忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おめでとうございます。

ちょっと色々とありまして。檄忙しくて.....
年越しを目の前にして....おっきいばあちゃんが突然、体調を崩して....緊急事態になっちゃって。
なんで、某おっちゃんとダブルの?

大所帯でも、一人の病人をだして入院騒ぎになると大変だわね。

さっき、某おじさんから電話でお叱りを受けて.....退院したみたいだね。
こっちはまだ.....先になりそう。
「少しは書け」だと。ふーん。
久美からの報告がなかったらわからなかったよ。

そんなこんなです。

★★★★

拍手[0回]

PR
ついに来た....(--;)
氷点下20度の世界が....( ̄□ ̄;)!!

朝ご飯が終わったころ....私は流し(台所)に立って洗い物をしていた。
一恵が家の中に飛び込んできて....ストーブの前でみらい(多恵ちゃんの子)を抱っこしているおっきいばあちゃんに「あんね、すっごい寒いさ」と報告。
どのくらいあったんだ....と聞くおっきいばあちゃん....すると一恵、手の平を開いて見せる。
なるほど....彩子、一恵の手のひらに22と書き込んだのか。(笑)
一恵は段ボール製の寒暖計に同じ数字のところまで赤い布を引っ張りマグネットでペタ。
それは.....22度....もちろん氷点下だよ。

多恵ちゃん....私の横に居て一恵とおっきいばあちゃんののやりとりを見ていた。
で、一恵が再び飛び出していくと....多恵ちゃんも身支度して外へ。
私が「寒いぞっ」と言えば.....「体験してみる」と真剣な顔をして飛び出していった。
見てるだけで寒い......

★★★

拍手[0回]

子どもらは「不公平」だと嘆く(なげく)。
北海道、いやいや、日本中が寒波で震え上がっている。
普段....雪の降るところではない地域にまとまった量の雪がどっさりと降っている。
生活に支障がでるどころか、社会のシステムまでが破壊されてしまう。

で、ラーメンが凍る町....ここでは寒波はやって来たが雪が降らない。
多少は降ったけど....子どもらが雪遊びをするまでではない。
テレビのニュースで報じられる雪の被害に....一恵(さきの長女)が「不公平だ」と嘆く。
すぐそこ....ほんとにすぐそこは大雪。なのに....ここは?

さて、寒波ですが、母家の玄関前の寒暖計が...今日の朝方...氷点下19度を記録した。
2月なら、当たり前の気温で、むしろ、今日はあったかいね。と、口にでるほとなのに。
初めての越冬を体験する多恵ちゃんにとっては....想像を絶することだろうが。
冷え込んでも氷点下10度なんて数年に一度、あるかないかの札幌育ちでは....うーん、越冬は無理かなっ?私も札幌生まれの札幌育ちだけど。(笑)しっかりと、愚痴を言いながら生活している。けっこう楽しく。

確か....選挙運動の真っ最中と、いうか、今日が運動の最終戦。
明日が投票だよね。私たちは投票しちゃったけど。
今のところ....一度も選挙car....候補者....などを目にしていない。
投票率も最低になりそう。
だから、私が提案してるのに....投票は記名式にして、投票用紙で抽選があって、一等1億円。なんてすると投票率は上がるのに。ぜったい。
地域賞として、ここならチーズ・バター.....10キロ詰め合わせとか鹿肉一頭分解体前とか。

昔の仲間.....高校勤務時代の後輩から電話があった。相談、アドバイスを求めて。
限りなく腹が立つことで.....
未だにあるのか....援交って。(--;)
法律改正をし、未成年者を買春したら恩赦なしの無期懲役とするとか。
世の男ども....うちの男らを見習え!

話が変わって、札幌の姉に頼んであったものが届いた。
クリケー(クリスマスケーキの略・一恵作)の上を飾るサンタやトナカイや文字版のチョコなど。
子どもら五人のプレゼントもあった。やけに箱が小さいけど。中身は知らない。
孫のみらいには....トナカイのパジャマが入っていた。(笑)プレゼントとは別に。
あのさ.....私用のワインが入ってないよ。(;^_^A

★★★★

拍手[0回]

熱が下がった私....
やっぱり卵酒は効くなぁ~。<(`^´)>どーん
でも、なんじゃ...こたりゃ~.....

二日酔いだぁ~。( ̄□ ̄;)!!

