忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



子どもらの復旧作業とタラバガニ


再び降り始めた雪....遊びたいだろうなっ、きっと!

でも、三人は、あの暴風雪の後、雪が降る前に釘のついた板などの撤去作業を始めた。

降った雪に隠れて踏んづけたら痛いどころか大怪我だよ。

それを子どもらは「地雷探し」と言う。(笑)

父ちゃん....それも子どもらの遊びさ....そういうけど、可哀相。


今だって、窓の外に見える子どもらは、さきが運転する重機に指示を送りながら飛ばされて土台たけになったそのコンクリートの撤去作業をしてます。

鶏舎のように鉄骨は無理としても、早く作らないとね。

とりかかるのは....雪が消えてからになるかなっ。

さきじいちゃん(さきの父で一恵の祖父)が知り合いの建築会社数社に古材とか半端材をもらう約束の電話をしてたし....

まっ、建て増しの連続の家屋だった動物舎だから、どこか変形してたりして。

元は....かなりの年数の資材置き場の小屋だったからね。(笑)


羊も山羊も....さきが子どものときは野外生活。(笑)

うさぎは昔の鶏舎の中だった。と、聞く。

昔の鶏舎、思い出すだけで臭い!(笑)


お昼には「ちかれたぁ~」なんて、言いながら戻って来るんでしょうね。

おっきいばあちゃん.....でっかい、あんまんを作ってるよ。o(^_-)O


この連休....子どもらには可哀相な二日間になりそう。

でも、頼もしいなぁ~。

母ちゃん、お前らが居れば.....ヽ(´▽`)/


昨日、雪でここに来れなかった宅配屋さん....電話でのやり取りで、またまた...お寺に置かせてもらった。

宅先は「彩子」.....また、ポテチ?

今日の朝の任務終了後、父ちゃん、仮寝もしないで....子どもらとお寺へ走った。

巨大なジープにのって。

則子の報告によれば.....吹き溜まりを狙って突っ込む。

ガンガンと進むよ。だと。

あれ、市販車でも、元はアメちゃんの軍様じゃない。吹き溜まりも吹っ飛ばせなかったら.....米軍は....と、言ってると

静じいちゃん(私の父で元小学校校長)に「屁理屈はよせっ」と怠られた。(--;)

彩子....「母ちゃん、うっちゃいなぁ~、ババくさ」

あのなっ、お前に言われたくないよ。(▼ヘ▼メ)


あっ、その宅配の差出人は....秋田のふくちゃん。

現地販売の飴やらお菓子など....写真と手紙も。

そして、ビニールの袋にしっかりと包装された「水」??


手紙を読んで「水」の正体がわかった。


「氷柱」だった。(爆笑)

雪が深い秋田だけど、極端な寒さはない....そんな秋田で今年は立派な氷柱が軒先に出来た。

で、彩子たちに見せようと氷柱の一部をしっかりと箱詰めにしたようだ。

水に変身しちゃったけど。(笑)


明日....天候が回復したら....父ちゃんの車で私が運転してふくちゃんに送る地元のお菓子を探しに豚丼の町へ行って来るかぁ~。

すると、則子....「あんね、ふくちゃん、でっかいカニが食べたいんだと」

えっ、蟹....(^o^;)

でっかい....と、言えば、タラバガニ。(・・;)

子どもらと私の会話を横で聞いていたおっきいばあちゃんが.....則子に「電話もっといで(電話持ってきなさい)」

そして、厚岸のじいちゃんに電話して発送手続き完了。

メーンはタラバガニ....で、色々な海産物を合わせて入れて....一恵が「かずちゃんのトバ入れちゃるか」

鮭トバもしっかりと入れてくれるそうです。一恵のじゃなく....(笑)


すぐに、秋田へ電話。

受話器の前の砂時計を見ながら.....それを越えたら私に強制的に電話を切られる。(笑)

ちなみに砂時計は....3分。


あぁ~、二回目の洗濯が終わった。

今日は三度目がある。(--;)


じゃ、また、後で。


★★★


拍手[0回]

PR


Comment
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
pass
ご苦労様~
どんな場面でも牧場の皆さんは偉い!
働き者です!!
きっちり働いてたっぷり遊ぶ。
それにしてもご苦労様!!m(__)m
ほたる 2013/03/10(Sun)15:39:30 [Edit]
ほたるさんへ
今風の子どもの遊びを知らない子どもら。
三人して身体を動かし、雑談をしながら替え歌を唄って....
それが遊びなのかも。
子どもらは働き者、私は怠け者。(笑)
静ちゃん 2013/03/10(Sun)18:31:18 [Edit]

Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]