忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

秋だね。

子どもら、何をしてるのか....朝ご飯が終ってから物置(旧母屋)でゴソゴソ。
あっ、そっか、今日のお昼過ぎに廃品回収の人が来るんだった。
子どもらの臨時収入の日。d(-_^)

さきがショベルで鉄骨類を母屋の前の広場の川側に集めた。
作業車で廃車にする車は....ガソリン、オイル類を抜き取って置かれている。
ほとんどバラバラ状態になってね。(笑)
子どもら、使えそうなのは外して保管してる。

新聞紙・雑誌などは働いてくれてる人も持ってきてくれる。
かなりの数になってるわ。
年に数回....溜まったら業者さんにお願いする恒例行事。
雪が降る前は、これでお終いだね。
次回は雪解けを待ってだ。

さて、作業場(さぎょうば)での洗濯を始めるか...
すっかり水が冷たくなって、参るなぁ~。

そうそう、作業場の薪ストーブ、昨日から点火している。
温まれば.....次の薪を入れないけどね。
だからまだ熱燗はない。(笑)
私は、まだ無理だ。酔って転んだら大事だし。

寒いから母屋から出るのが嫌だぁ~。( °~ °)



拍手[0回]

PR
さきからの電話。
未だに高速を走っている。(笑)

到着は9時は過ぎるそうだ。
まっ、急ぐことはないから安全運転で帰って来てぇ~。

みらい、パーキングのたびに何かを食べてるそうだ。(笑)

拍手[0回]

すっかりと、ここに登場しなくなった子どもらの朝の目ざまし時計ごっこと卵集めの鶏舎勤務。
でも、日常の中では、雨の日も雪の日も台風でも猛吹雪でも....ちゃんとやってますよ。
みらい、みんなが学校に行ってるあいだ、しっかりと一人で鶏舎を掃除したり餌をやったりと歴代の子どもらがこなしていたことをやってます。
ワン公たちやチビタの洗濯も(笑)

もちろん、早朝の鶏舎を終えた後は生卵を手に仏間へ走る「卵レース」。これもちゃんとあります。みらい、自力で走ることができるのに、未だに誰かの背に乗っています。(笑)
長女なのに末っ子。(;^_^A

彩子のリハビリの送迎....もっちゃんだったり多恵だったり....本来、私がしなければならないのにね。助かります。

今日の朝早く....みらいはさきの運転する車でさきの母校の大学へ行っちゃいました。
さきは半分仕事で半分みらいの相手。
みらいは押し葉の名前を調べに...約束してたんだよね。

晩ご飯前には帰ると言ってたけど....無理だろうなっ。(笑)

あぁ~、すっかり秋の風になっちゃいました。

拍手[0回]

やることのありすぎて...ペースダウンの私。
動きが止まっちゃった。(笑)

雪が来る前に済ませばいいや。ってね。(;^_^A

みらいは一人でこつこつ動いている。
遊んでるんじゃなくて、ばあちゃんたちに代わる代わる言われてることをこなしている。
まっ、それも遊びかなっ。(笑)

チビタが時折、鼻をクンクンしてる。
そして、慌てるように走り回ってみらいを建物の中に入れようとする。
と、ボス(樺太犬)たちが走ってきてみらいの周辺を守り固める。
さきが「ハッ」と気付いて.....飛び出すと、みらいを小わきに抱えて母屋へ走って戻ってくる。
玄関に入るのはみらいとチビタ。
で、おっきいばあちゃんから受け取った銃をもって、ワン公を従えて鶏舎の方へ走っていく。

数分後、ズドーンと聞こえる。
父ちゃんたち男どもが走って戻ってくると、おっきいばあちゃんが用意しておいた銃をもって、さきのところへ....でも、さきが叫ぶ「逃げられた」
手負いにはしてないから....その辺だけは良かったけど....
お昼が終ってから、さき、ワン公を連れて逃げた熊の追跡を始めた。
どうなるやら....

秋も深まってくると、冬眠前の熊は食欲旺盛になる.....危険だよ。
でもさ、冬眠しない動物たちだって気が荒くなる。
キツネもタヌキも....みらいぐらいならバカにして飛び掛かる。
最近、みらいも強くなったけど....一恵から貰った小さな鉈(なた)を腰にぶら下げている。
亡くなったじいちゃんから彩子が貰い....一恵に譲って....みらいに渡った。(笑)
彩子のようなキツネ戦争の時代は終ったとしても、全滅したわけじゃないし。

おっ、その一恵の腰を...今、ぶら下がるのはサバイバルナイフ。
映画ランボーの主人公がもってるようなやつ。(笑)
使うことなんかほとんどないのだけどね。
彩子が譲った。彩子...女の子に変身しつつあるだ。(爆笑)

そうそう、子どもらに危険なのに雄鹿がいる。
わが家の動物たちの羊軍団は巨大な雄鹿に立ち向かう。
子どもらに威嚇したら....容赦なく突撃する。しかも群で。(笑)

私が驚くヘビ・トカゲ...子どもらにはヘビやトカゲが逃げる。(笑)
捕まったら、おもちゃにされるからね。
ただし、毒蛇には手を出さない。
さきに報告して...さきが駆除する。

自然いっぱいはパラダイスではない。
危険がいっぱいなのだ。

と、思う。

あぁ~、動きたくない。



おまけ-----

今日の晩ご飯はライスカレー....なんだと。
一恵、学校に行く前に多恵に頼んでたもんなっ。
ハンバーグ!
だから....ハンバーグライスカレー(子どもたちのみ)

(笑)

拍手[0回]

出戻りジムニーが戻ってきた。(笑)

一応、ゴネたところは付いてきた。
もうこれでいいや。

拍手[0回]


Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]