忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1日(土曜日)の朝は氷点下10度を下回り、2日(日曜日)は氷点下17度を下回った。

3日の今日...今のところは氷点下-8.6度止まり。しかし、明るくなるあたりが最も冷えこむからどうなるやら。

でさ、いよいよ始まった酷寒の冷え込み。日本一寒い町はしっかりと冷えている。


カップ麺が一瞬で凍る町.....と、彩子が言えば、則子が「鼻水も凍るさ」

すかさず一恵が「おしっこしたらね痛くなるさ」

さき(一恵の母)が「どこが?」

一恵「パンツの中」

それ、漏らしてしまったって事でしょう。そう私が言えば

彩子が「かずちゃんのは漏らしたじゃなくて、やっちゃったってやつ」

本格的に出しちゃったんだ。

なんちゅう会話なんだ。(--;)


私、氷点下10度ぐらいまでは我慢できるけど、それ以下になったら母屋から出ない。

午前中、作業場の洗濯はするけど.....締め切った状態の鎖国された作業場でストーブ全開で行う。

父ちゃん「薪を節約しろ」と言うけど.....そしたら、命まで節約することになるもん。(--;)


一恵.....せっせと熱燗と焼きスルメを作ってくれる。


めっちゃ冷えた日は熱燗が最高。

そして、晩ご飯は日本の食文化の花....ザ・おでん!


明日は雨で気温は7~8度まで上昇するとか。

温暖化バンザイ。

そんな昨日の飲みの会の話題の中。横で子どもら三人してDVD観賞。

なんと地球が氷河期になってしまうパニック映画。

お前ら.....(--;)


拍手[0回]

PR

数日前に作った雪だるまは、母屋の前で解けちゃいました。(笑)

昨日もせっせと作った雪だるまは、日傘を持って母屋の前に立ってます。

(それ、私の傘だぁ~)

でも、今日の日差しで....解けちゃうだろうなっ。(笑)


それでも再び作り始めるだろう一恵。

根性だね。(笑)


今年は節電のためにわが家の電飾はなし。

母屋の窓のところに....ソーラーパネルの充電器を電源とする小さな星々と、小さなサンタがイモリのように窓にへばりつくものがチカチカ。

あの札幌で遊んだとき、たかちゃんと彼女が探してプレゼントしてくれたもの。

お返しのプレゼントは....私の財布から。

ユニクロのちょっとお高めの羽毛のジャケット.....おそろいで同じ色。だからといって二人とも真っ赤かい。(笑)

子どもら三人は、私の姉から今流行りの靴を買ってもらいました。

Sweet Jelly 子供 キッズ ガールズ 女児
ムートンブーツ ボタン ボア 1022



長い名前だ....三人ともおそろいで色は「キャメル」


彩子は、同じ店に置かれていた「ジャングルブーツ
ロストアーミー」を欲しがったけど....子供用なんてありませんでした。

しかし、最近、こんなの履く、若い女性が多いね。


姉さんに.....「もったいないなんて言わないで普段も履きなさいよ」と言われて

彩子と則子は通学に履いてます。

一恵は、雪遊びに履いてます。(笑)


私も欲しかったなぁ~.....買ってくれるなら。(^ー^)



拍手[0回]

一恵、氷点下10度以下の外に飛び出してボスに引かせたプラスチックのソリ(犬ぞりのように)で雪集めに懸命。

解ける前に作業場の横の日のあたらないところへ運びます。

積雪3~4センチしかない雪を集める作業って...見ていても大変。(笑)


そんな様子を見ていたおっきいばあちゃんが「犬ぞりが要るなっ」だと。

さきじいちゃん(さきの父で一恵の祖父)が探して来るそうです。

ちょっと北の友人が今でも持っているはず....だとか。(笑)


