忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



緊急事態発生!

さきと彩子がポリパイ検査に山へ入った。
そして、そこで見たものは!

ポリパイがかじられて穴が空いていた。ジャジャ漏れ。

強力な業務用ガムテープで応急処置をしてきたが....穴が空いた箇所の両端を切断して、そこに新しいパイパイ取り付ける。しかし、つなぎ目が多いと詰まりやすい。
さきの判断は、とりあえず水漏れはなくなったから、このまま春を待って、雪が消えてからその区間のポリパイを全部取り替える。というもの。

誰がかじった?

キツネか?
シカか?
野ネズミのような小さな動物ではない。
まさかヒグマか....もう寝てるよ。
もしかして寝ないやつがいる?

いずれにしても地中に埋めたから......。

二人ともずぶ濡れで帰って来た。
お風呂に入って....今、おっきいばあちゃんと対策を協議中。

ご飯の後、子供らがツリーを出すそうだ。チカチカツリーね。(笑)
チカチカ電飾のスイッチオンはまだだけど。

★★★


★★

拍手[0回]

PR


Comment
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
pass
無題
ポリパイってなんですか?
Okko 2015/12/07(Mon)20:01:32 [Edit]
無題
okkoさん、多分「ポリエチレンパイプ」の略ですよd(^_^o)
DIYの店でよく売ってるグレーのヤツかと思われます。
静ちゃん違ってるかな?
それにしても何故水の管を…??
ほたる 2015/12/07(Mon)20:15:54 [Edit]
okkoさんへ
ポリエチレンのパイプ(ホース)。
作業場へ引いてるのは直径が5センチほどの固いものだよ。アドが長いけど
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%83%91%E3%82%A4&hl=ja&tbm=isch&imgil=g7QJDLFQQll4sM%253A%253BgJwlRZnxglO_eM%253Bhttp%25253A%25252F%25252Ffurekiya.ocnk.net%25252Fproduct%25252F1190&source=iu&pf=m&fir=g7QJDLFQQll4sM%253A%252CgJwlRZnxglO_eM%252C_&biw=1173&bih=521&usg=___hhXDdtx2xd8pl2B4yTP2xQ9k34%3D&ved=0ahUKEwiIgrPRz8nJAhWDi5QKHUDfBGEQyjcISA&ei=XGplVojkCYOX0gTAvpOIBg#imgrc=myb13OktgtwECM%3A&usg=___hhXDdtx2xd8pl2B4yTP2xQ9k34%3D
静ちゃん 2015/12/07(Mon)20:19:14 [Edit]
ほたるさんへ
画像へリンクを書いたら長かった。(笑)
最近の水道管はほとんどこれだよね。
硬くて扱いにくいけど。
静ちゃん 2015/12/07(Mon)20:21:33 [Edit]

Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]