忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
69 68 67 66 65 64 63 62 61 60 59
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



一恵、氷点下10度以下の外に飛び出してボスに引かせたプラスチックのソリ(犬ぞりのように)で雪集めに懸命。

解ける前に作業場の横の日のあたらないところへ運びます。

積雪3~4センチしかない雪を集める作業って...見ていても大変。(笑)


そんな様子を見ていたおっきいばあちゃんが「犬ぞりが要るなっ」だと。

さきじいちゃん(さきの父で一恵の祖父)が探して来るそうです。

ちょっと北の友人が今でも持っているはず....だとか。(笑)


子どもらに、本格的な犬ぞりをあたえたから....夢中になるだろうなっ。


彩子は資料館へ行くはずだった馬橇(ばそり)を先月....もらって、数日前に届いた。

資料館へは行けなかった....作られたのが比較的新しかったから。彩子には嬉しい。

馬橇....ばんばの橇(そり)みたい。

それにしても重たいよ。

軽自動車より重たいんじゃないかなっ。

でも、ばんま(馬の名前)が引くときは、体中から湯気を出して、喜んで彩子の手綱に從う。

最近、一恵も手綱を握る。

そのかっこう.....彩子が小さいときにそっくり。

ほっかぶりの手拭いにでか過ぎる軍手....毛皮の尻あてに長靴。

開拓史の写真集に出てきそうだ。(笑)


「おらおらおら....」と、掛け声もまた同じ。(笑)


父ちゃんが今年も作ったモンキー四輪バイク....モンキーとは猿、小さなさる猿が乗る四輪バイク。

猿とは...子どもら。(笑)

大きなタイヤはゴム風船のようなやわやわ。

そして、雪の上に浮かぶように走る。(雪があれば)

運転する子どもらの顔や身体に、容赦なくタイヤがまきあげる雪や泥が....(笑)


あのさ、父ちゃん....わたくしの三輪バイク、直してよね。(▼ヘ▼メ)



拍手[0回]

PR


Comment
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
pass
無題
彩子ちゃんたちの歓声がきこえてきそう気がしました。
冬ですねえ!
okko 2012/11/30(Fri)18:19:35 [Edit]
無題
今年は雪が多くなりそうですかね〜;^_^A
多ければ楽しい話が
沢山聞けそうだけど、
生活は不便になりますよね…(´・_・`)
ほたる 2012/11/30(Fri)21:32:49 [Edit]
okkoさん&ほたるさん
雪があればあったで....(--;) 現在、積雪2センチ、お昼過ぎまでには解けるでしょう。(笑)子どもらの歓声....うーん、きこえるでしょうね。今年は雪が多そう。父ちゃんの予測では。生活は....冬眠します。(笑)
NONAME 2012/12/01(Sat)11:15:04 [Edit]

Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]