忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は何だか忙しない。
これと言う一つのことでなく、バタバタと何かが続く。
子供ら、昨日に続いて、動物寺と動物神社の修復をしてる。
しんちゃん(一恵やみどりの父)とかねさん(もっちゃんの夫)が動物神社の前に鳥居を建ててる。
普段はしまってある。重機の走行にじゃまになるから....(笑)

母屋の居間ではブルーシートが敷かれて....お正月のごちそう作りをおっきいばあちゃん、新ばあちゃん(私の母で骨折療養中)、しんばあちゃん(しんちゃんの母で一恵・みどりの祖母)らが、まりちゃんの手伝いを受けながらおこなっている。

私ともっちゃんは作業場で作業衣などの洗濯....臭い洗濯。(笑)
薪ストーブの上では今日もグツグツとおでんの巨大鍋がいい匂いを放す。
と、奥の廃油ストーブの上にはトリガラが湯の中で入浴中。
そんなのを時折覗いては水をさしたりアクを取り除いたり.....
おでんは絶対につままない.....。(笑)
一恵が動画のまねをしてツンツン。やろうとして母親のさきに強烈な拳骨を貰ってた。(笑)
あれは痛いぞっ。マジで。

昨日の夜....子供らが居間の片隅で宿題消化に頭をフル回転していた。
学習指導は静じいちゃん(私の父で元小学校校長)の任務。
しかし、元教育者とは裏腹に....手伝っちゃう。(笑)
孫には甘いか。(^^;)

宿題に縁のない....みらいはたか(みらいの父ちゃんで学生)にベタベタ。
お風呂に一緒に入れば、大声で唄ってる。あれ....歌?



さて、お昼だ。

拍手[0回]

PR
無事に札幌に戻りました。
と、姉から電話があった。

たったそれだけなのに....安心するね。

拍手[0回]

お寺の大掃除が終りました。
今さっき、戻ってきました。
で、すぐに作業場の洗濯を開始しています。(笑)

朝ご飯を食べてからお寺へ向かいました。
もっちゃんは回り道であんこばあちゃんとおばさんをを乗せて.....
ここのお昼はしんばあちゃん(しんちゃんの母)に頼み多恵が手伝います。

集まった檀家.....年々、減るなぁ~。
檀家の数はほぼ横ばいなのに....大掃除に参加してくれる人は減ってしまう。
自分の家庭のことだけでも大変だもんね。

本堂・納骨堂・お寺周り....と分けて作業が開始されます。
納骨堂はさきか取り仕切り....うちの子供らでは彩子と則子が行きました。
一恵とみどりは本堂....御本尊のお尻の掃除。
御本尊の下に潜りこんで掃除をする。大変な作業です。御本尊のうんちんはないけど、ほこりなどで汚い....ホースの長い掃除機で吸い取り....その後雑巾がけで拭き拭き....
納骨堂を終えた彩子が小坊主の衣装に着替えて....御本尊の掃除。
この場所へは住職さん以外で上がれるのは小坊主の彩子だけ。

みらいは.....大変です。サーカス掃除。
宙づりになって本堂の高い天井のすす払い。
さきがさせられ....彩子が引き継ぎ....みらいの番になっちゃった。
でも、移動のブーンでみらいはダウン。泣きだした。(笑)
で、やらして....の一恵が挑戦。
お見事....なし終えました。d(-_^)

まりちゃん....本堂の畳み拭き。
学校時代を思い出したかのように動いてました。
ちゃんとゴム手をはいてね。
ニッコニコって.....そんなに楽しい?と聞くと楽しいんだと。う~ん。

終れば本堂で全員...仕出しのお弁当を食べて帰って来ました。
美味しかったなっ....豪華!奮発したね。
子供ら、余ったお弁当をお土産に貰って。(笑)
まりちゃんもしっかりと貰ってました。(^。^)

さきは残って小さなショベルで、大人たちが建物のすぐ横からかき出した雪を一カ所に除雪。
もうじき帰って来るなっ。

子供ら....彩子に付いて、動物寺と動物神社の掃除と補修作業。初詣はここでする。
しっかりと動かないと....お年玉に影響するぞっ。(笑)

と、しばれる中での作業中。




拍手[0回]

餅つき....ただいま終りました。
いまさっき、洗い物&片づけも完了。

晩ご飯は....余りもののライスカレーと簡単お雑煮。
参加した家族みんなで食べました。

伸し餅は....カチンカチンになる前に切った。
みなんさん...それぞれを持って帰って行きます。
ご苦労さまでした。

----------------------------------

ほらっ、あがっるよぉ~。
蒸けた蒸籠を前に私が怒鳴ります。
おらっ、子供らどけっ....
蒸籠をもって臼へ....ガバッとひっくり返していれる。
杵をもった人にあとを引き継ぎます。
杵でこねる...半殺しになるまで。子供らがそんな周りに集まります。
合い取りをするおかみさんが...手で半殺しを一握り....握りのお寿司ぐらいね。
で、口を開けてる子供らに入れていきます。
これが旨いんだ。
まりちゃんも口を開けて待ってます。(笑)

合い取りは....私だったり、さきだったり、もっちゃんだったり。
働きてくれてる人のかみさんだったり。
おらっ、あがるよぉ~。
臼の中の餅を整えて怒鳴ると、大きなバットを持ってくる人によいしょ。
伸し餅なら延ばして行きます。

蒸籠を持って臼に入れて私が「餡ころ餅いくよ」そうなると、合い取りの人は水加減を多くします。
そして上がれば、子供が一生懸命に餡ころ餅を作ります。
みらいもうまいもんだよ。ところどころあんこがが飛び出してるけど。(笑)
元住職さんのひ孫....初めての参加で興奮気味。
ここで、初参加でも遠慮してる子はいない。遠慮する雰囲気じゃないもん。

さすがに巨大豚は近寄らない.....
おとなしく動物者に居ました。
他の動物たちもね。

正直、疲れた。
今日はチビチビもしなかったし、飲みの会もなかった。
手や顔は飛んだ餅でガバガバ....お風呂にして寝よう。

明日はお寺の大掃除。
おっきいばあちゃん、私、さき、もっちゃん、子供ら全員....が行きます。
姉さんと多恵の母親を送り出したらお寺だ。
まりちゃんも行きたいそうだ。(笑)掃除だよ。イベントじゃないんだよ。
多恵は一回で懲りた.....。(笑)根性無しがぁ~。

それでは、お風呂に入って寝ます。



あっ、姉さんと多恵の両親に押し餅ひと臼分をそれぞれ持たします。
お正月のお雑煮は、ここなんだけどね。(笑)

拍手[0回]

すっごく冷え込んだのに、どんどん気温は上昇し今の外気は2度だ。
ジェットストーブ消した。
みんな、汗かきながら頑張ってる。
追い込みだ!

お昼ご飯は無し....つきたての餅を食べながら頑張ってます。

拍手[0回]


Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]