忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ついに来たぞっ....氷点下17度の世界。
まだ、外でラーメンを食べても凍らないけど....
さすがにガツーンと来る冷え込みだ。

作業場のチョロチョロ出しっぱなしの簡易水道が凍りついた。
溶かす作業...彩子と一恵でやってくれた。(日曜日でよかった)
蒸気パイプに太いゴムホースを取り付け....凍った箇所に蒸気を吹きつける。
数分でバッ...バッ...バシャー...と水が飛び出してくる。
よしっ!
モクモクとゴムホースをしまう彩子と一恵。
でも、水が出たけどこれで完了したわけではない。
ボイラー室に行き、作業場へ伸びてる送管の元にあるバルブをしめる。
そして、その前のバルブを開けてコンプレッサーでエァ(空気)を送り込む。これで管の中の水分を吹き出してしまう。
こうしておかないと....ボイラー室から作業場までのパイプの中で凍ってしまうからね。
で、最後に作業場内の送管のバルブをしめる。
誤って、ボイラー室から蒸気を送ったら作業場で蒸気が吹き出すからね。大火傷だよ。

作業を終えたら、彩子が再確認して「よし」となる。
さきが教えた確認の大切さ....んっ。

多恵、母屋の洗濯を終えて....作業場へ干すのに来れないでモジモジ。
寒いんだろうね。

それでも覚悟して...がっちりと着込んでやってきた。(笑)
みどりが「南極にでも行くの?」と言うぐらい。
とにかく....寒い。
慣れなんだけどね。
作業場の洗濯が終われば雑談....薪ストーズを囲んで笑い声が飛ぶ。
もっぱら...昨日の映画の話し。
いいなぁ~....もっちゃんも「おもしろかったよ、最高だよ」と言えば、一恵が飛び出して来る映像を避けると笑う。
うぅぅぅ、みたい。
多恵がおとなしい....少しは遠慮してるんだね。
「遠慮なんかするなっ....家族だろう」後ろからさきの声が...。(キザだなぁ~)
一恵が「母ちゃん・かっこいい」だと。
するとさきが多恵の肩をたたきながら「お前のお花畑は満開だなっ」
多恵は「???」
子供らももっちゃんも私も大笑い。
「お花畑はいい事だ」と変な曲を付けてうたいながら作業場を出て行った。

さて、お昼だ。

★★

拍手[0回]

PR


Comment
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
pass
無題
そ、そこまで冷え込みましたか!
宮城は昨日の方が風が冷たく強く寒かった(;^_^A
ほたる 2015/12/20(Sun)12:28:07 [Edit]
ほたるさんへ
昨日もさむかったね。
今日も寒い。
明日は?

本宅にいるの?
そのままお正月?
静ちゃん 2015/12/20(Sun)16:26:19 [Edit]
無題
そろそろ用事も終わるだろうから戻りますよ。
年末年始は向こうかな…。
ほたる 2015/12/21(Mon)15:45:56 [Edit]
ほたるさんへ
そうですか...行き来もたいへんですね。
静ちゃん 2015/12/21(Mon)15:58:15 [Edit]

Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]