忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

世の中、何でもかんでもデジタルなとき....母家の窓から見える子供らの遊びはアナログだ。
おっ、今回も、ちゃんとワン公たちも加われば...うーん、あの、彩子よりちょっと大きいのは....多恵ちゃんじゃないか。しっかりと迷彩に身を包んで....レッドベレーをかぶって。(--;)

今日の朝から始めた「まきばの春の演習」とは、戦闘訓練と言うか演習。もう限りなくアホだ。
毎年、春・夏・秋・冬とおこなわれる。
呆れて書く気にもならない....が、ここに来てネタがないから仕方ない。(--;)

仮想敵国...某北のキムチ国....対するは防衛ラインを突破され、本国に上陸を許してしまった某選挙中の平和ボケボケ国。
朝ご飯後、母家の前で装備確認と点呼。(水鉄砲に点検?)
後方支援補給部隊長からおにぎりが各自に支給される。その部隊長とはもっちゃんじゃないか。(;^_^A
制服はエプロンだった。(笑)

特殊部隊長の彩子から各自に状況の説明と確認後....作戦が示される。
お前らなぁ~....
「出発!」
行っちゃいました。
そしてお昼にも戻ってきませんでした。(・・;)
そのためのおにぎりだもんね。

作業場で洗濯中に....丘の方でバーン・バーンと聞こえました。
銃を撃つわけはありません。花火の音です。
なんか派手にやってるなっ。だんだんムカついてきたよ。( ̄□ ̄;)!!

一恵が作業場に吹っ飛んで来た。
もっちゃんに「伝令....報告」と怒鳴ると.....しばし考えて

「忘れた」

あのなっ....(O.O;)

もっちゃん、一恵にポテチの袋を二つ差し出すと....受け取り「戻るわ」と言って一恵は飛び出して行った。
と、すぐに戻ってきて「あっ、あのね...せんめいでした」
母家の洗濯物を持って私の横に居たさきが「それを言うなら...殲滅(せんめつ)だ」
一恵「あっ、それそれ」と嬉しそうに走って行きました。
ふーん、せんめつね。
さきに「それってなによ?」と聞くと
さき「皆殺し完了」だと。こわいなぁ~。

特殊部隊は戻ってきた。

泥だらけ....ってそれ、牛糞の臭いだ。(oo;)
臭っせいなぁ~。

みんなで自分たちを洗濯.....迷彩の衣服は、今、さきが一人で作業場で洗ってるわ。(笑)
お風呂から出てきた多恵ちゃん「おもしろいねぇ~」とニッコリ。
私、多恵ちゃんの叔母になるわけで....一言、と、思ったら....その前に、私に足を見せた。
擦り傷....血がにじんでる。それでお風呂入ってたの?

多恵ちゃんが怒鳴った......衛生兵~~
子供らと一緒に映画の観すぎだ。アホかお前は!

★★★

拍手[0回]

PR


夕方...晩ご飯も終わってから、一恵が彩子に


「姉ちゃん、ぼちぼち...いっか」


と、誘う。何の話じゃ?


なんと、真っ暗になった今から狩りに出かけるというのだ。あのなっ......


父ちゃんの許可が出た。


ここらの夜遊び....といっても、よくいう非行とは違うしね。(笑)


完全防寒着に着替え....皮手にゴーグル...暗視鏡をもって出ていった。


座卓の上には....なんだこれ?グリーンや黒の口紅?


随分と太いな?


なんと、彩子と一恵の.....迷彩メーキキング用具なのだとか....顔に迷彩を塗るやつね。シュワちゃんだよ。(--;)


標的は言わずと知れたキタキツネ。

ここのところ...母家の周辺に出没してさ。
だから、つかまえて.....処分するらしい。って、これが子供の遊びか?

