忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



室内で遊び


今日は気温のながらない肌寒い一日になっていた。

一恵とみどりは鶏舎や動物舎の清掃と餌の世話....などの日課を終えてから、母親のさきに追い立てられるようにシャワーと衣服の交換。

着替えですね。(笑)


それから、さきの後ろを付いて実験プラントに行っちゃいました。

さきは半地下の実験室に....子どもらは一階の事務室&応接室というか、研修室と言うか....片面が大きなガラス張りで下のさきの動きが見える。

まぁ~、暖かなところで真夏は涼しいところ。

そこで、二人はコピーから抜いたコピー紙でお絵描き。

こう言うときは女の子はって静かですよね。


ここにはワン公たちは入れません。

玄関と言うかプラントの前で待ってます。

巨大豚たちは作業場でゴロゴロ。


そうそう、おっきいばあちゃんが進めてる話がまとまればお馬さんがやって来る。

農耕馬? ばんま馬?....来てみれば分かるか。(笑)

おっきいばあちゃんの実家の近くで、持て余した農家から来るかも。


ここは牧場であり、動物たちの老後のケアハウスかも。そう笑うのはもんちゃん(素子さん)

あの亡くなった敏ちゃんは牛以外は接したけど....亡くなるまで牛は苦手だった。

もっちゃんは、ここに来てすぐに牛舎に入った。

一恵の指導で....(笑)

そんなもっちゃん、最近は動物たちを従えて散歩をする。

動物たちは正直だから、嫌な人ならついてはあるかないよ。


お昼過ぎから、一恵とみどりは旧作業場のクライミングボードで遊んでいた。

みどりは....1メール程度の板のボード。

一恵は4メートルはあるボード。

私は.......絶対にしません。出来ません。<(`^´)>どーん

しんちゃんがついてたなっ。

もやし大木のかなさんも遊びで付き合う。けど、いつも荒巻状態になっちゃう。ブラーン。


風雲彩子城が解体された。

古いし飛び出し台があればいいしね。

そこからワイヤが人工川の上を通り抜けて反対技師に延びている。

滑車で....滑り降りる。

私、大好き。(笑)


あぁ~、作業場のパソコンの横のカレンダーに赤丸印がついてます。

お出掛け予定日。

・第2師団駐屯地開設記念日。(旭川)

・同師団上富良野駐屯地....

・ちょっと遅れて第5旅団(帯広)

小さな駐屯地でも開催されるから....マメに回れば...(笑)


晩ご飯...そろそろ温めておくかなっ。

豚カツ定食だぞっ。(笑)

例の豚肉を使って....分厚いぞっ。(笑)


富良野の敏ちゃんの実家から....来月のへそ祭りで打診が来てた。

メロンも用意しておくと。ヽ(´▽`)/

ランダーもあるしね。

あっ、わが家の前にもラベンダーがあるよ。

則子の花壇。


ねうねう、亀さん、今年は出てこない。


今日はパンチがないね。(笑)


★★★★

拍手[0回]

PR


Comment
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
pass
あらら…
暑さはトーンダウンですか?
こちらは昨日から雨!
大雨洪水警報もたびたび出ました。
やっと落ち着いたかな(^^;;
だからムシッとしてはいても暑くはなかった。
私も天気のせいか、ダラダラ過ごした一日でした(笑)
ほたる 2014/06/07(Sat)22:46:08 [Edit]

Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]