忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

トラックから荷下ろし


仮寝から起きてから、トラックを資材置き場の前に移動して荷をを下ろし、資材置き場の中へ運び入れる。一時保管です。

それにしても、あるわあるわ....しかも、見た目は古いけど、そんなに傷んではいないよ。リサイクルショップより良さそう。

なんたってタダだものね。(^ー^)


タンス?収納何とかというの?私が欲しいぐらい。(笑)

ミラードレッサーなの?まるでクラシックのデザイン。しかも、高級な化粧品の匂いがする。(^^ゞ

テレビがないのにTVボード?しかもでっかい。(笑)

本棚&整理棚

テーブルから大きな鏡...それ欲しい!

しゃれたイス....でっかいソファー。(ソファーは作業場に置くことに)

いろいろあるよ収納アイテム。(笑)

照明器具....なんでこんなに?手当たり次第に外しても積んだそうだ。


キッチン関係はすごい。

収納キッチン戸棚類なんて、多少傷はあるけど....。

それにさ、システムキッチン...キッチンをそのまま丸ごと持ってきたと言う感じ。

これ、外してすぐに積めるようにしてあったそうだ。

わぁ~、欲しい!


いろいろあるよカーテン。(笑)

外せ、積め.....選ぶのは帰ってからのことだぁ~。

さきじいちゃん....目がギラギラだったと。

最期に使えそうなジュータンを引っぱがし.....積み込んだ。

大型のベットがあったけど、さすがに積めなかったようだ。(笑)


帰る前に、建設会社の社長にアルミの窓やドア類は重機で壊す前に手作業で外しておいてくれ...と注文。

無理やり了解させて....戻ってきた。

途中、晩ご飯をコンビニで食べて.....で、三つのコンビに弁当をお土産に。子どもら用。


これら.....まるでガレージ何とかって店が出来るわ。(笑)


作業場の洗濯をしながら見えるかぎり......改築現場は、外装と内装に別れての作業開始のよう。

完成は早そう。

GW前には完成させると意気込む。


黄金の休日と何が関係あるの?


一恵、衣服類の段ボールを発見.....わぁ~、何これ?
高級な衣服って感じだなぁ~。彩子に見つかったらボタン類を外して保管し生地はウエスにされそう。

素子さん....着られるなら....と、目を輝かせる。

しかし、何となく夜のネオン街って感じだね。かなさん、思い出すから処分しよう....と言い出し、素子さんも了解。彩子が学校から戻ったら渡されるでしょう。そして、ズタズタ。(笑)


一恵、大きなぬいぐるみを抱っこして「これちょうだい」と素子さんに言えば.....素子さん「いいよ」

作業場にある大型のスチーム噴射型清掃機で洗浄と消毒をすることに....その作業はさき。危険だから.....。

もち、家具類やキッチン回りもこれで洗浄。

重機のオイル類を吹き飛ばすのに使用している。頑固な汚れは一発噴射。(笑)


さて、そろそろ、お昼の準備だ。


★★★(^o^)


拍手[0回]

PR

古いものだって....まだまだ。


昨日...さきじいちゃんとかなさんが早めに仕事を上がって母屋へ来ると素子さんに

「行くぞっ」

と、声をかけて、四トン平ボデのユニック(クレーン付きトラック)で出かけちゃいました。

かなさん夫婦にさきじいちゃんの三人?


晩ご飯を食べながら....おっきいばあちゃんから聞く話しに納得。

さきじいちゃんの知り合いの建築家会社に頼んでいたことが、以外にも早く返事が来た。

で、飛んで行った。トラックで。(笑)


建て替えで新築するため、旧家屋を取り壊す....そのとき、古い家具も処分してくれと請け負った建築会社から

「家具が出るぞっ....好きに持って行っていいぞっ」と言う電話。

必要なものを運び出そうと.....いうことで....走ったわけ。


家具どころか、衣服すら満足にもっていない二人のための皮肉の策ということ。

古いものだって....まだまだ、使えるよ。o(^o^)o!