そんなに遅くならないうちに戻ってきた。
収穫無し....で、その二人の顔を診て大笑い。
迷彩服の模様とおんなじだぁ~。

二人は 静ばあちゃん(私の母)にお風呂場へ連れて行かれて.....顔を洗われてました。
ったくなぁ~。
新入学生のすることかぁ~。

★★★



拍手[0回]

作業場で多恵ちゃん、ボス(樺太犬)をかまっているうちに、怒らせてしまった。
牙をむき出しにしてうなる。
多恵ちゃんの次の行動でボスは飛び掛かるだろう。と、いう一歩手前。
非常に危険な状態だ。

こうなってしまってボスを止められるのは....子供ら、おっきいばあちゃん、さき....しかいない。
他のワン公なら、父ちゃんでも叱りつけて押さえ込めるけど.....巨大な樺太犬ではね。
普段はおとなしいが、怒ったら手におえないのだ。
まっ、そこまでボスを追い込んだりはしないけどね。

じりじりと多恵ちゃんに近づくボス。
私ももっちゃんも「動くんじゃないよ、ボスに背中を見せたら襲われるよ」と声をかけるだけ。

そこに、みどりがやって来た。
何かを取りに来たらしい.....で、目の前のボスと多恵ちゃんにビックリした様子で....
ツカツカツカとボスに近づくと、鼻っ柱をピシャッ。「なにやってんのよ」の大声で。
みどりが叩いたって痛くもないのに....ボスは正気に戻ったようにシュッン。
「伏せ!」と怒鳴るみどり.....ベタッと地べたに伏せるボス。
異変に気づいた彩子が走ってきた。

ボスの前にしゃがみ.....睨む。
目をそらせるボス....これでボスは彩子に負けた。
みどり....、ボスの耳をつかんで引っ張って作業場を出る。
そして、思いっきり撫ぜ回す。
機嫌が戻ったボスと取っ組み合いで戯れる。
子供らとは、絶対の信頼関係....で、ワン公はある意味子供らの保護者みたいなもの。
噛みついたりなんてあり得ない。
まだ、そこまで信頼関係を気づけない多恵ちゃん....そんな意地悪したらだめだよ。
とにかく....まあ
~、やれやれ。

彩子、多恵ちゃんに事情を聞く。
餌を出してはお預け.....待て。
「よし」は無しで再び待ての連続を30分以上.....彩子が一言「私だって怒るよ」
初めてボスの怖さを知った多恵ちゃん.....シクシク泣きだした。(笑)
噛まれるよりまし、泣くなっ。多恵ちゃん、あんたが悪い。

みらい....ボスは丸くなってお腹の中にして一緒に寝る。
ボスが守ってるんだよ。
だから、生まれてまもなく、ワン公どもに匂いを覚えさせる。
絶対のご主人様の匂い。

多恵ちゃん、まだ、苦手なのがいる。
農耕馬のリコ....羊たちや山羊たち。(笑)鶏たちも苦手.....。
扱えるのは....うさぎたちぐらいなものか。(笑)
意外に仲良しなのは三匹の巨大豚。
蛇にカエルにトカゲは無理ならミミズもだめ。
まして....納屋でネズミに追いかけられて逃げ回るんだから.....ネズミだめなんだよね。(笑)
子供らのように....ネズミキラーには絶対になれないね。

子牛は扱えるようになった。
バケツに乳首をつけた哺乳瓶代わりで乳をあたえる事もできるようになった。
でも、あの長い舌が嫌なようだ。(笑)

でっかい牛は.....だめみたいだけど.....さきと一緒なら牛舎へ入れる。
さきが一緒なら.....(笑)
私、今は平気だけど、初めのころは.....大変だった。
父ちゃんを手伝って....搾乳前の乳を消毒するんだけど....怖くてさ。
何度、回し蹴りされたか。痛いんだよあれ。
彩子がヨチヨチ歩きだして.....まき(亡くなったアイヌ犬)と一緒にやって来ては牛に説教をするんだ。母ちゃんを蹴飛ばすなっ。ってね。
牛の前に行き、手を振ると頭を下げる.....そして説教。(笑)
初めてみたときは.....マジ~~~と思ったけどね。
さきの種明かしは....まきが一緒だったから。だそうだ。

ともあれ、一つ一つ、なれていく多恵ちゃん.....たかちゃんが来るころは、立派なまきばのかみさんになってるでしょう。多分。(笑)
熱燗片手に週刊誌......ってか?.。ooO(~へ°)/ひゃ

★★★





拍手[0回]

