北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。
母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
フリーエリア
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者アナライズ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日のお昼過ぎに、おっきいばあちゃんが退院。
母屋に到着は3時を回っていましたけど、元気に帰宅しました。o(^o^)o!
なにより、ホッとしたのは、おっきいばあちゃん自身でしょう。
子どもら三人....いつもの場所に座るおっきいばあちゃんにべったりと絡む。(笑)
ひ孫とスキンシップ、それが一番の元気になる薬かも。o(^_-)O
さき....ご苦労さんでした。
一日の休暇も無しに付き添ってましたから....帰るなり、みどりを抱っこして、床暖の上で寝ていました。
これと言った後遺症はなし。
日常生活には支障はありませんが、これからの寒くなる野外での作業は、極力避ける事.....と、ドクターに言われてきたそうです。
しんばあちゃん(しんちゃんの母で一恵とみどりの祖母)と静ばあちゃん(私の母で彩子と則子の祖母)がおっきいばあちゃんに漬け物の作業状態を報告。あらかたやってしまいましたからね。(笑)
あの手が痛くなる強烈に辛い真っ赤なキムチの漬け物作業も....(笑)
私の手は、膨れ上がったもの.....父ちゃんは肥っただけだと言う....(-_-メ)
おっきいばあちゃんが子どもらに手渡す紙包み....遅れたけどハロウィンのお菓子.....退院し、帰りの道々で買ったそうだ。
それ、駄菓子じゃないよ.....高級和菓子だっ!(∵) キョトン
やれやれ、完全とは言えないけど日常に戻った。
数日で雪が来るね.....おっきいばあちゃんが窓の外を眺めながら口にした。
「そうねっ」....と返す私に......留守のあいだ、ご苦労さん....と一言。
私、涙が出たよ。
PR
