[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お盆
何だかんだと言いながら、今年も...もうお盆なんですよね。
早いなぁ~。
13日の帯広の花火大会は無事に終了。
子供らとの約束を果たせました。
やれやれと思いながら...お盆の支度に追われてました。(笑)
その13日...お昼に出てのりさんの友達の家の前に車を置いて...会場近くまで送ってもらいました。
子供らを含めた全員、自分のものは自分の背中に背負い...降りたたみの椅子も背負います。まるで山男スタイル。
子供ら4人・彩子・則子・一恵・みどり...大人は父ちゃんと私、大人になりきれない子供のたかちゃんもつれて。
たかちゃん...全員のお弁当(晩ご飯&飲み物)を抱え込みます。
それにしてもすごい人。
早めの場所取りと思ったのに...人の頭で埋まってました。(笑)
メーン会場をうろうろ...父ちゃんの趣味仲間に出会い...その陣地へ招かれました。建築屋さん...さすがにすごい、コンパネが敷いてありました。(笑)
椅子を出すことなく...毛布や座布団でゴロ。
最高!
イベントも見られたし...花火はバッチリ見えたし...なんと2万発。すごかった。
札幌だってこんなのなかったよ。
子供らの買い食いも....最高。(笑)
父ちゃんの友人の子供らと買いに走る走る。
チッと可哀相だったのは...やっぱりたかちゃん。(笑)
行くときは父ちゃんが運転、帰りは....たかちゃん。
だから、私も遠慮なく飲んだよ。
地元FM局が打ち上がる花火の案内や説明を放送してくれる。
某おっちゃんの情報でFMラジオを持参した彩子のお手柄。
そのおっちゃんも来るはずが...体調を崩して来れなかった。
さて、撮影に張り切っていた彩子に一恵...でも、あまりに大きすぎる花火にデジカメがとらえきれない。
なるほどね。おっちゃんの言うのはこれかぁ~。
鑑賞用のポイントと撮影ポイントは違うんだぁ~。
今日、彩子は朝からお寺。
さきは家の前で行なう花火大会の準備。(市販の花火)
私は、お昼前に突然...やってきたかちゃんの両親と彼女の両親のお泊まりの準備。もち、ちょっと奮発した晩の料理。厚岸のじいちゃんの応援も頼んで。(笑)
おっきいばあちゃんは応対。
今日は、さき自慢の五右衛門風呂が沸かされるね。(笑)
そうそう、晩ご飯の前、15分ぐらいの予定で、彩子のお勤めの盆供養があります。仏間で....その前に酔ったらダメだぞっ....と、彩子の伝言でした。(笑)
★★★★