「彩子&一恵   入学 お祝いの会」も、そろそろ終了するところです。
と、言うより....二次会の始まりかなっ?(笑)
子供らを寝かせてからの飲み会ってこと。

さて、さて、彩子と則子のそれぞれの入学式が終わりました。
帰宅してから、このお祝いの会の準備に追われて。(笑)

彩子の中学校入学式には、父ちゃん(のりさん)と私(静子)夫婦。静じいちゃん・静ばあちゃん夫婦が行きました。
一恵の小学校入学式には、父親のしんちゃんと母親のさき夫婦。しんばあちゃん(しんちゃんの母で一恵の祖母)とさきじいちゃん(さきの父で一恵の祖父)が行きました。で、お留守番のはずのおっきいばあちゃんが突然「行く」と言い出して....大慌て。って、昨日からもっちゃんが手伝って準備してたんだと。ばあちゃんの血のつながりがあるひ孫だもんね。
で、しんちゃん夫婦と一恵にみどりが乗って。
おっきいばあちゃんは、もっちゃんが運転して。

私、多恵ちゃんに「家の事、あんたに任せたからね。わかった?!」すると「分かった」と嬉しそうな顔して....大丈夫かなっ?不安は残る。(笑)

なんとか無事に終了して、お寺で合流して....記念写真を撮って.....住職さん夫婦に今後の事をお願いして....
家に車を走らせて....気がついた。

「則子、忘れてきた」(--;)

則子、学校に忘れてきちゃった。(笑)
もっちゃん、おっきいばあちゃんを乗せたままUターンして迎えに走った。(笑)
戻って来て.....則子、怒る怒る。すまん。m(_ _)m

で、お祝いの会だけど、家のもの.....厚岸のじいちゃん、あんこばあちゃん、札幌の姉とたかちゃん、大きくなったお腹の久美夫婦もかけつけてくれた。
まぁ~、賑やか。
そんな中、車が....誰?
ちょっと異色な雰囲気のお方が二名で来られて、預かってきたと彩子に手渡すと帰って行った。
あの亡くなった某お方のところの若い衆。
姉さんから預かってきたそうだ。
義理堅いねぇ~。

日中、みどり一人になっちゃうね。
早くみらいが走るようにならないと。でも、そのころになったら、みとり小学生になってみらいが一人だ。(;^_^A

そんな話しになると、たかちゃんが「二人目が出来るさ」
すると姉が、目をつり上げて....一言口にする前に私がド突いたけどね。

もう、このシリーズ、ここらでハッピーエンドにしようか。

★★★★★★★

拍手[0回]

今日の通学で私のハスラーに乗るのは....則子だけ。
お行儀よくお座りして....ました。(笑)
この子、一人だと静かなんです。

学校に置いての帰り道....今日は気温が低く寒いのにバイクで走るどこぞのお兄ちゃんを追い越す。
あんな薄着で....
と、前方には道路のど真ん中に立つ鹿の群。
実にとろい動きで横断中。
バイクのお兄ちゃん....止まれず、その鹿の群の中に突っ込んだ。
倒れたのは....バイクのお兄ちゃんだけ。(笑)
ハスラーの中に積みっぱなしのみどりの竹竿を手にして下りると...
振り回しながら....シッ....シッ....と鹿を追い払う。
竹竿はブーン、ブーンと音を出すんです。鹿はこれを怖がるようです。

大丈夫?   と、声をかけると....笑いながら起き上がり、ペコッと頭を下げると行っちゃいました。
ふーん、あいつ....声が出んのか?

家に戻れば作業場の洗濯が待ってる。
ハスラーを母家の前に置いて....作業場へ向かう。
あらっ、彩子と一恵とみどりで洗濯をしてくれてる。(笑)
まっ、正確に言えば洗濯をしてるのは洗濯機だけどね。

もっちゃん、ソファーに寝っころがって読書中。
たかちゃん(多恵ちゃんの夫) が置いていった、比較的新しい週刊誌をね。
ここは文化の伝来が遅くて....。特に書物は。(笑)
必要な新聞はお寺に配達してもらい、子供らを送った時に受け取ってくる。
ここに配達なら郵送だからお昼頃だもん。

おっ、多恵ちゃん、母家の洗濯物を持ってやって来た。
今日は早いね。.....
作業場に干す。この洗濯物の匂い....大好き。

★★★

拍手[0回]


Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]