何事も、やりすぎはいけませんね。
薬だ薬だと....飲みすぎたんだ。強く反省しながら....迎え酒という薬を飲んでます。

もっちゃん(素子さん)洗濯の合間に、要らなくなった書類などの裏に絵をかいてはうなる。
なにしてるのかと思ったら....クリスマス会の出し物を研究中。
寸劇....一人芝居での衣装だそうです。(笑)

多恵ちゃんが、母家の洗濯を終えたみらいのおしめ類をもってやって来ました。
だから、私がボイラー室で乾すように言うと....一恵とみどりが案内役で連れて行きました。
しばらくして、ぞろぞろと戻ってくると....もっちゃんの絵を覗きながら....感心する多恵ちゃん。
一恵が多恵ちゃんに「姉ちゃん、何する?」多恵ちゃん....「私も?」
みどりが「みんなするんだよ」もじもじしながらもどこかウキウキしている多恵ちゃん。
こんな騒ぎ方、嫌いじゃないようだね。o(^_-)O

さきが三輪バイクを押しながら現れると.....エンジンの調整を始めた。
バリバリバリ....うるさいなぁ~。
一人でブツブツ言いながら....一恵に「あれもってこい」と指示する。
サッと動く一恵。
多恵ちゃんがさきの後ろから覗き込む....へぇ~と一言。
一恵が助士でエンジンの一部をバラしてガソリンで洗い....損傷を確認しながら組み立てて元に戻す。
エンジン始動....何度か調整しながらの挑戦で....バリバリバリとかかった。
一恵「母ちゃん、やっぱすごい」
さき「まぁ~なっ、ガソリンエンジンは手こずるなぁ~」
で、三輪バイクに一恵と乗って出ていた。(笑)

多恵ちゃん、私に....「姉ちゃん(さきのこと)ってすごいですね」
私は笑って返した。

走って戻ってきた一恵.....私の湯飲みを覗き.....「おばちゃん、要るか?」
私が......「要る」断るわけないべっ。
迎い酒という薬はうまいぞっ。
今日の子どもらのお迎えは.....さきに頼もう。(笑)

★★★★

拍手[0回]

うーん、なんかさ....熱があるみたい。
みんなに風邪の予防を呼びかけていたのに....その私がいちは先にやられたみたいだ。(・・;)
体温計を持ってくるナイチンゲールの一恵....7度ちょっと....そんなに高くはない。すぐに薬だ。
と、思ったけど.....彩子と則子を学校へ置いてから病院へ行ってきたよ。町医者は早くていいから。
軽い喉の風邪....らしい。今のところは。
薬をもらって、帰って来たよ。

作業場の洗濯は、もっちゃんがやってくれている。
私は薪ストーブの横に持ってきた机の上のPCでパチパチ。卵酒を飲みながら....汗出るぅ~。
一恵....資材置き場の横の冷凍庫からホルモンを持ってきて、薪ストーブの上で焼いてくれた。栄養を付けないと.....なんて言いながら。お前、可愛いなぁ~。(T^T)
でも、このホルモン、まだ切ってないやつ持ってきたのね。10センチぐらいのだよ。グロテスク。
ここのホルモン、自家製なんだよ.....父ちゃんとさきじいちゃんが作ってくれる。じいちゃん(おっきいばあちゃんの夫)が生きていた当時は、じいちゃんの仕事だった。美味しいんだぁ~。
もっちゃん、ストーブの上のホルモンをはさみで切ってくれる。(笑)もち、もっちゃんも食べてるけど。飲みながら....。
シャッターの前に....多恵ちゃんが立ってる。
私が「なにしてんの?こっち来て食べなっ」
ニコッとしてやって来ると....ホルモンをパクッ。そして一言「美味しい~」
もっちゃんに「それなめてもいい?」と多恵ちゃんがきく。
薪ストーブの上に乗る焼きとっくりの熱燗のこと。
一恵が、奥から湯飲みを持ってくる.....男山(酒蔵)の名前が入ったやつ。
もっちゃんがついでやれば....ちびっとなめて....不思議そうな顔をする。
だから、私が...酒は飲めなくていいさ。無理に練習なんてするなっ。と、言えば....「んっ」と答える。
酒が飲めないと仲間に入れない...とでも思ったのかね。(笑)
一恵、作業場の奥から瓶を抱えて来た。そして多恵ちゃんにふるまう。
ぶどうジュース。発酵させていないものね。こっちは美味しいさぁ~。さきと子どもらで作っている。ぶどうは山の幸だぞっ。あっ、今年は多恵ちゃんも採りに行ったね。おっきなお腹して。(爆笑)

こうして、作業をしながらの雑談.....これが一番...楽しいね。

★★★

拍手[0回]


Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]