忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



子供らの報告


子供らの「目覚まし時計ごっこ」で目が覚めて下へ行き流し(台所)に立つ。

すでにおっきいばあちゃんが居間のストーブに火を入れているから温かいのですが何かちょっといつもと違う。


流しでガスの炊飯器に火を入れます。ボッと音がして....ガス窯は働き始めます。次に...と...流しでの仕事が続きます。

朝ご飯の準備も中盤を過ぎたころ...事務用品のない事務室に

「たらいまぁ~」の子供らの声が響きます。

鶏舎勤務から戻ったようです。

箱車に満載されたタマゴを置いたまま、四人はそれぞれに生卵を手に廊下を走っていきます。どこへ?仏間です。


仏壇に生卵を置くと、ナムナムしながら御供物とのぶつぶつ交換の交渉開始。

彩子が簡単な読経をし....則子が鈴をならせば商談成立。

でも、今日は、やけに早い鈴の音?

一恵、待ちきれなくて鈴をならしてしまったとか。


御供物を手に....流しに立つ私のところへやって来ました。

今日の御供物は?

蒸かし芋でした。ほっこらと湯気が上がって美味しそう。

んっ?湯気が上がるのがみえるってことは...それだけ冷え込んでいると言うこと?

彩子、私の横に立ち、芋を食べながら、納豆をボール移す作業をしてくれます。

半端な量じゃないから助かるよ。

則子と一恵は...テーブルに出来たものを並べてくれます。

先ずは、働いてくれてる人たちの朝ご飯の用意。


そんなとき、彩子が私に「今日ね、4度だったさ」と報告。

朝二番の子供らの仕事....気象データーの記録。

玄関横の寒暖計を見て....流し(台所)横の壁に貼ってある段ボール製寒暖計のメモリを合わせる。彩子が小さなときに初めて、未だにやってる。今は四人だけどね。

そんなに冷え込んだんだね。

初雪は早いかもしれないね。


今日の彩子と則子の学校への送り迎えは...静じいちゃん(私の父)がやってくれるそうです。私にゴマすって....うーん、何かある?


★★★

拍手[0回]

PR


Comment
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
pass
ん〜?
何か有るかな、有るかな?(笑)
ほたる 2014/09/18(Thu)15:02:24 [Edit]
ほたるさんへ
釣りに行くためのお弁当を作ってくれということ。
ほとんど深夜に出て行くから、静ばあちゃんは嫌がるんだ。夜中にお弁当作りなんて。(笑)
今ごろ...釣りやってるよ。
朝昼夕の三食のお弁当持って....。
静ちゃん 2014/09/19(Fri)11:15:11 [Edit]
無題
奥さんに嫌がられて娘にお弁当作りをお願いしたのか*\(^o^)/*
一日中釣ってるんだね〜。
ほたる 2014/09/19(Fri)13:03:41 [Edit]
ほたるさんへ
もうじき帰ってくるよ。
お魚屋さんのお魚持って....
今日は、きっとサンマだと思う。(笑)
静ちゃん 2014/09/19(Fri)16:18:10 [Edit]

Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]