北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。
母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
フリーエリア
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者アナライズ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はあっちい。
でも、最高気温は28.0度だけどね。
それでも、やっぱり暑い....。
みどりのゴネゴネの希望で、冷や麦が流れるぞっ....って、晩ご飯は「流し冷や麦」
準備がめんどくさいのだ!
流れる装置をセットしなければならない。(笑)
子どもらが帰ってくると....組み立て作業をやらせる。
なぜか、喜んでやるからおもしろい。もっと重労働をさせるかなっ。(笑)
流れるところは竹ではない。ポリパイを裂いて作った専用道具。
三本やぐらの足場を支えに流れていく水路は完成。
暑くなれば、一年に何回するんだろうね。(笑)
お前ら、終わったらすぐにかたづけないと、花火大会があるんだぞっ。
私の声が飛ぶ。
そう今日は線香花火大会なのだ。わが家の前でね。
あんこばあちゃんのところからもひ孫たちを連れてやって来る。
だから、流し冷や麦も食べていく。(笑)
流すのは一つの巨大なボールのみ....あとは流さないぞっ!
毎回のこと。
ずっとやってたら流す係の人、汗だけかいて食べられないよ。(笑)
後は....回る冷や麦....になっちゃう。
大きなプール状の容器....水流があって冷や麦が回って泳ぐ。
でかいよ。直径2メートルはあろうかという楕円の容器。
父ちゃんとしんちゃんが作った。アホだよ。まったく。
話が前後に飛ぶけど...花火大会のルールは....
一番長く火玉を落とさずいられるかのタイムを競う。
ただし、もっているところが残り1.5センチになったら、そこまでで終了。
危ないからね。
で、飲みの会に続く。
面倒だから....流し冷や麦と平行して炭火焼きとした。
早い話し「焼き肉」...ご飯はないから、冷や麦を食べながら焼き肉を食え!(笑)
男どもが牛舎から戻ったら....炭火を用意させて開始だ。
冷や 麦は固めに湯搔いて準備ができている。
食べるとき....ちょうどよい感じになるようにね。
そうそう、さきじいちゃん(さきの父親)が知り合いの工務店からもらった、自動長ねぎ切りマシン。グワァ~と落としが、長ネギを入れると....見事に入れる。うんうん、そぼ・うどん・には重宝するね。ただし、後片付けが大変だ。
結局手作業の方がいいわ。(笑)
★★★
でも、最高気温は28.0度だけどね。
それでも、やっぱり暑い....。
みどりのゴネゴネの希望で、冷や麦が流れるぞっ....って、晩ご飯は「流し冷や麦」
準備がめんどくさいのだ!
流れる装置をセットしなければならない。(笑)
子どもらが帰ってくると....組み立て作業をやらせる。
なぜか、喜んでやるからおもしろい。もっと重労働をさせるかなっ。(笑)
流れるところは竹ではない。ポリパイを裂いて作った専用道具。
三本やぐらの足場を支えに流れていく水路は完成。
暑くなれば、一年に何回するんだろうね。(笑)
お前ら、終わったらすぐにかたづけないと、花火大会があるんだぞっ。
私の声が飛ぶ。
そう今日は線香花火大会なのだ。わが家の前でね。
あんこばあちゃんのところからもひ孫たちを連れてやって来る。
だから、流し冷や麦も食べていく。(笑)
流すのは一つの巨大なボールのみ....あとは流さないぞっ!
毎回のこと。
ずっとやってたら流す係の人、汗だけかいて食べられないよ。(笑)
後は....回る冷や麦....になっちゃう。
大きなプール状の容器....水流があって冷や麦が回って泳ぐ。
でかいよ。直径2メートルはあろうかという楕円の容器。
父ちゃんとしんちゃんが作った。アホだよ。まったく。
話が前後に飛ぶけど...花火大会のルールは....
一番長く火玉を落とさずいられるかのタイムを競う。
ただし、もっているところが残り1.5センチになったら、そこまでで終了。
危ないからね。
で、飲みの会に続く。
面倒だから....流し冷や麦と平行して炭火焼きとした。
早い話し「焼き肉」...ご飯はないから、冷や麦を食べながら焼き肉を食え!(笑)
男どもが牛舎から戻ったら....炭火を用意させて開始だ。
冷や 麦は固めに湯搔いて準備ができている。
食べるとき....ちょうどよい感じになるようにね。
そうそう、さきじいちゃん(さきの父親)が知り合いの工務店からもらった、自動長ねぎ切りマシン。グワァ~と落としが、長ネギを入れると....見事に入れる。うんうん、そぼ・うどん・には重宝するね。ただし、後片付けが大変だ。
結局手作業の方がいいわ。(笑)
★★★
PR