北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。
母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
フリーエリア
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者アナライズ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ゴロゴロゴロ.....ガラガラガラ....作業場の洗濯機は気持ちよく動いている。
気持ちいいさ....外で動いてるもの。
作業の前の横にひさしが作られて車付きの台座の上に乗せられた洗濯機が移動できるんです。
そんなことを細工したのが...もっちゃんの旦那のかねさん。
譲ったハスラー(軽の車・新車)の代金のつもりの工事なんだって。
そっちまでの水道管延長工事と排水溝の土木工事は....さきと子供らの土木部。
暖かい日は洗濯機を移動して外で洗濯だ。
曇りや雨の日は....いつもの作業場の中。
風がなく暖かい日差しなら.....外のベンチに腰掛け作業場の壁に背をもたれて....それだけで、うとうとしてしまう。
多恵ちゃん、母家の洗濯物とでっかい箱車をおして....?
それ、どこで見つけたの?
昔・昔のその昔....さきが幼児だったころ。使われていただろう乳母車。
おっきいばあちゃんに聞けば....そのさきの生みの親が乗ったそうだ。
博物館へ展示されてもいいようなものだね。
納屋の奥にあったとか.....子供らの遊び道具になってた。
今 ふうのベビーカーなら、子供は座席にくくりつけられるけど、昔のは箱の中で自由だものね。
うーん....説明が難しい.......箱の部分は映画に出てくるバス(お風呂)のような感じ。(笑)
そんなものが残る...物持ちのよさは....引っ越しなどがないこんな生活だからでしょう。多分。きっと。
おぉ~....外に干された洗濯物....
サワサワサワって風になびいている。
私の白いパンツの横で派手な色のパンツがなびいている。
それの持ち主は.....多恵ちゃん。(笑)
そして、一つ下の段には....みらいのおしめが並ぶ。うーん、なんとも色気がない。
誰に気づかう事もなく....私らの下着が干される。
誰がみるって....遠くの丘の上のキツネか?
空高く舞うトビか?
そんな洗濯物の下では三匹の巨大豚が寝そべる。
ワン公どもは?
マウンテンバイクに乗るみどりのお供でした。(笑)
そろそろ、汗ばむ暑さがやって来るね。
★★★★
気持ちいいさ....外で動いてるもの。
作業の前の横にひさしが作られて車付きの台座の上に乗せられた洗濯機が移動できるんです。
そんなことを細工したのが...もっちゃんの旦那のかねさん。
譲ったハスラー(軽の車・新車)の代金のつもりの工事なんだって。
そっちまでの水道管延長工事と排水溝の土木工事は....さきと子供らの土木部。
暖かい日は洗濯機を移動して外で洗濯だ。
曇りや雨の日は....いつもの作業場の中。
風がなく暖かい日差しなら.....外のベンチに腰掛け作業場の壁に背をもたれて....それだけで、うとうとしてしまう。
多恵ちゃん、母家の洗濯物とでっかい箱車をおして....?
それ、どこで見つけたの?
昔・昔のその昔....さきが幼児だったころ。使われていただろう乳母車。
おっきいばあちゃんに聞けば....そのさきの生みの親が乗ったそうだ。
博物館へ展示されてもいいようなものだね。
納屋の奥にあったとか.....子供らの遊び道具になってた。
今 ふうのベビーカーなら、子供は座席にくくりつけられるけど、昔のは箱の中で自由だものね。
うーん....説明が難しい.......箱の部分は映画に出てくるバス(お風呂)のような感じ。(笑)
そんなものが残る...物持ちのよさは....引っ越しなどがないこんな生活だからでしょう。多分。きっと。
おぉ~....外に干された洗濯物....
サワサワサワって風になびいている。
私の白いパンツの横で派手な色のパンツがなびいている。
それの持ち主は.....多恵ちゃん。(笑)
そして、一つ下の段には....みらいのおしめが並ぶ。うーん、なんとも色気がない。
誰に気づかう事もなく....私らの下着が干される。
誰がみるって....遠くの丘の上のキツネか?
