忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さきが疲れのためか風邪のためか.....起きてこないと思ったらダウン。



寝込んだ。



一恵とみどり....看病に忙しい。

やっぱり娘だね。

ちなみに、熱は7度ちょっと....投薬なしで、少し前にしんちゃん(さきの夫)が病院へ連れて行きました。一恵とみどりは残されて。



私は作業場にいます。

もっちゃんと雑談しながら洗濯中。

今打ってるキー....そろそろ限界かも。

一恵が「なおしちゃっか」なんて言うけど....分解するだけでしょう。(笑)



あぁ~、私も身体が痛い。



★カラーン




拍手[0回]

PR

戦車に乗るたってさ。(--;)


 


うちの子どもら...陸自とは、高価な戦車も遊具となってしまう、年に一度の強大な遊園地だと思っている。

正しくはそうなるかどうかは疑問だけど、戦車に乗りに行く....ここだけは疑いもない真実なのだ。(--;)


朝は早いよ....4時には牧場を出発して旭川の第2師団を目指します。

子どもら四人に私とさき。

父ちゃん(のりさん)は長い休養(足のケガ)があったから行くとはいいづらいらしい。

言えば交代してあげたのに...。

来週の陸自上富良野駐屯地は代わってあげます。


そんなに飛ばしはしないけど....平均80ぐらい。

ワゴンは右に左にとカーブごとに大きく傾く。

子どもらはキャッカキャッカと喜ぶけど...こっちは冷や汗ものだよ。パトカーを警戒し、急カーブを慎重に。

追い越しは確実に....で、追い越されるなっ。などの使命感に燃えてハンドルを握る。


着いたぁ~!

なんとぶっちゃけ疲れて9時を少し回った。

子どもらは遅いと怒る。

あのなぁ~...さきと私は憮然とする。


さきが「おっちゃんを探せ!」と子どもらに号令を出すけど....この人じゃなァ~。すごいよ。

師団の駐屯地は市内にあるようなもの。昔は市内から外れて石狩川を渡って向こう....だったのに。

人々の生活が拡大していき、旧第7師団の敷地を通り越して向こう側も都会化。

だから、歩いて来れる距離の人だってすごい数だろうし。


この第2師団駐屯地創立記念日の名物は...ザ・サンサイ(山菜)。

各部隊が、真っ暗な早朝から山菜取り、これも訓練なのか?と、思いたくもなるけど....フキ、ウド、ギョウザニンニクなどが安く販売される。

もちろん、生だよ。採りたて....。

私らは買わないけど...家の周りいくらでもあるから。(笑)

飛ぶように売れるんだなぁ~。

今年はしなかったけど、彩子、叩き売りを披露するんだぁ~。(恥ずかしい)


そんなお祭り広場....子どもらは駐車場から走る。

で、早々にウインナーをほうばりながら、カレーライスの店の行列に並ぶ。(;^_^A

実際に並んでるのは私とさき。子どもらは出店を走り回って楽しんでいる。

と、一恵が飛んできて「母ちゃん、あれ....あれ」と母親のさきを連れていった。

私も、則子に列に並ばせると行ってみた。

なんと、みどり...頭から足まで、迷彩服....しっかりと着込んでる。(笑)

まっ、みどりの足に合うブーツだけはなかったけど、帽子はジャングルハット。おぉ~、防弾チョキ風のただのベスト。

そんなので幼児用がずらりと並んでいた。

彩子と一恵で....みどりに着せてしまった。(爆笑)

もう、買うしかないね。で、買っちゃった。

みどり、飛び跳ねて喜んでる。


さきが再び子どもに「お前ら、おっちゃん探しは、どうなったぁ~」

子どもらカレーライスを食べながら「あっ、忘れてた」(-o-;)

すると、則子がカレーを私によこすと人込みに走り出した。?

あっ、その先には....焼きおにぎりを食べてるおっちゃんが居た。(爆笑×2)


なんとか会えた。

おっちゃん、子どもらに1000円ずつ奪い取られる。(^0^*

そして、場所とりへ....観閲式と訓練展示(戦争ごっこ)を見るためのいい場所を。


おっちゃん、背中に背負うザックが椅子になってる。

子どもらは、地べたに座り込む。迷彩の戦闘服だから....

