忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



なんなんだろうこの天気


朝方は氷点下20度を下回り....今はプラスの4.5度だよ。

この寒暖差はなんなんだぁ~?

身体が完全についていけないよ。


がっちり着せて学校へ送り出した子どもら....お昼過ぎ、父ちゃんが上着を持って行ったよ。

やや薄着ね。


この気温で雪は解け始めるぞっ。

一気に春になれっ!


一恵、そんな気温の外で「雪団子」を作って遊んでいた。

今は、ばんま(農耕馬)に馬橇(ばそり)を引かせて遊んでいる。

その馬橇の周囲にはワン公たちや豚たちがいる。

んっ?

馬橇の上にみどりが居る。

ゆきんこデビューかぁ~。(笑)

母親のさきは?

夫のしんちゃんと融雪材散布の準備を始めている。


うーん、確実にまきばは春に近づいているのだ。


★★★



拍手[0回]

PR


Comment
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
pass
チョッとだけ
ほんのチョッとだけども
春の気配を感じられるだけでも
『もう少しだ!』ともうひと頑張り出来るもんじゃないですか?(*^^)v

朝出掛ける子供達の服装は難しくて
風邪引いたりしないといいな。
ほたる 2013/03/13(Wed)08:41:52 [Edit]
無題
ほんのちょっとだけどね。

着替えは、お寺にかなり置いてあるんだ。
寒いと言っては学校を抜け出しお寺へ
暑いと言っては学校を抜け出しお寺へ
(笑)
ひ孫のような子どもらに頼られるお寺の奥さん....楽しそうだよ。
静ちゃん 2013/03/13(Wed)11:01:35 [Edit]

Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]