忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

わがまきばの災害計画を見直す!

なんかすごいことを言い出した.....彩子。(笑)
今まで地震の避難場所を母屋の前の丘の向こうの広い平地に設定し、避難小屋と食料水などを備蓄していた。
年に一回、避難訓練をして備蓄品を消耗し入れ換えた。早い話し「防災焼き肉の会」で食べて飲んでしまう。
しかし、昨年、不真面目だ....と、防災担当の彩子にアルコール類を撤去されてしまった。(笑)

まっ、牧場のこの防災関係は子供らの管轄だから.....逆らえない。(笑)
ちゃんと逃げる訓練からマニュアルができている。

しかし、ここのところの雨災害には無力だった。

目の前の人工川が増水で....避難小屋までにも行けない。
これでは意味がない....と、子供らが言い出した。
では、新案は?

しんちゃんの同意を得て....裏の丘の天文台が避難場所となった。
ちょっとした地震でも崩壊は絶対にない。
雨風...特に強風には耐久性は抜群のコンクリート構造。
非難にはブルで避難用車両(これから作る)を牽引して天文台へ逃げる。
歩いては行かない.....
なんて....今のところ、文字と図面だけ。
具体的には天文台の横に施設を建設し防災用品の備蓄と訓練を始める。
基礎工事は年内の雪が来る前に。
建設は雪が消えてから.....うーん、まっ、いいんじゃない。

で、急ぐのは動物舎。
鶏舎の右横に移動することになった。
クレーンで持ち上げて....と、さきがやって.....バラバラになってしまった。(笑)
ほんとに無茶ばかりして...怒る子供ら。学校から帰ったら動物舎が消えていた....だもんね。怒るさ。
動物たち...今は旧作業に非難している。
で、暇をみて作るそうだ。古材を使って男たちの大工作業で。(笑)
まっ、数週間だね。完成までは.....。当分は、もつでしょう。多分。先ずは冬がこせれば。



拍手[0回]

PR
朝から、子供らは広い牧場内をくまなく点検作業に走り回っている。
マウンテンバイクで.....みらいは三輪車。だから、置いてかれる。
そんなみらい...意地になって三輪車を飛ばす。
しんちゃんの軽い駆け足程度の速度では、マウンテンバイクの連中には追いつけない。(笑)
それでも泣きながら追いかける。
お前もここのガキだなっ。(笑)

さきが、四輪バイクでみらいを追いかけ、サッと後ろの作業箱のようなところに 乗せると、自転車用のヘルメットをかぶせて出発。ったく....喜劇だ。

先ず一報は子供らから.....母屋の前の丘の裏。水が流れてえぐられ....溝になってる。
父ちゃんが確認に走った。
みらいたら一報、大きな海がある。なんだぁ~?
かねさんが確認に走った。どこだかわかるの?ちゃんとさきが報告し直ししてるから。
と、まぁ~忙しい事.....。

私ともっちゃんは作業場で洗濯をしながら無線のやり取りを聞いている。
多恵が母屋の洗濯物をもってやってくると「まりちゃんは?」
まりちゃんは....早くから動物舎の点検をするしんちゃんの手伝いをしてる。

私らは....いつものように雑談。
今日はアルコール無し。
いつ出動があるかわからないからね。


拍手[0回]

母屋の前の川に近い位置にある動物舎....
川が多少えぐられ....動物舎の真後ろまで無くなっていた。
さきじいちゃんと父ちゃんの判断。
動物舎を丸ごと移転。
どこへかはこれから検討。
雪が来る前に前に完了させる。

と、まぁ~....そのくらいかなっ。

今日、土曜日で学校が休み....よかった。
街へ行くいつもの橋が危険。


拍手[0回]

非難準備が出ました。

どこへ非難!
そこに行くまでが危ないよ。


拍手[0回]

さき、学校からも戻った彩子を連れて小さなショベルで迂回しながら、母屋の前の川の上流に行き、水の引き込み弁を補強しに行った。
連絡によると、チョロチョロ川が増水してすっごい流れだとか。
ショベルで持って行った土嚢と鉄杭を打つ作業。
雨合羽や長靴は役にたたないと無線が入った。
おっきいばあちゃんが無理しないで戻れと指示....あと少しと踏んばる二人。

則子と一恵が鶏舎や動物舎を確認に行った。
さすがに、おっきいばあちゃんがみどりを止めた。
古材だけど新築した動物舎....強風には弱いけど雨には強い。はずだよね。
でも、もしものことがあったら....と、動物たちを作業場へ非難させる。
大型動物は雨の中でも自力で行けるけど、うさぎはしんちゃんが運転する大型ショベルのバケットに入れて連れて行った。
ときおり、叩きつけてくる雨におびえて動かない子山羊....仕方ない、しんちゃんが抱きかかえてショベルのバケットに乗せる。

ワン公どもは、鶏舎の警護につく。
鶏舎は雨風には強い。鉄骨構造の体育館だから。(笑)
しかし、キツネの進入があるかも....の用心のためだ。

まいるなぁ~.....天気予報だと、徐々に弱まることになってるのに。

拍手[0回]


Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]