[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
行くところは然別湖の温泉。
私とさきは留守を預かります。(笑)
お昼寝付き。(爆笑)
子どもら鶏舎へ行く前に準備をしてました。
手拭いだけでいいと思うのに.....。
ライフジャケットやらパドルやら.....
然別湖、レンタルカヌーがあるんです。(笑)
則子と一恵でカナディアンカヌー、彩子はシーカヤックかなっ。
しんばあちゃん.....しんちゃんのワゴンを運転して.....無免許以後の初ドライブ。(笑)
その時代を含めれば.....ベテランドライバー。
帰って来るのは....明るいうち。
子どもら、鶏舎から戻れば出発です。
★
四連休も前半を過ぎた
学校の休み....四連休も前半が終了、今日と明日の二日になった。
父ちゃんもしんちゃんもさきも....忙しいから、どこか連れてけ....は、言わない子どもら。
それもまた、不憫(ふびん)なんだけど。
鹿撃ちが終わるまで、この施設周辺から出られない子どもら。
それでも、あっちこっちと遊んで歩く。
三人とも真っ黒....(・・;)
床下、屋根裏....点検なのか探検なのか、(--;)
古い牛舎が一つ残る。
そこの床下には入るなっ。
これが私の口癖.....。
来年には取り壊して新舎に建て替えられる予定。
古い牛舎の床下は.....臭い。
そこをはいつくばって探検すれば、子どもらはマジ臭い。
何度言っても....やるんだなぁ~。
さすがに、ワン公たちはついて入らない。(笑)
今日はなにをして遊ぶのか。
おっきいばあちゃん.....漬け物の準備作業に入った。
もうそんな季節なんだね。
しんばあちゃん(しんちゃんの母で一恵やみどりの祖母)、静ばあちゃん(私の母で彩子や則子の祖母)らが加わり楽しそうに計画を練っている。
近々、大根が入荷して来る。
「たくあん」かぁ~。臭いなぁ~。
切り漬け....子どもらの大好きなニシン漬け。
ニシンばかり探して食べてる。(笑)
大根は洗って干しての作業が辛い。
お湯で洗えないしね。
子どもらも手伝うけど....手は真っ赤。
今年もやるぞっ....超激辛キムチ。(笑)
昨年のはギネスもの.....辛くて辛くて涙を流しながら食べました。
子どもら....最初の一口でダウン。二度と口にはしません。
メロンの皮の漬け物....今年は中止らしい。(爆笑)
昨年の余ったのは、早々と捨てられましたからね。
超不人気ベストテン入り。(V)o\o(V)ふぉふぉふぉ......
雑誌やら新聞やら....変わり種の漬け物が乗っていれば切り抜いてノートに貼って溜め込んだ「漬け物メモ」
最近だと、子どもらが年とで見つけてはプリントしておっきいばあちゃんに渡す。
私は.....なんでもいいよ、自分で漬けなければ。(笑)
---------------------
子どもらが鶏舎から戻ってきました。
今日のお供物は.....知ってるんだ。一個、食べちゃったもん。
栗のもなか。
★★
寒いなぁ~
一恵の口から漏れた。
そんな寒い外の気温は「7度」...真冬からしたら、めっちゃ暖かい。
夏から秋、秋から冬.....こういうパターンが作寒さを感じる。
逆に、冬から春....これは暖かさを感じる。
同じ気温でも体感するする温度には大きな差があるんです。
廊下の段ボール製寒暖計の目盛りを「7度」にセットした子どもらが.....鶏舎へご出勤。
箱車を引いて....替え歌を唄って.....懐中電灯を手に....窓の目とに見える子どもらは楽しそう。
んっ?
