忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



疲れた黄金の休日-その2


まだ、あったんだぁ~。


4日の日は厚岸のじいちゃんのところへ、さきが運転する車で行った。

そこから、ふくちゃんが希望するカニを送ったとか....もちろん、巨大なタラバ。(笑)


そして寒いのに、小さな漁船に乗って海の散歩。

ふくちゃんの母さんは酔ってゲロゲロカエルだったとか。(・・;)


店の生け簀の中に居る魚やカニに驚きながら大喜びのふくちゃん。

厚岸のじいちゃんに炭火焼きにしたり刺身にしたりでご馳走三昧。

ふくちゃんの母さん....厚岸のじいちゃんが勧めるままに、醉えば酔いで...と向かい酒。

意味が違うだろう。と、さきが言うけど熱燗でニコッ。うーん、この人、やっぱしのんべだ。(^^ゞ


ふくちゃん.....彩子に「熊の爪」をねだる。

彩子....作りためてあった15個ぐらいをあげた。

シカの角の首飾りも。(笑)


その夜に、キツネ狩りに挑戦....

彩子について、キツネの後ろから忍び寄って、シッポを掴む。

でも、ふくちゃんには掴めなかったけど貴重な体験だけは出来た。


-----------------------------------------


ふくちゃん、彩子に教わった「キツネ落とし」の罠で、この冬に二匹を退治したとか。

踏みしめた雪に杵(きね)で穴をあける。

すると穴の表面は凍ってツルツルになる。

その穴の底に肉の切れ端を枚落とす。


夜....キツネは穴の底の肉を取ろうと前足を差し込むけど届かない....だから、前足を延ばしながら身体を少し差し入れる。

ダメだ、もう少し.....と、してるうちにストンと身体が頭を下にして落ちてしまう。

もう身動きできない。脱出なんて無理・無理。

そんで、凍死してしまう。


雪国に、古くからある罠だけど、以外と知らない人が多い。

彩子はさきに教わった。

さきは、亡くなったじいちゃんから教わった。

そのじいちゃん....秋田の本家なのに三男に預けて北海道へやって来た。

その三男がふくちゃんの大きいじいちゃんになる。


------------------------------------------


私が作った真っ赤なつなぎの作業服。

背中には
「酪農王国」の白抜きの文字が入る。

うちの子どもらが来ている。

二着.....ふくちゃん用に作った物をプレゼントした。

照れ笑いをしながら着替えると.....家中を走り回って喜んでいた。


傷んだり、小さくなったら、電話してね。すぐに作って送るから.....

すると、ふくちゃん、こっくりとうなずき....地酒を送るから....と、約束。(笑)

かわいいなぁ~。


父ちゃん(のりさん・私の夫)はそんな男の子のふくちゃんが可愛くてしょうがない。

おじさん・おじさん....と付いて来るふくちゃんを連れては牛舎で講義。(笑)

一生懸命、頭の中にメモしてたそうだ。


-------------------------------------------


あぁ~、疲れた。


今日は動くのに.....「よいしょ」と口から漏れてしまう。

そしてさ....子どもらを学校に送るのに父ちゃんに行ってもらった。

巨大モンスター(ジープ)で....子どもらは喜ぶけど、私は恥ずかしい。

一恵(さきの子)なんか、車に乗る.....じゃなくて、よじ登る....たよ。(笑)


★★★


拍手[0回]

PR


Comment
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
pass
思いで一杯
大きな事しなくて沢山の思い出できましたね。
授業中、居眠りは無かったかな?
ほたる 2013/05/07(Tue)17:05:53 [Edit]
ほたるさんへ
楽しんでくれてよかった。

彩子と則子はウトウト....
電話での話しでは....ふくちゃん、完全熟睡。(笑)
静ちゃん 2013/05/08(Wed)05:38:15 [Edit]

Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]