[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
寒さも厳しさを増してきた
朝夕の寒さだけじゃなく....日中の気温も上がらなくなってきた。
マジで冬将軍がやって来たのだ。
子どもら、昨日、札幌の姉から届いた衣服を分配しながら....今日早々に着込んでいた。
おっきいばあちゃん、子どもらの靴下の繕いに忙しい。
この繕った靴下は、学校で自慢の種になるんだそうだ。
なっ、すごいべ....と彩子は自慢する。(爆笑)
学校にいる二人は寒いからと簡単に着込む訳にはいかない。
だから、余分に持たせる....お寺にも置いておく。
寒い寒い....大人は連発するが子どもらは朝に一度口にしたら、そう何度も言わない。とは、言っても寒いのには変わらない。
一恵とみどり...防寒靴と防寒長靴を出した。
毛糸の帽子に手袋....ジャケット...と、着込んで完全防寒に努める。
雪は降らないこのち....とは言っても丘の上の方は白い。
プラスチックの橇を持って登って行き、斜面を下る。
子どもは風の子...とは良く言ったものだね。
たかちゃん、お昼頃にひょっこりと現れた。
あらっ、車が違う?
その車は姉さんのじゃない??
たかちゃんの車は、冷え込んだ途端にエンジンがかからなくなったそうだ。5万円の中古車....ダメだったか。手にして半年の運命で廃車だ。(笑)車検はあと3カ月あったんじゃないの?
まっ、そういう問題じゃないけどね。
居間に入って来るなり....みらいを抱っこ。
それから、今もずっと抱っこのまま。(笑)
こいつ、意外に子煩悩なんだね。
一恵が「姉ちゃん(多恵)にチュッしないの?」なんて言われて照れてる。
照れてるようなやつに子どもができて...子どもを抱いてる?
と、口に出したら、父ちゃん(のりさん)に怒られた。
姉の子なら、わたしゃ、遠慮なんてしないよ。<(`^´)>
今日、明日と泊まり....ただし、寝床は別だ。
と、私が一言....するとおっきいばあちゃんが「夫婦なんだ、いいじゃないか」
甘い!甘いよ。んっ....甘い。
と、静ばあちゃんが(たかちゃんの祖母)が「産後あけ...まだダメだよ」
札幌の姉さんにも言われてきたそうだ。
甘い!甘いよ。んっ....甘い。
卒業するまでダメ!私は怒鳴った。(~^~)
一恵とみどり??
そんなとき、町へ用事で出かけていたもっちゃん(素子さん)が彩子と則子を乗せて帰って来た。
ハイタッチする彩子とたかちゃん....ふーん。
たかちゃん...今年もやるよ...カレンダー集め。と、約束してた。
年々、量は減る。
不景気なんだよ....安倍ちゃん、アベノミクスは、ピザじゃないんだ。うまくいってなんかないよ。彩子はそう言いながら...「まずい」と切り捨てる。(うまいなぁ~)
とりわけ、北電の値上げは痛かった。
庶民はすっごい節減なんだぞっ。
ここは...母家と実験プラントのおおかたの照明をLEDに代えた。
休憩室と作業場も徐々に交換していく。
彩子の動物舎の事務室は無灯火となった。マジで...(笑)
蛍光灯を外してしまった。電気ストーブも。
ガソリン&軽油....仕事以外は極力動かすな。
灯油....節約しろ「室内温度を一度下げよう運動」(おっきいばあちゃん、先陣を切って守らない)。
お風呂は....小さな浴槽を配置....これは、みらい用....彩子と一恵が浴槽に放り投げるから、幼児用のバスを置いたわけ。
多恵ちゃん、泣くんだわ。シクシクって。(爆笑)
そんで、一恵に「あんなっ、母ちゃんは強くならんとダメなんだっ」と相変わらず漫才をしてます。
あっ、飲みの会で話題になった....ある事。
みらいが多恵ちゃんをなんと呼ぶか....?
子どもらは、当然「母ちゃん」と主張。
私は...多恵ちゃんに任せよう。
静じいちゃんや静ばあちゃんは「母ちゃん」に賛成。
おっきいばあちゃんは静観。
で、議論が進んで.....みんなが多恵ちゃんの返事に期待した。
結果は...............
「母ちゃんと呼ばせます」
子どもら....なんで「バンザイ」なんだ??
★★★

ここ神奈川は朝晩冷える様になりました。
本宅の方は本格的に暖房器具を使う様になったと
寒がりな友人が言ってました。
つぎに行く時は覚悟だな(^_^;)
多恵ちゃん、徐々に慣れてきましたよ。
おっきいばあちゃんや私を頼ります。そこがまだ、子どもですよ。
子どもが子どもに父を与えてる。(笑)
さきを見ててそう思ったのに、多恵ちゃん、もっと子どもだよ。
とにかく、かまいたくてしょうがないのが....みどり。
多恵ちゃん、おっぱいやってるときは横で覗き込んで....指でおっぱいを押したりみらいのほっぺを押したり。
うーん、誰かさんもやってたなっ。(笑)
おばあちゃんですか?
ここでは...みんなが「ばあちゃん」です。
ここでは、便宜上おっきいばあちゃんとか静ばあちゃんと書いてますが、生活の中での子どもらは、ただの「ばあちゃん」です。
それでも、ちゃんと通じるから不思議。(笑)
ばあちゃん.じいちゃん、父ちゃん、母ちゃん....おじちゃん、おはちゃん、兄ちゃん、姉ちゃん...おっちゃんもあったね。(笑)
お分かりですか?
「ちゃん」なんです。「さん」や「さま」ではないんです。
お母さん、お母様....すると、ばあちゃんたちは?
(笑)
なんと呼ばれようと、私は母ですから。(爆笑)