忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タロとジロ(アイヌ犬)にプラスチックのそりを引かせて犬ぞりを楽しんでいるのは...みらい。
その後ろを追いかけるのはチビタ。短い足で懸命に走る。その動き、めっちゃ笑えるよ。

お昼を準備してたら....あらっ、お弁当があるのに気付いた。
それって、みどりのお弁当じゃない。(笑)
母親のさきは外出中だ....で、多恵が持って走った。もち、車でね。
そろそろ、着くころだ。なんとまにあうね。

今日は予想に反して暖かい。そうは言っても氷点下だけど。





拍手[0回]

PR

ジャーン、記録更新です。
公式レコードは氷点下23.5度....しかし、それは町場のアメダスが測定したもの。
このマキバはさき測候所が記録を取り続けています。
位置的に高度差が違うからね。
その記録だと氷点下24度。コンマ0.5度じゃないか。と笑えるけど....

で、作業場の水道が凍ってしまいました。

蛇口から戻ること数メートルのポリパイがカチンカチン。地上に浮きでていた。それでは凍るよ。
だから、ポリパイを新品に交換して1mほど地中に埋められました。

と、私が言っても作業するのは、さきですけどね。
小さなユンボーで掘ってポリパイを埋め込んで....氷点下24度の世界での作業。頭が下がります。

だから、作業場の洗濯は、ただ今やってます。(笑)
マジでもっちゃんと宴会をしながら....酒の肴は半生のイカ。薪ストーブの上で焼いて....うめぇ~。
みらいに「チーズが欲しいね」と言えば、さきの実験プラントに走って行って×マーク付きチーズを持ってきます。今の気温は氷点下3.5度ぐらい。
現地生産のみらいには快適な気温だ。(笑)
焼き徳利の熱燗はうまいよ。湯で暖めたのとは大違い。

大型ショベルのエンジン音がすると.....みらいが飛び出していく。
運転席に坐るさきに手を振って「行く・行く」と大声で叫んでる。
みらい一人では、ショベルのハシゴに手が届かない。
見ていたしんちゃんが持ち上げるとハシゴにしがみつき...するすると登って運転席の後ろの工具箱の上に坐る。(ちゃんと専用の小さな座布団がある)
あんこばあちゃんのところの除雪を頼まれたようだ。
みらいの声で無線が入る。「いっちくるね」おっきいばあちゃんが返す「じゃまするなよ」
そんでもって行っちゃました。

さて、最後の山を洗濯機に入れるかぁ~....


おまけ
氷点下24度の世界は寒いとか冷たいとかではなく「痛い」世界です。


拍手[0回]

さきによると、零時を過ぎるとガンガンガンと気温が下がってきて....私が起きた時は氷点下20度になっていた。
そんな寒さの中、子どもらは鶏舎へ卵集めへ行く準備をしていた。
と、さきじいちゃん(さきの父親)が「みどりとみらいは行くなっ」と厳しい声が飛んだ。
不満そうな二人...おっきいばあちゃんが「お前たちは家で手伝ってくれ」と引き止めた。

この時期で氷点下20度を突破するなんて.....結局、外気は氷点下21度をやや飛び出す記録なった。
って、文字では簡単に書くけど、マジですごい冷え込みだよ。

心配だったのはまりちゃん....「痛い」と一言...それでも、元気に牛舎へ出ていった。
みんな、気づかっていたそうだ。
寒さに対する順応は若いからか早いね。

今日の最高気温....予報では氷点下2度....完全な真冬日だ。

作業場の流し....焦ったのは蛇口かなんと流れでる水の横に氷柱ができていた。
ここの水道は簡易水道でタダ。だから寒さ対策は、出しっぱなし。
沢水を引きこんだ水道だからね。
凍らせたら、一恵に怒られるんだ。(笑)
ボイラー室から引いてる蒸気で溶かす.....その作業は、私では怖いし、さきか彩子の仕事だったのが、今じゃ一恵の仕事。手慣れたもんだぁ~。
そのうち、みらいの仕事になるね。(笑)

チビタ....母屋の中の流しの隅にうづくまってる。
誰が家の中に入れた?
それは....決まってるね。みらいです。
火の気のない事務室....冷たくなってるチビタ....可哀相になって母屋の中の流しに入れた。
まっ、いいかっ。(笑)

この寒さに喜んでるのは、ボスとロッキー。樺太犬とハスキー犬だもんね。
雪の中で丸くなって寝てるし....たいしたもんだ。夏はだらしないけど。

今からこの気温では、二月初めの超きつい時期はどうなるんだ?



おまけ

あまりの寒さだから、お昼は大鍋でうどんの味噌煮込み....
具は、あるもの何でも入れちゃう。野菜はどっさり、肉はこないだの余った豚肉やら、鹿肉も入れてみた.....あらっ、これなんだ?ホルモンだっ。(笑)みらいが入れちゃった。でも美味しいね。
汗が吹き出る。

拍手[0回]

準備とは....クリスマスツリー。
学校から帰るとすぐに始めた。
帰るころには暗くなり外では遊べないしね。(笑)

物置から出してきたクリスマスツリーの組み立てを始める。
年々、飾りが増えていく....すると、一回り大きなツリーに買い換える。
それは子どもらのお小遣いを出し合ってね。
今年は、昨年のでまにあいそう。

テレビの横に置かれるけどチカチカライトは当日のみ。
テレビが見にくいよ。
ムムッ....サンタさんの衣装....ネズミがかじった!
則子と一恵がメラメラと怒りだす。

完全装備に完全武装をして....ネズミ捕獲作戦の開始....
父ちゃんに「明日にしなさい」で中止。(笑)
子どもら、皮の手袋を履いて....ネズミを手づかみでとらえる。
すごいよ.....

なんか酔ってきた。(晩ご飯を作りながらチビチビやってたから)

拍手[0回]

雪だぁ~......

外に飛び出したみらい....、お昼も食べてないで遊んでた。
今さっき、母親の多恵に引きずられて戻って着替え....全身絞れるだけ濡れてる。(笑)
子どもには楽しいさ....
さきのショベルでの除雪だけど....みらいが遊ぶエリアだけそのまま。

みらいの背丈ほどの雪だるまができた。
つまり、雪は陽差しでベチャベチャ....(笑)
雪だるまを作って遊ぶにはいいけど、体が濡れる。

嫌がって事務室から出なかったチビタ(豚)....
もっちゃんに「 みらいの相手をしなさい」と蹴飛ばされて出されて....寒そう。
でも、豚って牛と同様に寒さには強いんだって。
しんちゃんが言ってた。
つまりチビタは不精なだけ。食っては寝ることが好きなんだね。(笑)

でもさ、大人の目では....やっかいな雪にしか見えない。

拍手[0回]


Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]