帰って来たのは11時ちょっと前。

下ろすのに男手がいると....しんちゃん、居間でゴロ寝をして待っていた。

でも、トラックごと作業場へ入れて荷下ろしは今日の仕事が終わってから。

で、古い家具は?

必要なものだけい頂いてきたとは言うけど、荷台のシートの下.....たくさんありそう。(笑)


さて、朝ご飯だ。


また、あとで


★★★


拍手[1回]

ついに一恵の雪が消えた


このところのポカポカ陽気で、一恵の貴重な雪が消えた。(笑)

うっかり、一恵の前で「雪が溶けちゃったね」と言いながら笑うと....怒って蹴飛ばされるけど。(^o^;)


さっき、集めた雪の上にかけていた作業用シートを引っぱってきて....一人で畳んでいました。

大きなシートですから、作業場の前で広げて、端に巨大豚を座らせて重し代わり。

でないと、風でバタバタするからね。

手伝おうとして近くへ行くと....一恵、泣きながらの作業でした。(・・;)

でさ、手を出しづらかった。


シートを畳み終わって、旧作業場の奥へしまってお仕事完了。

牛舎から見ていたしんちゃん(一恵の父でさきの夫)が近づいていくと、おんぶして軽トラックの方に。

そして一恵を乗せてどこかへ行っちゃいました。

さきが言うには.....「ポテチを買いに行ったんじゃないの」
しんちゃん、買ってあげるのかぁ~。

父ちゃん(のりさん・私の夫)もしんちゃんも....とにかく、信じられないぐらいの子煩悩。

さきが言うには....「バカが付く子煩悩」だそうだ。

私も、そうおもう。(爆笑)


改築工事は....断熱材を入れる作業に入った。

床下、壁、天井裏.....あれだけ入れたら、あったかいだろうなっ。(^ー^)


と、見ていたら、さきがユンボーを持ってきて、旧母屋で物置の部分を潰しはじめた。

あらっ?

物置の一部を改造して作る住宅....でも、それじゃ、見すぼらしい....と、おっきいばあちゃんが言い出し、その不要な部分は潰せ。そうなっちゃったようだ。しかも急に。

物置としての機能のほとんどは資材置き場の倉庫に移ってるし....雨漏りのすごい旧母屋の物置なら固定資産対策で潰した。ってことか。(笑)

子どもらの小物用品管理も資材置き場の倉庫に移ってるしね。

あそこ、漬け物樽置き場になっていたいたんだ。(笑)


見慣れぬトラックがやって来た。

荷は....外壁材。

かなさん、トタン張りでいいと言ってたけど、今どき.....、それに、さきじいちゃん(元建築技師というか図面引き)のプライドもあり.....外壁を取り寄せた。

知り合いの工務店で余ったやつを大量に....

さきは「忍者屋敷で継ぎ足しはダメだぞっ」と、さきじいちゃんに釘を刺していた。


さきと父親のさきじいちゃんが住んでいた某町の家は.....余った建材の継ぎ接ぎだらけ。

でも、新材には変わらないけど。(笑)

私が始めてみたときはびっくりしたもん。

そして、家の中.....それは、テーマパークに持って行けそうな家。

壁が引き戸になっていたり、二階の床が開いて鉄棒にしがみついて降りられたり。

なんなの....これ?って感じだった。

まっ、私は楽しんでいたけど。


お風呂場は何度か、さきが壊しては新築。

私が知ってるのは....花壇の雑草を取るとか言ってユンボーを動かしてお風呂場にアームをぶつけて大破。

以後、渡り廊下のある独立したお風呂になったりして。(笑)


一恵としんちゃんが戻ってきた。

おぉ~、一恵が両手で抱えるのは....ポテチの大袋が三つも。(笑)

そして....一恵の口の周りには薄茶色?

