[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ほら、やっぱり....予定は確定じゃないから変わっちゃう。
退院が来週の連休明けになっちゃいました。
どうして?
その理由は簡単....リィホームの完成に手こずってるから。
当初は、新生児の部屋だけだったのに....飲みの会で子どもらが「おっきいばあちゃんの部屋も寒いよ」と、発言したことから....大人どもで「やっちゃうか」となっちゃった。
大工事はないけど、断熱材補強とボイラーの配管延長工事。なら、みんなの部屋にボイラーを入れたら、の一恵の問いかけに....さきじいちゃん(さきの父で一恵の祖父)がそのためには、ボイラーを大きくしないと、今のでは供給しきれない。と、いうこと。
なら、ボイラーでっかくしたら....のみどりの問いに....お金がかかるんだ。として、この話はお終い。できる範囲から進める。と、いうことで。
大人の話であっても、子どもらは自分の意見を言う。口を出すな。なんていう人は一人も居ない。
亡くなったじいちゃん...そしておっきいばあちゃん、そんな考え方でやって来たから、みんな自由に話すじ自由に行動する。なんて難しい事じゃないよ。子どもらが居るから楽しいんだ。大人だけならウジウジだろうね。
壁の中を配管....なんて事ではなく、頭の上を配管。(笑)むき出しってこと。
なんか、倉庫みたいになるね。とは彩子。(笑)
でも、その方が修理交換が楽だし....。いいんじゃない。とは壊し屋、別名:分解屋の一恵の言葉。
もともと、この家を新築したとき、バリアフリーにしたんだけど、やたらと部屋が多い。
今回、おっきいばあちゃんの部屋とその横の仏間を隔てる壁を取り壊して....広くする。そして断熱材を補強しボイラーを引く。
さきじいちゃん、そろそろ、新築を考えるか....なんて言い出すし。
それこそ資金、どうすんのよ。
すると....みどり、かっしゃっか?(貸してあげるか?)だって。(笑)
で、かねさん夫婦....これを機会に、母屋に引っ越ししてくることになった。
あの旧家屋で今は納屋の一部を改築して部屋としていたけど....寒い。
本人たちは我慢していたけど....遊びに行ってる子どもらが「あそこ北極だよ」の報告から、母家に部屋はあるんだから....と、さきじいちゃんの一声で決まった。
もともと大所帯のこの家....さらに賑やかになるね。(笑)
私道を行き交う鹿....何とかしないと。私がさきにいうと....さき「駆除するか」
また、ズドーンが聞かれる。あれもうるさいんだ。
★★★
朝夕....氷点下の世界になってしまいました。
おっきいばあちゃんが居ないと....起きたとき居間に暖房がないから寒い。
みんなが起きてくる前に温めていてくれたこと....すっごくありがたく感じるよ。(;^_^A
彩子と則子を送って行きながら、帰りにあんこばあちゃんのところに寄って退院予定日を伝えてきました。
あんこばあちゃんも寂しいらしい....で、おっきなカボチャをもらってきました。
お昼に蒸かして食べると一恵が言えばみどりは彩子と則子が帰るのを待とうと言う。うんうん。
晩ご飯の時にしようね。
帰り道、寒い寒い....ぞろぞろと農道を横断する鹿の群れ....助手席に座る一恵、窓を開けて怒鳴る。
こらぁ~、ただ食いすんなぁ~....
後ろに座るみどりが、寒いよぉ~....私だって、寒いよ。
今、作業場から見える風景....一恵とみどり、リコ(農耕馬)を従えてあっちへ行ったりこっちへ行ったり。鶏舎の清掃かなっ?みどりはリコが大好き。リコもみどりが大好きらしい。
変な取り合わせだね。
土曜日にたかちゃんがやって来る。
ここじゃなくて病院に...顔を見てすぐに帰るみたい。
彼女、何かを相談したいらしい....今後のことかなっ。
そうそう、新生児の名前だけど....彼女がおっきいばあちゃんに「これにしたい」と話したそうだ。
真剣に考えてるうちの子どもらの了解をとってくれと....そんなのいらいよ。
自分の子どもの名前だもの、自分で考えたのが一番だよ。
で、なに?
さっき、運送されてきたものが居間に運び込まれた。
組み立ては彩子や則子が帰ってからだけど.....大きいなっ。
と、建材を積んだトラックがやってきた。??
さきじいちゃん(さきの父)がおっきいばあちゃんの指示で行動している。
何と...一階奥の部屋の改造。リフォームかなっ?
あぁ~....そういうことかぁ~。彼女と新生児の部屋。d(-_^)
お昼過ぎに大工が来るそうだ。
で、どこをどうやるの?まだ、新しい部屋なのに....