私とさきは敷物を敷いてピクニック気分。


観閲式が始まり車両が行進すると、おっちゃんはカメラを向けて夢中でシャッターをきり始める。

彩子と一恵も夢中でデジカメをパチリパチリ....則子はみどりのお守りなら、私は缶ビールをシュパー!

帰りはさきの運転だから。(^o^)


訓練展示が始まった。

場所が良かったのはいいけど....目の前で戦車が空砲を撃つやら、真上にヘリがオーバリング状態になるやら。

私とさきは最悪というけど....おっちゃんや子どもらは最高を連発しながら無我夢中。

則子はしっかりとみどりを抱きかかえて抑えてる。

動いている戦車に走り出したら大変だからね。


彩子、目の前の自衛官にしきりと注文をつける。

うるさいな~という感じで振り替えり、彩子の方を向くと....地べたにはいつくばった姿勢から立ち上がり敬礼をする。

彩子もまた敬礼で返す。そして、手で「行け」と指示。(笑)

周囲は、そんな迷彩を着た彩子を覗き込む。

一恵が、みなさんに「これこれ」と彩子の階級章を指差した。

米海兵隊の大佐。(--;)(その記章、本物なんです。おっきいばあちゃんたちとドイツへ行ったとき、同じ飛行機に乗っていた米将校と知り合いになっていただいたもの)

私、三歩引いたよ。めっちゃ恥ずかしかった。(--;)

あの自衛官、そうとう冗談が好きみたい。


訓練展示が終わった。

雨がパラパラとやって来た。

ここまで、よくもったもんだ。で、子どもらは戦車に乗るために移動する。

おっちゃんは音楽祭隊の演奏を聞きに行く....だから別れた。


戦車戦車.....。

お前ら、何回乗るんだぁ~。乗っては列に並ぶ。乗っては列に並ぶ。

あっちの車両だと空いてるぞっ。子どもら....無視。(--;)


そろそろ、2時を回った...帰るぞっ。

展示場前の駐車場へ移動し始めた。

戦車などが展示してある....。

見学見学....と、走って行っちゃう。

なんで、走るのよ....ついていけないよ。(-o-;)


子どもらに遅れて戦車のところへ来たら、彩子、説明の自衛官に質問攻め。

高度な質問らしい。私にはさっぱり?わからない。と....

一恵は大型ユンボーの運転席に乗った。そして、係の自衛官に「動かしていい?」

いいわけないだろう。困ってる自衛官、怒ればいいのに....。 

「あんな、これよっか小さいけど、かずちゅん、うごかせんだぞっ」

と、さき(一恵の母)に「そんなの自慢になるか」と拳骨....で、ひつずりおろした。


そんで、師団の駐屯地を後にした。


帰りの車の中....彩子の戦車講義が始まった。

ヒトマルだとかキュウマルだとかナナヨンだとか....それバイクの話し?と、私が言えば「うっちゃいなぁ~」だと。

そして訓練展示の作戦の善し悪しを説明し始めた。

まったく、彩子、ほんとに防衛大に行く気か?


帰宅したのは、みなさんの仕事開始直前でした。


さき、ハンドルを握ったまま、降りてこれない。

そうとう、疲れたみたいでした。


来週は、上富良野地希地ですかぁ~。(--;)

中富良野のメロンは期待してるけど....亡くなった敏ちゃんの実家(農家)。

★★★

拍手[0回]

夜中に降っていた雨もあがり、曇り空ではあるけど...やれやれ。

作業場で洗濯開始...ここの洗濯は仕事着で、働いてくれてく人のもあるから量は多い。

毎日最低で二回はある。通常三回から四回...と、洗濯機が頑張ってくれる。


今日は学校が休みの彩子と則子までが一恵やみどりと一緒に作業場の中で遊んでいる。

みどりと彩子では...同じ遊びは無理だ。

と、言いながら、同じ遊びのままごと?

