[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今さっき....子どもらのご帰宅!
損した祝日の日....さきとしんちゃんが子どもらを引率して旭山動物園へ行って来ました。
珍しく私はお留守番。
おっきいばあちゃんと私と素子さんで豚丼の街までお買い物。
これと言って買うものもなかったけど。(笑)
子どもらは....どっか連れてけ...とは言わなかったけど、カバ舎とキリン舎がオープンしたんだよ。と、うるさいうるさい。
で、おっきいばあちゃんがさきとしんちゃんに一言「連れてってやれ」
もう、子どもらも大きくなってきたから、さきとしんちゃんで大丈夫でしょう。と、言うことで。
大興奮で帰ってきました。
今までなら、カバは水面に顔を出したのか見えなかったけど、新舎は水中のカバが見られたそうだ。
しかもカバのプールの底から見上げるとこがあって、カバの足の裏が見えたとか。
遅いお昼は....吉野屋で牛丼。
彩子と則子は並を食べれば、一恵とみどりは二人で一つを分け合って....足りない分はさきやしんちゃんから貰いながら。
美味しかったと熱く語る。
晩ご飯は、寄り道なしのノンストップだからコンビに弁当で車内で。
運転手のさきとしんちゃんは交代で.....食べたとか。
峠も雪にはならなかったけど寒かったそうだ。
子どもらのおしっこ....で、何回か止まったそうだから。
損した祝日が得した旗日になった。そう言う彩子でみんながニッコリ。
雨がパラパラと何度か来たけど....カッパ姿で走り回っていたそうだ。
-------------------
この動画の二人を見てると.....マジに一恵とみどりなんだよね。(笑)
★★★ d(-_^)
キリンさん....見てきた
今日の9時過ぎ(午前中だよ)に釧路へ向けて出発!
目指すは「動物園」....釧路市動物園。
やって来た「キリン」に会いに。
わざわざ....釧路まで。(^^;
片道約2時間。
休憩なんかを入れて....おしっこタイムを含む。
旭山動物園(旭川)のような大きさはないけど....結構、たくさんの動物たちが居るよ。
旭山には居ない動物は....と、彩子に聞けば
「アメリカンバイソン」と大声で答える。
それなに?....と問えば
「バッファロー」と自慢げに答える。
私はフーン....牛かぁ~。
この牧場でも見られる動物は?
と、意地悪な質問をすると....
「エゾシカ」「ヤギ」「うさぎ」「ヒグマ」「エゾリス」「ひつじ」「クロテン」
まだ居るよ...と、言いながら「エゾフクロウ」「タカ」「オジロワシ」「シマフクロウ」「トビ」「カモ」そんでぇ~ちっちゃなフクロウたち。
と、スラスラと答える。
ふーん。
すると....一恵が「ガチョウも居るよ」
うちにもいたね。一人っ子(笑)
これだと、この牧場で小動物園が出来そう。(笑)
ヒグマはいらないけど....。
子どもら四人に大人は二人....さきと私。
これで、連休のお出掛けは完了。(笑)やれやれです。
帰りに、さき...お勧めの田舎の食堂でラーメン&ギョウザを食べて帰ってきました。
厚岸のじいちゃんのところには行けなかった。
釧路の店の方....。
★★★ ヽ(´・`)ノ
行っちゃいました......お馬さんを迎えに
朝ご飯が終わって後片付け....で、電話が来て「トラックが何とか空くそうだ」とのこと。
ただ、大型車。(笑)
大型の免許を持っているのは、父ちゃん(のりさん)とさきじいちゃん(さきの父親)。
で、さきじいちゃんがトラックを借りにさきと行って戻ってきました。
うーん、馬一頭にこの大型。(笑)
で、おっきいばあちゃんと行くことに....
すると子どもらが「行っちゃる」
うーん、子どもら4人....乗るところがないよ。
仕方ないのでさきが乗用車を運転しておっきいばあちゃんと子どもら三人を乗せて行くことに。
トラックには、一恵とさきじいちゃん。
そんで10時前には行っちゃいました。
暗くなる前には戻る....と残して。
どうだかなぁ~。子どもらも一緒だし....
