろして....


さぁ~、始まる「お土産話」.....と、おもいし....子どもら三人は「ちかれた」と床暖の上にゴロッ。

あらっ?

おっきいばあちゃんとさきが話して聞かせてくれました。

それにしても、寂しがるみどりの為に家に入れたデカ豚三匹.....じゃまくさっ。


温泉に浸かって、昼に会食を食べて、再びお風呂に浸かって.....泳いで滑り台でザブーンで騒いだり。

お土産を物色したり.....再びお風呂に入ったり。(笑)


晩ご飯は、車で走りながらコンビに弁当。

さきはおにぎり....だったとか。


私、思わず.....「話し、そんだけ?」


★★★


拍手[0回]

おっきいばあちゃんと日帰り温泉に行っちゃった子どもら。


何をどう書こうにも、子どもらは....おっきいばあちゃんと日帰り温泉に行っちゃいました。

だから、帰るまで様子はわかりません。


さきが運転し....あんこばあちゃんを拾って.....。

しかも、みどりまで。(さきの子で0歳児)

温泉に浸かって、会食を食べて.....一日のんびり.....


あっ、行った先は「十勝川温泉」通称:モール温泉。

さきが子どものころ〇協婦人部での旅行会で添乗員をして値切りのさきで話題を残したところ。

あわびのさき....事件もあったそうだ。(笑)

さきが高校時代の時に書いてたホームページに載っていました。


-------------------


私は只今、作業場の洗濯最終段階に入ってます。

母屋の洗濯は、しんばあちゃん(しんちゃんの母で一恵の祖母)がやってます。

作業場の薪ストーブの上には....網が乗って、大きなニシンが焼かれています。

焼いているのは、しんちゃん.....鼻唄をしたいながら。

もち、私のもあります。

焼きとっくりは.....そろそろいいかも。ヽ(´▽`)/


なんだぁ~?

暖かだから作業場のシャッターを開けっ放しでいたら、三匹の大豚が入ってきました。

子どもらを探しているようです。(笑)

この豚ども.....日本酒の匂いが大嫌い。

私は豚のステーキが大好き。(笑)

よだれが出るなぁ~。


父ちゃん(のりさん・私の夫)がトラックで帰ってきました。

荷台には、巨大なタイヤの三輪パギーが積まれています。

おぉ~、修理が終わったようです。

このバギー....主に私が乗るんです。

みんなはモトクロスバイクですけど....生意気にさきや則子まで。

今年あたりは一恵も。

公道を走るわけじゃないから、ナンバー無し。


あっ、そうそうポケパイは....一恵専用になっちゃってます。


しんちゃん、突然大声.....忘れてた、カヤック、どこにしまったっけ?

さきに出して置いてくれと頼まれたようです。

雪解けの川....彩子と二人で遊ぶようです。

それを夫のしんちゃんに.....普通なら、言うかぁ~。


しんちゃん....あいつ(さき)はそれが普通だから。

うーん、言えてるなぁ~。


こんな準備も春だからでしょうね。


あっ、焼きとっくりの日本酒....父ちゃん、飲んでる。(--;)


★★★


拍手[0回]


Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]