うーん、ままごとらしきもの....お料理?

豚どもの餌作りでした。(;^_^A


昨日のお昼ご飯を終わってから町までちょうっと食材の調達。

乗って行った車はジープ系のトラック。作業用だから臭い。(笑)

一恵とみどりも乗っかって。


某スーパーへ....私が買い物をしていると一恵は店長に「これちょうだい」と、キャベツの売り場の前に置かれた...不要な葉を落として入れた段ボールを貰い、せっせと運んでもらいトラックの荷台に。馬や山羊や羊の餌になる。鶏だって、刻んで細かくして餌にする。

煮込めばワン公&巨大豚の餌にもなる。

まっ、キャベツ、レタスなど....彩子が小さいときから、生ゴミ受け付け係みたいなことして集めてた。(笑)


戻って来ると、一恵がキャベツの葉の荷下ろし....みどりも手伝うが、じゃまくさいように見える。

しんちゃん(一恵とみどりの父)が手をかして...作業場の中へ。

「よし....終わった。みどり、行くぞっ」と声をかける一恵なら「んっ」と返事をするみどり。

二人はチャリンコに乗って小雨の降る中へ飛び出した。

えぇ~と、一恵はマウンテンバイク、みどりは新車の三輪車。


今日は、曇り空で雨はないのに屋根の下で遊ぶ子どもら。

洗濯機が止まった。私ががなる。

「洗濯機が止まったよぉ~」

その越えに反応するよに一恵が走ってきて....次の洗濯物を放り込み、洗剤を入れてスイッチオン。

脱水の終わったものは...彩子と則子がボイラー室に持っていく。みどりも手伝いながら干す。

戻ってきたみどりが私に「あっこ、あっちいね」私は笑いって返す。


明日はお出掛け....遠いなぁ~。

旭川まで戦車に乗るため。(--;)


★★★

拍手[0回]

室内で遊び


今日は気温のながらない肌寒い一日になっていた。

一恵とみどりは鶏舎や動物舎の清掃と餌の世話....などの日課を終えてから、母親のさきに追い立てられるようにシャワーと衣服の交換。

着替えですね。(笑)


それから、さきの後ろを付いて実験プラントに行っちゃいました。

さきは半地下の実験室に....子どもらは一階の事務室&応接室というか、研修室と言うか....片面が大きなガラス張りで下のさきの動きが見える。

まぁ~、暖かなところで真夏は涼しいところ。

そこで、二人はコピーから抜いたコピー紙でお絵描き。

こう言うときは女の子はって静かですよね。


ここにはワン公たちは入れません。

玄関と言うかプラントの前で待ってます。

巨大豚たちは作業場でゴロゴロ。


そうそう、おっきいばあちゃんが進めてる話がまとまればお馬さんがやって来る。

農耕馬? ばんま馬?....来てみれば分かるか。(笑)

おっきいばあちゃんの実家の近くで、持て余した農家から来るかも。


ここは牧場であり、動物たちの老後のケアハウスかも。そう笑うのはもんちゃん(素子さん)

あの亡くなった敏ちゃんは牛以外は接したけど....亡くなるまで牛は苦手だった。

もっちゃんは、ここに来てすぐに牛舎に入った。

一恵の指導で....(笑)

そんなもっちゃん、最近は動物たちを従えて散歩をする。

動物たちは正直だから、嫌な人ならついてはあるかないよ。


お昼過ぎから、一恵とみどりは旧作業場のクライミングボードで遊んでいた。

みどりは....1メール程度の板のボード。

一恵は4メートルはあるボード。

私は.......絶対にしません。出来ません。<(`^´)>どーん

しんちゃんがついてたなっ。

もやし大木のかなさんも遊びで付き合う。けど、いつも荒巻状態になっちゃう。ブラーン。


風雲彩子城が解体された。

古いし飛び出し台があればいいしね。

そこからワイヤが人工川の上を通り抜けて反対技師に延びている。

滑車で....滑り降りる。

私、大好き。(笑)


あぁ~、作業場のパソコンの横のカレンダーに赤丸印がついてます。

お出掛け予定日。

・第2師団駐屯地開設記念日。(旭川)

・同師団上富良野駐屯地....