断熱材の補強と若夫婦向きにするらしい。
ふーん。
いよいよ、おっきいばあちゃんの企みの一部が見え始めた。(笑)
では、あの組み立てると言うのは?
ベビーベットなんだと。
使わないよ....まず、物置になっちゃうよ。(笑)
と、大声では言えない。なんたって、もっちゃんが買ったんだから。(;^_^A
でも、何で彩子が帰るのまつの?
答えは....分解屋の一恵なら、組立屋の彩子....ってね。(爆笑)
さて、お昼のしたくするか....寒いから煮込みうどんだぞっ。
手抜き。(笑)
★★★
ただ今、病院から戻った子どもら....晩ご飯は豚丼を食べたそうです。
さき、なぜか今日はニンマリ.....こっそり教えてくれる一恵。
おっきいばあちゃんからは晩ご飯代をもらったそうです。
一番でっかいお札で....と、言うことはい一万円札!
さき、彩子と則子を迎えに行ってくれて、そのまま病院へ走った。
おっきいばあちゃん、明後日退院予定。予定だから確定ではないとか。
何か企んでる気がする。
もっちゃん(素子さん)が戻った。
代わりに静ばあちゃん(私の母)が泊まり番。おっきいばあちゃんの方じゃなくて彼女の方にね。
彩子の話だと、帰り際に、厚岸のじいちゃんが来たそうです。
二人しておしゃべり全開でうるさかった。と笑う。
義理の弟だもんね。
昨日はあんこばあちゃんが来たとか....同室の人、うるさいだろうね。きっと。
北海道、あっちこっちで初雪のようです。
ここは降りません。しばれてるけど...この冬はどうなるんでしょうね。
子どもら、明日、橇(そり)を出すそうです。
プラスチックのそり....犬ぞり....馬橇(ばそり)....など。
彩子...リコ(農耕馬)の馬橇訓練だそうです。
今日、子どもらの冬物を出してたら....ちょっと小さくなってしまったものも。
札幌の姉に電話するのもしゃくだし....買うのかぁ~。高いなぁ~。
と、父ちゃんと話してたら....則子、電話してた。
あのさ、ちんちゃくなったさ。
姉が....服が小さくなったんじゃなくて、あんたらが大きくなったんだよ。
なるほとね。小さいまんまでいいのに。(笑)
もっちゃん、お風呂、長いなぁ~。
寝てるんじゃない?
偵察に行った一恵の報告.....きったねぇ~、アカ、ボロボロ。
そっ!(爆笑)
★★★★
小包が届いた
USAの彩子のお友達から今年も小包が届いた。
それは、午前中...来た来た来た....と、喜ぶ一恵、期待にワクワクするみどり。
だって、彩子だけの名前じゃなくて、子どもら四人の名前が書いてあるから。
四人宅ってことね。v(^o^)
彩子と則子が学校から戻るのが待ち遠しい....一恵とみどり。
中身の想像はできるけど....ハロウィン関係。まっ、衣装などなど...。
居間の隅に置かれると....しきりと気になるみどり....一恵は時計が気になる。早く行こう。....と、言ったって。(笑)
お昼を食べてる父ちゃんが「四人宛なんだから開けろ」
それを聞いた一恵とみどり....慎重に箱を開けます。
やっぱり、衣装だぁ~、それぞれ包装されていて名前が書いてある。
一恵とみどりの包みを見つけて...確認するように私の顔を見ます。だから...「んっ」とうなづくとにっこりして包装をほどく。
二人とも魔女の衣装....手紙にはほうきは大きくて入らなかったとあります。ほうきの代わりにと真っ黒い猫のぬいぐるみが四つ入ってました。
よし、空飛ぶほうきはメイド イン
ジャパンだぁ~。(^ー^)ノ
2時すぎ...彩子と則子を迎えにお寺へ。
今日は病院へ行かないから、家へ直行。
車中で一恵とみどりが荷のことを一生懸命に話してます。
こちらからは、今年も盆前におっきいばあちゃんが家族三人分の浴衣に下駄を送りました。毎年、毎年....浴衣を楽しみにしてるらしい。
今回は草履(ぞうり)ではなく下駄にしました。おっきいばあちゃんの吟味で。
到着後すぐにだした電子メールを受け取りましたよ。
さて、うちの子どもら....ただ今、メールを書いてます。
自分たちのPCで....そんなところをみどりが自分のデジカメでパチリ。おもちゃのようなデジカメだけどちゃんと写ります。画素数が少ないけど。(笑)
それをメールに乗せて....飛んでけェ~。
便利な時代ですよね。
あっ、彩子と則子の衣装....同じく魔女でした。
晩ご飯の後に、着込んで写真だね。
★★