子どもらに、本格的な犬ぞりをあたえたから....夢中になるだろうなっ。


彩子は資料館へ行くはずだった馬橇(ばそり)を先月....もらって、数日前に届いた。

資料館へは行けなかった....作られたのが比較的新しかったから。彩子には嬉しい。

馬橇....ばんばの橇(そり)みたい。

それにしても重たいよ。

軽自動車より重たいんじゃないかなっ。

でも、ばんま(馬の名前)が引くときは、体中から湯気を出して、喜んで彩子の手綱に從う。

最近、一恵も手綱を握る。

そのかっこう.....彩子が小さいときにそっくり。

ほっかぶりの手拭いにでか過ぎる軍手....毛皮の尻あてに長靴。

開拓史の写真集に出てきそうだ。(笑)


「おらおらおら....」と、掛け声もまた同じ。(笑)


父ちゃんが今年も作ったモンキー四輪バイク....モンキーとは猿、小さなさる猿が乗る四輪バイク。

猿とは...子どもら。(笑)

大きなタイヤはゴム風船のようなやわやわ。

そして、雪の上に浮かぶように走る。(雪があれば)

運転する子どもらの顔や身体に、容赦なくタイヤがまきあげる雪や泥が....(笑)


あのさ、父ちゃん....わたくしの三輪バイク、直してよね。(▼ヘ▼メ)



拍手[0回]

飲む前にお風呂だぁ~。
ガキども....入るぞぉ~。

(笑)
■■■

拍手[0回]

長いブランコだ。あらっ....いや、ブランクだ。(笑)

これ、駄洒落にもならないね。


何してた?

そう聞かれると、家事だけじゃなく増えた仕事に汗を流していました。

三連休は札幌の姉のところへ行ってましたけど、もち子どもらも。

どっちかと言えば子どもらに連れて行かれたような感じでした。


子どもら....遊んだなぁ~。


たかちゃんとその彼女が子どもら三人を連れて歩いてました。

私が一緒したのは、三日間の中で数時間だけ。

子どもら同士の方が楽しいらしい。


街中はクリスマス一色。

早すぎるよね。

で、キラキラ....ド派手の店で姉とランチ。

ピザ&ワイン。(笑)


買い物?

ほとんどありません。ウインドショッピング。

行くとこ行くとこ....高くて。

庶民の味方の大バーゲンセールはしてませんでした。(笑)

やっぱり、押し合いの大合戦がないと....。(^^;)

そうそう、もう信じられないぐらいなかった宝石店をちょっとだけ覗いてみました。

ため息も出ません....初めから無理とわかってるから。(笑)

最後に買ったのは.....忘れたぐらい昔。独身時代です。


子どもらを家に残して、姉夫婦とディナーへ。

うーん、雰囲気はありすぎるけど....お味の方は....正直
「わかんない」

まっ、義理兄のお財布だから、私...御勘定の心配だけはなかったけど。(笑)


家に戻ると.....アゼ~ン。

ものすごい汚しよう。

食い散らかして.....(・・;)

たかちゃんの彼女....お腹出して寝てる。その横に子どもら三人が.....で、たかちゃんは?

コンビニにポテチを買いに行かされてました。(笑)


----------------------


さて、最近の生活と言えば.....風邪が大流行。

こんなの...初めて。

看病が大変。

救われるのは、いっぺんに大量感染じゃなくて順序よく。(笑)

さきはみどりを連れて実験プラントに避難生活。

あそこの実験室は無菌室だし....常温で湿度なども完全管理。

みどりを背負って楽しんでたんじゃない。


子どもらのナイチンゲールたちは患者大量発生で大活躍。

しかし、こいつらに感染しないなんて....お前ら、人間か?なんて思ったりして

そうそう、しんちゃん(一恵の父)も元気だった。

妻のさきが実験プラントに避難してることをいいことに、天文台に入り浸り。

一恵がせっせと食料を運んでました。(笑)


今は、風邪もおさまり.....静かなわが家に戻りましたが、猛烈な氷点下11度以下の世界も戻ってきました。

この冬....「日本一寒い町」を返上しても良かったのに。(;^_^A


と、まぁ~、いろいろありすぎて。


選挙....どうなるのか。

自称....解説委員の彩子が熱く語ります。(よく見てるんだなぁ~、テレビ)

乱立する政党名をすべて正しく言えるんだから....感心というよりアホだ。


じゃ、また、あとで.....。


拍手[0回]


Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]