忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

子供らが帰って来た。
ランドセルを放り投げると....静ばあちゃんに怒鳴られる。
毎日・毎日....おなじことして。

みらいは待っていた....とばかり、彩子の背中に飛び乗り張り付く。
それにもまして、子供らの大声が家の中に反響する....
でも、これが、私にはなぜか和む。(笑)

今日は寒い。
家の中で遊べば....うーん、ドタンバタン。

まりちゃん、搾乳のメンバーに昇格。
今日から頑張ってる。
だから深夜のさきとの作業は無くなる。
でも、重労働が増えるぞっ。

せめて、このポツポツ雨がやんでくれ。

拍手[0回]

PR

着替えて....居間の縁側で足をブラブラさせてアイスを舐めてます。(笑)
5人が並んで舐めてるのを後ろから見ていたら木琴のように見えてきました。
頭をコンコンとやったら 音色がでるかなっ。(爆笑)

あら....多恵とまりちゃんも舐めてる。
私も....と、冷蔵庫を覗いたら....無かった。(--;)

がっくりと冷蔵庫の冷凍庫を覗いている私に、おっきいばあちゃんが補充しておけだと。了解!と返したけど。(笑)
がっくりしてる私に静ばあちゃんが「あっちの冷凍庫から持ってきて補充しておきなさいと行ってるんだよ」えっ?買ってくるんじゃないの....コンテナみたいな業務用冷凍庫の中にあるのか。(笑)
でも、あそこ....怖いんだ。
鹿肉が原型のままぶら下がってるし.....もし、扉が閉まったら....わぁ~、嫌だァ~。
と、ブツブツ言ってたら静じいちゃん(私の父)に「早くやれ!」は怒られた。(○`ε´○)

もっちゃんにお願いして、一緒に来てもらって.....扉が閉まらないように見ててもらった。
そんで補充完了。
今は、アイスを舐め舐めでこれを書いてます。


拍手[0回]

昨日、みらいとの約束でコンビニへ行くはずが、学校から帰って来た子供らと鉢合わせ。
仕方ない、子供ら全員が乗れる車...父ちゃんのでっかいクルーザーに乗り換えて出発。
則子と一恵が100円鈞一に行こうとうるさい。
で、変更....急げ!

子供らがゴソゴソと私にも聞こえる声で密談。(密談にならないじゃないか)
一人1000円までの買い物にしようと言うことらしい。そんなのが密談なの?
で、消費税分は....私に押しつけるんだと。ふーん、なにほど密談だね。(oo;)

さて、お店に着いてバタバタと子供らが入っていく。
私は店内をブラブラ。物に買うものもないし。
で、お会計.....と、一恵が叫んだ!
一恵の計算とレジの表示が違うと主張。
2000円を飛び出してる。
みらいは4000円を越している。

先週まで100円だったものが200円・250円・300円・400円などと値上げ。
彩子が「これでは100円鈞一とは言えないでしょう」と言えば
店は「一度も鈞一なんていてません」
子供ら5人全員で「いらない」と支払を拒否。
レジのお姉ちゃん「レジに打ち込んでしまったんですけど・・・」
彩子「だから?」
品物を受け取らないのに支払をすれと言うのか....みどり、私の携帯で110番通報。
そして彩子に「110番したよ」と携帯を渡す。
彩子と警察のやり取り....店側は、折れた。
あたり前でしょう。
商品を買うのを辞めたものから代金だけは支払わせるなんて。

で、店を出た。
みどりの110番通報は演技。
今どきの子供の方が怖いね。
結局、コンビニへ行ってお弁当を買って帰りました。

ダイソー....もう使えないね。

ほんとに100円だけの店を探そう。
おじさんのところにもあるんだから、豚丼の町や厚岸のじいちゃんの店の近くにはあるでしょう。きっと。

庶民の味方なんて口だけだった。

でさ、うちの子供らの口にチャックは出来ないよ。
学校で広めてるだろうなっ。(笑)
ネットにもガンガン書いてたし。はぁ~....(;^_^A

拍手[0回]

やっと晴れました....と言ったかんじかなっ。
朝ご飯が終って、それぞれの仕事が始まって、ボソボソと終って....まりちゃん三輪バイクに乗り、みらいは後ろの籠に立ってまりちゃんの首にしがみつく。
発進.....
母屋の周辺を走り回ってる。(笑)
タロとジロ(アイヌ犬)があとを追って走ってる。

エンジンを轟かせて、作業場のシャッターのところに来ると....二人は降りて入ってきた。
あら? みらいが泥だらけ?
あっ、三輪バイクで水たまりを走り抜けたな。
泥の跳ね上がりで....
あのバイク、後輪に泥よけがついてないんだ。(笑)

作業場のシャワーでまりちゃんに洗ってもらって....はい、乾かすぞっ。
未だに火を落とせない薪ストーブの前でお尻あぶり....
今日は臭いがしないね。おしっこ臭さ。(笑)
チビタ(豚)がみらいに近付いてくる。
みらい、そのチビタの背をピシャッとたたくと、チビタはゴロッと横になる。
そこに、みらいが腰掛ける。(笑)
ホラホラ、母屋から多恵(みらいの母)が下着を手にして走ってきた。
上着は?
真っ赤なっつなぎの一つ星作業服。
靴は....真っ赤なゴム長靴。
帽子は一恵から貰ったレッドベレー。(ぜんぜん大きいけど)
英軍空挺部隊の徽章がついてる。本物。
彩子から一恵にいって....みらいへ。
その一恵は最近、ネットで手に入れたグリーンベレー.....を愛用してる。
わが家のミリタリー族ども。(笑)
銃は.....なんたってすごいよ。
どでかい水鉄砲。
みんな....勝手に迷彩処理してる。まっ、塗ってるってことね。

だいたい、一昨年前までは、動物園や陸自駐屯地創立記念日には、子供ら全員が迷彩服。
頭から足まで完全装備。
恥ずかしいって.......。
観閲行進が始まると、観客の前列で子供ら整列の敬礼.....。私、逃げます。
必ず、一両ぐらい....まじめに敬礼を返してくれる車両指揮者がいるんだ。

昨年は迷彩なし。
でないと、連れて行かない....の脅しが効いた。(笑)母親の特権だい。

さて、みらいに約束させられたコンビニ弁当を買いに行ってくるか。
遠いなっ。隣町だよ。
まっ、いいか。


拍手[0回]

しんばあちゃん(しんちゃんの母で一恵やみどりの祖母)が母屋の前で子供らの手を借りてレンガを積んでました。
バーベキューの為に?
ガッチリと固めて.....うーん。

一恵の解説によると、焼肉などで炭火を使った後に、あそこに移してお湯を沸かしたり焼き物をしたりするそうだ。
ただ、炭に水をかけて捨てるのはもったいないもんね。ここは大量だから。(笑)
あのレンガ....随分前にサイロを解体したときに出たもんだ。
父ちゃんと彩子が使えるレンガを保存しておいたんだね。

おーい、出来たぞっ!
つなぎの作業服.....。
真っ赤な作業服の背中には「Milky-Land-Hokkodo」の文字が貼り付けてある。
襟には小さな金の星が.....彩子が三つ、則子が二つ、後は全員....一つ。
階級章なんだと。(笑)



拍手[0回]


Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]