車の中で、ソフトクリームを舐めていたそうだ。(^^;)


すっかり、上機嫌になった一恵、ストーブの前に座ってお針チクチク中のしんばあちゃん(一恵の祖母)の横で寝ているみどりの足を舐めはじめた。

泣きだすみどり.....怒られる一恵。

まぁ~、騒々しい家だなぁ~。(^0^*


素子さん、柵の中の馬糞を集めて一輪車でばあちゃんの農園のたい肥置き場へ運んでる。

誰に言われた訳でもないのに。

彩子に教わった馬の扱い.....怖がりもしないで、素手で砂糖を馬の口の中に入れてやる。

私、今でも出来ないよ。(笑)


★★★ >^_^<


拍手[0回]

子どもら・それぞれと素子さんの頑張り


昨日の参観日....よほど緊張したのか、帰って来るなりグッタリ。

そして今日、寝坊はしなかったけど、どこか動きが鈍い彩子と則子。

いつものように元気なのは一恵だけ。(笑)


作業場の洗濯.....

頑張れよと洗濯機のスイッチオン。

そして薪ストーブの前のソファーにゴロッとなって数週間送れの週間を読み始める。

一恵が巨大豚三匹を従えてやって来るなり....私にくれる物はちょっと古いワンカップ。

「どうしたの?」と、聞けば....

休憩室でチョコを探していて見つけたそうだ。

蓋のところに『のり』の二文字が.....笑った。

父ちゃんのなら.....没収!


彩子は、馬や羊や山羊などの動物たちを外の柵の中に移している。

うさぎは.....作業場のシャッターの近くに.....そのうさぎを警護しながら見ているのはワン公たち。

則子はしんばあちゃん(しんちゃんの母で一恵の祖母)と、温室からお花を運んでは
則子の花壇に植え替えている。

今年も、やっと、そんな時期になりました。


カエルやらトカゲは....まだ、冬眠中なのか見かけません。

則子、花壇の中の小さな池に水を張ります。

近くにカエルなどが冬眠してるはず。

起きて来るとゲロゲロとうるさいし....トカゲは母屋の窓に張りつくし。(--;)


--------------------------------


二回目の洗濯開始.....一恵がスイッチオンしてくれます。それだけ。(笑)

一回目の洗濯物を作業場の奥に干してると.....母屋の洗濯物を持って、さきと素子さんがやって来ました。

それも、奥に干しながら雑談。

さきが私に....「素子さん、静ちゃんに相談があるんだって」と告げた。

相談?

なんだろう。


--------------------------------


洗濯物を干し終えると、素子さん、さき、私の三人はソファーに腰を降ろした。

と、作業場の壁を登る一恵がさきに叫んだ。「母ちゃん、これ?」

さきがうなづくと.....投げてよこした。

大きなスルメ、で、薪ストーブの上に乗る。

一恵が奥から焼きとっくりと日本酒を箱車に乗せて持って来る....準備完了。

さきが薪ストーブの上に置けば.....一恵、母ちゃんのさきに「いっていい?」

さきがうなづくと.....走って外に飛び出していきました。

柵の中のお馬さんの方へ....三匹の巨大豚が後を追います。(笑)


素子さん、昔は大酒飲み....だったそうです。

今は、禁酒してるとか.....私が「楽しく飮めばいいじゃん」と熱燗を進めると.....

ニコッとして受けた。

数年ぶりのお酒だとか、熱燗の入った湯飲み茶碗を両手で挟むようにして持つと口へ運ぶ。

うっすらと目に涙....大酒飲みが禁酒して数年、今またお酒を口にする.....そうなるんだろうなっ。

舐めるようにして.....「美味しい」と言い、湯飲み茶碗を置いた。

そして、再び口にすることはなかった。

かねさんと結婚するためにお酒を斷った。

うーん......それはわかるような。わからないような。

スルメをかじりながら、素子さんが語りだした。


「通信教育を受けたい」


ほぉ~....かねさんが中卒なら素子さんは高校中退。

本人いわく、
学がないし、手に何かの資格も技術もない.....それより、なにより...私、バカだから....と。

バカで妻なんて出来ないよ。と、私が口にすると。こっくりとうなづく素子さん。


さきがソファーから立ち上がる。

おっきいばあちゃんを車でお寺へ送るそうだ。あんこばあちゃんのところ経由で。

お寺の役員会の準備だ。

私も役員なんだよ。肉体労働奉仕の雑巾がけ係....かな?(笑)


介護の資格を学びたい....そうだ。


うーん、通信教育でなくても学校があるよ。

でも、近くないしね....