とは、言っても、あの大型車で動物園もないだろうし。(笑)
★★★
昨日日記.....鮭を釣ってきた
静じいちゃん(私の父)と父ちゃん(のりさん・私の夫)が子どもらを全員を連れて鮭釣りに行っちゃいました。
あっ、子どもらの世話は....同行したさきの仕事。(ご苦労さま)
昨日の朝の仕事が終わたらすぐに根室方面に車を飛ばしてに行っちゃいました。
静じいちゃんと父ちゃんは浜で投げ釣りで目指すは鮭。
子どもらは炊事遠足気分。
帰ってきたのは夕方....何とか仕事に間に合ったけど、無理しなくても補充要員は居たのに。(笑)
そこは責任感の強い父ちゃん....悪く言えば「バカ」
釣りの成果は....おぉ~、大量だ。
釣り上げた鮭を抱きかかえて運ぶ子どもら....だから、帰ってきた子どもらは生臭かった。(--;)
でも、楽しかったことは間違いないようだ。
私は素子さんと作業場で臭い衣服の洗濯をしながら、熱燗と秋刀魚を焼いてました。
焼けた秋刀魚は口の中。
この秋刀魚は冷凍もので....厚岸のじいちゃんの差し入れ。
冷凍庫(巨大な冷凍施設)の子どもらの隠し財産....タラバの足を数本、食べちゃった。(笑)
厚岸のじいちゃんに貰ってはしまってある。
焼き肉とかすると、出してきて食べる子どもら。(笑)
彩子と則子は....父ちゃんの遺伝子で物を隠すところがあるようだ。
ちなみに父ちゃんは....カップ麺を隠す。昔から。
一恵とみどりはさきの遺伝子の影響でしょう。
さきは....ポテチやカッパエビセンなどを隠す。
まっ、子どもらには見つかって食べられてしまうけどね。
それなのに....連れ添いの私やしんちゃんはオープンな性格。
隠すことを知らないから....見事に食べられてしまう。(--;)
親子して、なにやってんだか.....
★★★ d=(^o^)=b
子どもらが....帰ってきた (^ー^)
子どもら二泊三日の道北の旅を終えて帰ってきた。
公共の乗り物を子どもたちだけで行ったわけじゃないけどね。
さきが運転する車に彩子・則子・一恵・みどりの子どもら全員が乗って....
道北の志穂のところへ....子どもらにしてみれば太一(志穂の息子の一人っ子)のところへ。
遊んだ遊んだ....おもいっきり遊んだ。
と、満足げな顔をする子どもら。
志穂の親戚は漁業関係者が多い。
そんな漁船に乗って漁に出たり....付き合う志穂とさき....さすがに志穂は手慣れたもんだと笑う。
ワイワイの大騒ぎで、朝に戻って来る漁船。
早々....埠頭で...炭火焼きの朝ご飯。
贅沢な話しだね。(笑)
さきの土産話は続く....
みどり、大きな水ダコと大立ち回り....取っ組み合いのプロレス。
ごっこじゃない....真剣勝負。
で、みどりが負けた。
みどりが泣きだすと....助っ人の太一のおじさんがタコの足をズタズタに切り落としての助っ人。(笑)
その足を....刺身に....みどり、丸まる一本にかじりついたとか。うーん、女は怖い。
水族館とは違う形でいろんなお魚さんを見て触って食べて.....
とりわけ大喜びだったのは....ウニ。
馬糞ウニ.....殻ごと焼いて食べる味に....うっとり。(笑)
だったそうだ。
-------------------------
太一も飼った樺太犬....。おぉ~、でっかい!
則子とみどりは、ビビったけど、彩子と一恵は、一発でお友達....いや...配下にしてしまったとか。
太一の接し方に注文をつける彩子.....
めっちゃくっちゃに撫ぜ回す....一恵がやって見せる....それは、まさにプロレス?
夜....よっちゃん(志穂の夫で太一の父)がドラム缶のお風呂を用意してくれた。
早い話し....お風呂ごっこ。
太一とよっちゃんが、これで楽しんでるそうだ。
さきの五右衛門風呂に刺激されて作ったとか。
でも、ドラム缶がすぐにダメになる。(笑)
丘のない草原。
そんな牧場の草原まで磯の香りが届く。
だから、冬は海風で超寒いらしい。
--------------------
お土産....稚内名物...タコのしゃぶしゃぶ。
今日の晩ご飯になりました。
今、飲んでるところには、馬糞ウニ....殼のまま。生だぞっ。
子どもらは....事務用品のない事務室で、ワン公たち&三匹の巨大ぶたたちと遊んでます。
三日、家をあけると....こいつらが一番寂しがる。
と、私が言えば.....静ばあちゃん(私の母)に「それはお前だろう」と言われてしまいました。
★★★ (^O^)g