さきが走って追いかけています。
おっきいばあちゃんの脇に目をやれば......やっぱし。
みどりがいない。
一恵、箱車にみどりを乗せて連れて行ったようです。(笑)
連日、テレビで報じられる親がわが子を殺してしまう事件。
昨日も晩酌の席で....母親がわが子二人を刺し殺したと言うショッキングな事件が話題。
一恵、手足をばたつかせるみどりに
「かずちゃんがまもっちゃるからね」
と、言っていて、さき(一恵の母)にあ龍を小突かれていました。
あぁ~、心まで秋。
★★
鹿撃ちズドーン
私が車を土方に落とした日から鹿撃ちの解禁日。
父ちゃん、しんちゃん、さきの三人が仲間たちと鹿を追い回す。
この時期は、子どもら.....野山での探検などは禁止。
牧場内も....建物周辺から離れてはダメ。
間違って撃たれるから。
建物周辺に出没するキツネやタヌキや.....山から逃げてきて鹿を標的にパチンコやら弓で射止める。
鹿なら命中しても、ぜんぜん平気だけど。(笑)
子どもらの引く弓では、あたっても刺さりはしない。
しんちゃんが引くパチンコなら、鹿の頭にあたれば頭蓋骨骨折だ....としんちゃんは言う。
玉はパチンコ玉の鉄球.....ときにはビー玉を使う。
これは残酷だよ。
鹿の頭ではじてけ割れて破片が食い込む。
その後....化膿しながらジワジワと死に至る。
想像したら.....ゾォ~とする。
------------------------------------
昨日までの鹿撃ちの成果はマズマズだそうだ。
撃たれた鹿は業者が引き取り鹿肉にされて市場に出回る。
この時期の鹿は.....わが家の焼き肉の会には出てこない。
子どもらのフォックスハンターも数匹の成果あり。
彩子が操る「引っかけ」で。
鉄パイプの中を針金が通り、パイプの先で丸く輪になっている。
キツネの首にかかれば、手元の針金を引く.....と、キツネの首の輪が締まる。
誰が教えたと言うわけでもなく.....考えついた捕獲道具。
こういうことだけは頭の回転が速い。
相も変わらず....男の子をやってます。(;^_^A
------------------------
鶏舎からもとってきました。
今日のお供物は?
私の前に現れません。(・・;)
★★★★
昨日も焼き芋
昨日、お昼のニュースから大人たちはシンミリ。
一恵もどことなく寂しそう。
すると、しんばあちゃん(一恵の祖母)が外で一恵相手にたき火を始めた。
家の周囲の雑木の枝など。
たき火が終わって.....しばらくして、灰をどけ、土を掘り返すと.....イモが出てきた。
やっぱし。(笑)
今回はさつまいもではなくじゃがいもだった。
どっちだって美味しいよ。
箱車に積んで作業に持っていき、薪ストーブの前で手作りバターを付けて食べてました。
そんなときも、脇には大きなボス(樺太犬)がいます。
ボイラー室に洗濯物を取り込みに行った帰りに作業場へ寄り.....私も焼き芋を食べました。(笑)
ホコホコのじゃがいもにとろけるバター。
手作りのバターは味が濃いんだ。
そのバターは一恵とさき(一恵の母)で作ったもの。
専用の器具を使わず空きビンで。(笑)
触れ触れ....と、たいへんなんだよね。その方法....子どもらにおもしろいだろうけど。
夜もそろそろ寝ようか....と、いうとき、秋田のふくちゃんの父さんから電話。
しんちゃんが色々と答えていました。
牛の健康状態の事らしい.....。ムズイ。
あぁ~、秋だなぁ~....
今日はばあちゃん農園のトウキビを湯がくぞっ。
市販のトウキビは何度か湯がいたけど、私の口に入る前に無くなってしまうんです。
子どもら....食べるからなぁ~。
一恵はタイプライターのような食べ方。音は違うけど。(笑)
則子庭園のカボチャ....収穫して作業場の奥に積んであるけど.....食べてもいいころなのになぁ~。
あの子の許可がないと手をつけられないし....
あっ、報告!
昨日の夕方、父ちゃんの知り合いの農家からハロウィン用のカボチャが軽トラックでやって来ました。
★★★