忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やっと、明日の段取りが終った。
あんこばあちゃんのところから「あんこ」も届いた。
もち米をうるかしている。よし、これで作業は終った。
明日の本番を待つだけだ。

助っ人と思ったまりちゃんの両親....餅つきは初めてだと。あらぁ~。(笑)
まっいいさ。楽しんでくれ....。
で、このままここで年越しにする事になった。
まりちゃん、ニッコニコ。
一恵に「おっぱい吸ったか」と言われ赤い顔をすれば、またまた彩子に拳骨。

明日朝の8時には全員集合だ。
チビどもが集まってくるぞ。母ちゃん連中も....

蒸かすのは7時前から始めるぞっ。
総指揮官は、今年も私だ!p(^^)qガンバルマン!


おまけ
寝るぞっ。

拍手[0回]

PR
まるで台風の目の中に入ったように静かになった。
寒さも、風も....
おじさんのところの方が遥かに低温で強風状態。
うーん、異常だ。


しかし、油断は出来ない。
数日は、遠出は控えた方がいいだろう。
もち、そんな時間的余裕はないけど。(笑)

おっきいばあちゃんがまりちゃんの両親に、この天候では温泉でもとお勧めも出来ないですし。と言えば、娘に会えただけで....と返すまりちゃんの父親。
生真面目そうだけど、娘を箱入り(軟禁)にするような感じではないけどなっ。(笑)

初めての夜....客間に寝ている両親のところへ、まりちゃん、枕を持って忍び込んだ。(笑)
体は大人でも、やることは子供だ。
その瞬間を、一恵がしっかりと目撃。(笑)
あっと言う間にバラされた。



おまけ

一恵、彩子に叱られていたわ。
口が軽すぎるってね。(笑)


拍手[0回]

そろそろかなっ....電話しても出ない。
徐々に、こっちも吹いて来た。
やばいなっ。

そう心配してると....姉から電話がかかってきた。
「いやぁ~、まいったぁ~...前が見えないよ」
で、私が「いまどこよ」
「ここだよ、コンビニ」
「アホ、どこのコンビニよ」
「わかんない」
ったく、私以上に天然なんだから。(--;)
「何が見えた?」と聞けば「走ってる車」
限りなくアホだ。(--;)
すると「あっ、だいぶ前にね。自衛隊があった」
おっ、陸自鹿追駐屯地だなっ。
「今、コンビニの中なんでしょう。ならどこか聞いてみて」
天然の姉もやっとコンビニの店員に聞いたみたい.....
「あんね、ピア21しほろ...だって」
「アホッ、そこはコンビニじゃないよ。道の駅だ」
うーん、まだ、士幌かぁ~。
「あのね、そこは士幌だ。次が上士幌、足寄、そして、うちの町だ。どの道を走ってるのよ」
「高速は、真っ白で恐くて普通の道路だよ」
あっ、一般国道ね。まっ、正解かもね。
この状態なら....ますます酷くなるから、とにかく、走る様に伝えた。
で、姉はうちのお寺を知ってるから、そこに行けと伝えた。迎えに行く。

吹雪がさほどでもないなら先導して来るし....酷いなら、姉の車をお寺に置いて、向かえのジープで連れてくる。
とにかく、安全運転でお寺まで頑張れ.....。
こういう日になぜ荒れるんだよ。


さきとしんちゃんが新車のジープとFJクルーザーの二台でお寺へ向かった。
しんちゃんはお寺で待機。さきは、その先の足寄手前まで行ってみるとのこと。
世話が焼けるなっ。ったく。
と、まりちゃんが仕切りと謝る。
気にすんな.....ここじゃ、こんなのは日常よ。だよね。たぶん。



おまけ

晩ご飯、熱々の豚汁(ぶたじる)...ほんとはラーメンだったけど、変更にしちゃった。
冷えた体には、こいつが一番。な~のだ。


拍手[0回]

クリスマスが終って....一息つくまもなく、次の準備が始まる。
次は27日の餅つき。
働いてくれてる家族も一緒にやる餅つき。
毎年のことだけど....気が重い。(笑)
年々、腰も重たくなるよ。

勝負は午前中....ほとんどを、つきあげないとならない。午後から搾乳の仕事が待ってるから。
だから午後からは数臼だけをついて、後は女手で後始末。

今日、明日で準備をしておかないと.....
ぞくぞくともち米が持ち込まれる。
明日は、うるかして....本番を待つ。が、凍らせない様にボイラー室や温室に保管。

子供らも手伝って作業場を片づけスペースを作る。
作業場内の休憩室はつきあがった餅を処理するところ。
応援に姉と多恵の母親がやってくるはずなんだけど.....。(笑)
(じゃましにともいう)


一年で、この時期がもっとも忙しいときだ。



おまけ

アップしようとしたとき、電話。まりちゃんの両親から。
なんと....千歳に着いた。だと。でさ、これから、どう行けばいいのか聞いてきた。まりちゃんも大慌て。
私、すぐに姉さんに電話した。まだ家に居たからすぐに千歳に向かって身柄確保をお願いした。
でさ、そのまま、乗っけてきてくれ!

札幌まで快速で来て、特急に乗り換えて、豚丼の町まで来て、バスに乗り換えて....なんて言っても無理だ。
姉は「ヨッシャッ」だって。多恵の母親を乗っけて千歳に走った。(間に合った)

いやぁ~.....驚いた。
まりちゃん、お前が謝ってどうする。(笑)とりあえず、泊まっていただく部屋をちゃんとしておけ。と、いうと、まりちゃんが自分の部屋でいいとか言い出す。
すると、おっきいばあちゃんが「客間を掃除しろ」と怒鳴ったり.....慌ただしい。
でも、まりちゃん...目がうるうるしてる。(爆笑)

拍手[0回]

わが家にもサンタさんがやって来た。

わが家にやってくるサンタさんは、いつもツリーの下に名前を書いて置いて行ってくれる。
そして、子供らが焼いて置いておくクッキーを食べて行ってくれる。
父ちゃん(私の夫)は甘いものがあまり好きでも無いのに、この日のクッキーは食べる。

朝早い子供ら....ツリーの下を見て大騒ぎになるけど....その前に鶏舎勤務がある。
卵集めね。そして、仏間までの卵レースがあって、御供物とぶつぶつ交換でくわえながら居間へ来る。
今日は蒸かし芋。蒸かし芋が仏壇に載ってるって想像できる?

そして、おもむろにプレゼントを手にする。

みらいが数では一番多いけど....総額では一番安い。
量の問題はスポンサーの関係ね。(笑)

サンタの存在を知った彩子と則子....まだ、信じる一恵・みどり・みらいとでは大きな開きがある。
彩子と則子はプレゼントを手にして私や父ちゃんにd(-_^)とポーズを取る。
信じる子は窓から「ありがとう」と吠える。
どっちがいいんだか。(笑)

で、今年も私にはサンタさんは来なかった。

拍手[0回]


Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]