忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここは、6時からが朝ご飯。
お客様でも時間までに来ないと食べられない。(笑)
奥を預かる私が仕切る.....

働いてくれてる人たちで食べて帰る人、ここで食べないで家に帰る人。
さまざまだけど....基本的には食べていく。

亡くなったさきの育ての親の敏ちゃん(敏子さん)が言ってた。
ここは飯場飯.....気取った料理よりお腹一杯が原則。とね。
だから、一品どっさり型。
旅館のような盛りつけはしたことがない。

子供らが走ってる.....卵レース。(笑)
御供物を手にして現れるぞっ。
今日はさつまいもの蒸かし芋....引換券で、おっきいばあちゃんから受け取る。
この朝の御供物は、おっきいばあちゃんの楽しみで、子供らの朝のおやつだね。
彩子が歩き始めたころからの歴史があるんだ。

拍手[0回]

PR
そろそろ....豚カツを揚げるぞっ。
多恵、お釣りでたい焼きを子供らと食べちゃった。
一個はもって帰って来たけど.....みらい用。(笑)

早々に下ごしらえして....5時ごろから揚げるぞっ。
揚げるのは、私ともっちゃん....さきとまりちゃんは丼に飾る係。
出汁はしんばあちゃんが作った。
多恵と子供らは配膳係。

作戦はできた.....もっちゃんとコップ酒で気合を入れる。
揚げる場所は外だからガソリンを入れて温めておかないとね。

んっ、あったかな部屋で冷はうまいなっ。

★**

拍手[0回]

今日も真冬日のような感じで寒い....お昼ごろ、気温が上がったように思えたが3度もなかった。
後は氷点下のみ。
明日は 久々に氷点下20度になりそう。
外に水物は置くなっ....と私が叫ぶ。
多恵に「おばさんか一番危ないね」と、言われた。
あのなっ.....(--;)

みらい....家に飛び込んでくるなり、ばあちゃん(静ばあちゃん)にパンツを催促?
静ばあちゃん「えっ?」(みらいの祖母)
履いてたのおしっこするのに脱いで落っことしちゃったようだ。
雪の上に、だから、蹴飛ばしてポイッ。
あっ、そっか.....多恵(みどりの母)に知られたらお尻ピンピンだもんなっ。(笑)
新しいの履かせてもらってニッコリ....私に見せに来た。
絵がプリントされてるけど....なにそれ...タヌキ?
なんだかわからんわ。

今日の晩ご飯はカツ丼&油揚の味噌汁。
学校へ行く前の一恵にはカツ重の希望を伝えられたけど.....器の問題だけじゃないか。
めんどい....数は丼しかないのだから丼でカツ丼だ。んっ。\(^_^ ) /

それだって、数を揚げるのは大変なんだぞっ。
豚肉を切って叩いて筋を切って.....
後は揚げるだけだ。
熱々を食べてもらうためには....直前に揚げる。
母屋の前の薪ストーブで揚げる。
新調した流しのキッチンシステムを汚したくないから。(笑)
まだ、そんなに極端な寒さじゃないしね。
テントで十分しのげる。

多恵が子供らを迎えに行った。
小麦粉を買って来るように指示したけど.....怪しい。
たい焼きやタコ焼きに変わってたらひっぱたく。(笑)

拍手[0回]

ここのお風呂は大きい。
ちょっとした温泉旅館並み。
亡くなったじいちゃんがコツコツと作ったお風呂場.....
さきの父親が提供した檜の板で浴槽を作ったという歴史もある。(笑)

そんな大きなお風呂だから、子供らには最高の遊び場。

こらぁ~!
いつまで遊んでるんだァ~。

と、私の声が響く。

まりちゃん、あんたも一緒かい。(--;)

拍手[0回]

極端な寒さではないが.....なぁ~んか気温が上がらない。
午前中の忙しさを終えて....奥を預かる私には時間ができる。
いつもならね。
しかし、冬への準備が整っていない。時間がない.....。

作業場の片づけと冬装備を出すか。
もっちゃんと二人で防寒着を着込む。
多恵とまりちゃんはお昼の後の洗い物....水が冷たいと文句を言う多恵。
みらいが流し(台所)の下にもぐり込んでガチャガチャ....ジュバーッ。
蒸気が吹き出した。(笑)
私、蒸気の使い方、二人に教えてなかった。(笑)
水と調整しながら混合すればぬるいお湯になる。
みらいもうちの子だね。ちゃんと大人のする事を見ていて覚えるんだ。.ooO(~へ°)/

もっちゃん、行くか。


拍手[0回]


Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]