空高く舞うトビか?
そんな洗濯物の下では三匹の巨大豚が寝そべる。
ワン公どもは?
マウンテンバイクに乗るみどりのお供でした。(笑)
そろそろ、汗ばむ暑さがやって来るね。
★★★★
PR

ほたるさんへ
大五郎?
父ちゃんに聞けば...納屋の子供らの図書室に父ちゃんのコレクションだった本があるとのこと。
探しに行ったら....あった。
漫画本だった。(笑)
居間へ持ってきて読んでるとおっきいばあちゃんが
「大五郎...三分待つのだぞっ」と言うさ??
静じいちゃん(私の父)が笑って教えてくれた。
そんなCMがあったってね。
でさ,そお本に登場する乳母車が...まこにそれ。
子供らの遊び道具、綺麗ニしていたんだね。シールがベタベタだったけど。
雪の女王ヤの看護ロボもいたよ。
見慣れないペンギンも....動物園でもらったそうだ。
ほたるさんも乗ったんだね。
私は、もっぱら札幌の姉の背中でした。(笑)
その当時、うちには乳母車もベビーカーもなかった。(;^_^A
父ちゃんに聞けば...納屋の子供らの図書室に父ちゃんのコレクションだった本があるとのこと。
探しに行ったら....あった。
漫画本だった。(笑)
居間へ持ってきて読んでるとおっきいばあちゃんが
「大五郎...三分待つのだぞっ」と言うさ??
静じいちゃん(私の父)が笑って教えてくれた。
そんなCMがあったってね。
でさ,そお本に登場する乳母車が...まこにそれ。
子供らの遊び道具、綺麗ニしていたんだね。シールがベタベタだったけど。
雪の女王ヤの看護ロボもいたよ。
見慣れないペンギンも....動物園でもらったそうだ。
ほたるさんも乗ったんだね。
私は、もっぱら札幌の姉の背中でした。(笑)
その当時、うちには乳母車もベビーカーもなかった。(;^_^A
Re:ほたるさんへ
>大五郎?
>父ちゃんに聞けば...納屋の子供らの図書室に父ちゃんのコレクションだった本があるとのこと。
>探しに行ったら....あった。
>漫画本だった。(笑)
>居間へ持ってきて読んでるとおっきいばあちゃんが
>「大五郎...三分待つのだぞっ」と言うさ??
>静じいちゃん(私の父)が笑って教えてくれた。
>そんなCMがあったってね。
>
>でさ、その本に登場する乳母車が...まさにそれ。
>子供らの遊び道具で、綺麗にしていたんだね。シールがベタベタだったけど。
>雪の女王ぃや看護ロボ(ベイマック)もいたよ。
>見慣れないペンギンも....動物園でもらったそうだ。
>ほたるさんも乗ったんだね。
>私は、もっぱら札幌の姉の背中でした。(笑)
>その当時、うちには乳母車もベビーカーもなかった。(;^_^A
>父ちゃんに聞けば...納屋の子供らの図書室に父ちゃんのコレクションだった本があるとのこと。
>探しに行ったら....あった。
>漫画本だった。(笑)
>居間へ持ってきて読んでるとおっきいばあちゃんが
>「大五郎...三分待つのだぞっ」と言うさ??
>静じいちゃん(私の父)が笑って教えてくれた。
>そんなCMがあったってね。
>
>でさ、その本に登場する乳母車が...まさにそれ。
>子供らの遊び道具で、綺麗にしていたんだね。シールがベタベタだったけど。
>雪の女王ぃや看護ロボ(ベイマック)もいたよ。
>見慣れないペンギンも....動物園でもらったそうだ。
>ほたるさんも乗ったんだね。
>私は、もっぱら札幌の姉の背中でした。(笑)
>その当時、うちには乳母車もベビーカーもなかった。(;^_^A