[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一恵、氷点下10度以下の外に飛び出してボスに引かせたプラスチックのソリ(犬ぞりのように)で雪集めに懸命。
解ける前に作業場の横の日のあたらないところへ運びます。
積雪3~4センチしかない雪を集める作業って...見ていても大変。(笑)
そんな様子を見ていたおっきいばあちゃんが「犬ぞりが要るなっ」だと。
さきじいちゃん(さきの父で一恵の祖父)が探して来るそうです。
ちょっと北の友人が今でも持っているはず....だとか。(笑)
子どもらに、本格的な犬ぞりをあたえたから....夢中になるだろうなっ。
彩子は資料館へ行くはずだった馬橇(ばそり)を先月....もらって、数日前に届いた。
資料館へは行けなかった....作られたのが比較的新しかったから。彩子には嬉しい。
馬橇....ばんばの橇(そり)みたい。
それにしても重たいよ。
軽自動車より重たいんじゃないかなっ。
でも、ばんま(馬の名前)が引くときは、体中から湯気を出して、喜んで彩子の手綱に從う。
最近、一恵も手綱を握る。
そのかっこう.....彩子が小さいときにそっくり。
ほっかぶりの手拭いにでか過ぎる軍手....毛皮の尻あてに長靴。
開拓史の写真集に出てきそうだ。(笑)
「おらおらおら....」と、掛け声もまた同じ。(笑)
父ちゃんが今年も作ったモンキー四輪バイク....モンキーとは猿、小さなさる猿が乗る四輪バイク。
猿とは...子どもら。(笑)
大きなタイヤはゴム風船のようなやわやわ。
そして、雪の上に浮かぶように走る。(雪があれば)
運転する子どもらの顔や身体に、容赦なくタイヤがまきあげる雪や泥が....(笑)
あのさ、父ちゃん....わたくしの三輪バイク、直してよね。(▼ヘ▼メ)
★