・ちょっと遅れて第5旅団(帯広)

小さな駐屯地でも開催されるから....マメに回れば...(笑)


晩ご飯...そろそろ温めておくかなっ。

豚カツ定食だぞっ。(笑)

例の豚肉を使って....分厚いぞっ。(笑)


富良野の敏ちゃんの実家から....来月のへそ祭りで打診が来てた。

メロンも用意しておくと。ヽ(´▽`)/

ランダーもあるしね。

あっ、わが家の前にもラベンダーがあるよ。

則子の花壇。


ねうねう、亀さん、今年は出てこない。


今日はパンチがないね。(笑)


★★★★

拍手[0回]

子どもらの逆襲&夜のドライブ


今日は二本たて.....昔の映画館のように。(笑)

昔はさ、今と同じ料金で二本も見れたのに....で、好きな映画は一日中観てた。今は追い出される。(--;)


さて、本題、先ずは「子どもらの逆襲」------------


最近、彩子と則子と一恵は小さな電卓をポケットに忍ばせて出歩く。

何のために?

計算するため。(笑)


スーパーで欲しいものを見つけると値札を見る。

一恵...「税抜き」とか「税込み」の漢字が見つからないときはポケットから電卓を出して計算を始める。

そして、税込みの値段をはじき出す。(笑)

一恵は、さきから教わった「正札の値段×1.8」でパチパチ。

そして自分の財布と相談して......ガクッと肩を落として諦める。なんて.....まぁ~。可哀相。憎し安倍!


彩子は、店や店員を追求する。

税抜きの表示に間違いある。と、踏ん張る。

ささやかな子どもらの消費税増税への逆襲。


先日、札幌へ一泊したとき...姉が連れて言ってくれた牛丼のすき家....

好きなものを注文しなさい....姉の言葉に、それぞれが注文。

注文しながら..それぞれが同じ注文を何度もつける。繰り返す....うんざりするほど。

「これ、こいつ(税)を足したらいくらになるの?」

みどりを除く三人が....次々と....忙しいのに何度も何度も呼び鈴をならしては呼びつけて。

『商品価格+税」これじゃ分からんよね。

じゃ、持ってる電卓を使えば?

いやいや...そこが、逆襲なのよ.....何度も聞かれるのが嫌なら店側も消費税増税に反対すればいいの。


大人の私やさき....姉までが「子どもたちが決めてから」と注文をしない。(笑)

これだってささやかな抵抗。みどりは半分寝ていた。


だいたい、従業員すらバッと計算できないんだから。


まぁ~、子どもらは女....私たちも女.....女を怒らせると後が長いのよねぇ~。安倍さん...心得ておいて、特に選挙。一恵にも投票権あるんでしょう?納税者なんですから。


夜のドライブ------------------------------


昨日の暑い日....日が落ちても暑さが残る。

一恵がおっきいばあちゃんに「涼しいとこ行こう」と持ちかけた。

涼しいとことは....どこ?


もっちゃんが言った「行こうか?」涼しいところとはスーパーのことらしい.....&....食堂--レストランと言う言い方を嫌う子どもら。ファミレスを家族用大衆食堂てん言うし。(おっきいばあちゃんの影響)--

うーん、そう言うことか.....昨年も暑いとき、おっきいばあちゃんと子どもらにもっちゃんが夜に消えたのは、冷房がガンガンのスーパーへ行ってたのか。(・・;)


かくして、女どもは二台の車に分乗して夜のドライブへ行ってきました。ヽ(´▽`)/

燃費効率をあげるためエアコンの使用は厳禁だから....窓は全壊。

で、ちょっと距離があったけど某町へ....いつもの豚丼の町は、牧場より猛烈に暑かったから避けた。

冷しラーメンを食べて、カート遊びをして.....DVDレンタル店を覗いて....帰ってきた。

確かにスーパーはガンガン効いてた。

おっきいばあちゃんにセーターを着せたよ。(笑)


今日も暑いのだろうね。


★★★

拍手[0回]


Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]