なんでまた
介護なの?


それで、生計をたてるわけではない......ここでの役に立ちたい。と言う。

じいちゃん、ばあちゃんのみなさん、今は元気だけど、いずれ動けなくなる。

そのとき、介護が必要になる。

その前に身につけておき役に立ちたいと。

わぁ~、すげぇ~。

私は言った。


あんた、バカじゃないよ.....そこまで考えるなんて......立派すぎる。


で、資料を用意してあげることに.....。

超ご無沙汰母校の大学に問い合わせることにした。


--------------------------------------


あぁ~、大工の仕事をする音が聞えて来る。

あの音....好きなんだよなっ。

お日様が出てるから....と、シッターの外へ出て、しんちゃんの作ったベンチに腰を下ろす。

ちょっと、ぐらつく。(笑)

かなさん(素子さんの夫)が角材を肩に乗せ改築中の建物の中へ移動するのが見えた。

私が「お茶でも入れてあげるか」と腰を上げると....

素子さん「私がやります」と笑う顔を私に見せ、小走りに母屋へ走って行った。


そんな、後ろ姿を見ながら.....すっかり、うちとけたね。と独り言。(笑)


二回目の洗濯機が止まった。

じゃ、干して、お昼の支度だ。p(^^)q


★★★★ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


拍手[0回]

改築・リホーム?


仮寝から起きた男ども....再び、集まってきた働いてくれてる人。

ここまでは日常のこと。

いつもの仕事をしながら....元母屋の一部のリホーム開始。


さきじいちゃん(さきの父)が建物の強度などを点検しながら、抜く壁を指示します。

バリバリとはがされ柱が見えてきます。

その柱を確認しながら補強するか抜くか.....の判断。


この調子なら、夕方の仕事が始まる前に解体だけは終わりそう。

建材などはお昼過ぎに来るそうです。一時、作業場横のかまぼこ型旧作業場に保管されます。


二間....それに....簡単なキッチンにトイレ。

お風呂は母屋のお風呂を使用すればいいし.....。

とにかく、暖かくしなければ....と、さきじいちゃん、元職業魂に火がつきます。


朝一番に、新しいつなぎの作業服、帽子から軍手、作業靴に牛舎用の白い長靴など、必要な物一式をかねさん(則子がつけたあだ名)に手渡しました。

素子さんにはがっちりとしたエプロン。新しいうちは、ちょっとゴワゴワするけどね。(笑)

長靴は....私の買い置き.....。

体型は私に似てるから。

美人なのは....私。o(^_-)O の、つもり。


彩子、ヘルメット姿で、相変わらずの現場監督。

でも、昔の様なむちゃはしなくなりましたけど.....まっ、見てるかぎり作業員だね。(笑)

こんな初日が土曜日.....。

明日は参観日。

明後日は、代休。小学生はいいなぁ~。


----------------------------------


一恵の思いつきで「足を洗う」儀式が朝ご飯前にありました。

大人の話しを盗み聞きしてたわけじゃないけど聞えた「足を洗う」

そんで、お風呂で一恵が手伝うと言うと....彩子が笑いながら....それならと、事務用品のない事務室で。

豚どもを洗っていた大きな桶にお湯を入れて、みんなが見てる中.....一恵がゴシゴシ。

則子がタオルを渡すと....みんなが拍手。

一恵と則子、意味は分からなくても、なにか大仕事したようでニコッ。

かねさん、照れくさそうなら、素子さんに「挨拶!」と横やりをでブスっ。

そんなことでも楽しい.....田舎の牧場。


朝ご飯の為に中へ入るみんな....ふり返ると、一恵と則子....足を洗ってる。(^^ゞ


-----------------------------------


今日の朝は、かねさん(金沢さんのあだ名で則子がつけた)....牛舎デビュー。

のりさんに付いて一から教わる。

大変だろうけど、頑張ろうね。


★★★


拍手[0回]


Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]