忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ただ今、さきからの携帯電話連絡によると大雪山山中を抜けたそうです。
うーん、12時前には着けるね。(爆笑)
私が起きてるかぁ~。
たっぷりと昼寝したし。(笑)

お風呂に入ります.....だと。わかりました。

★★★

拍手[0回]

PR
彩子と一恵がお昼ご飯に戻ってきたとき....思わず叫んだ。
「家に入るなっ」
だって、頭から足の先まで油だらけ....エンジンオイルだよ。
ばらしたエンジンから漏れ出たオイルを頭からかぶったようだ。
この二人、油まみれは気にならないと言う性格。うーん、私は気になりすぎる。
で、彩子と則子....さきに父ちゃんらは....作業場へ親子丼の出前となった。
どうせ、すぐに作業を開始するんでしょう。

則子とみどりは....午前中でやめた。
作業場のシャワー室でオイルを落とし....家のお風呂で念入りに洗って....臭いをかいで、よし、入っていい。その後、居間で、みらい(多恵ちゃんの子)をかばって遊んでいた。
作業場での車修理のため行き場を失った三匹の巨大豚が事務室に。
則子とみどり...その豚の足を洗って家に入れた。
まったく.....じゃまくさい。
臭いはしないよ。皮膚がすり切れるほどに子どもらに洗われてるから。(笑)

今日の晩ご飯は肉鍋。
牛肉ならすき焼き....だろうね。
でも、豚肉だから....肉鍋。
豚肉のほかに野菜(あるもの)を入れて、豆腐に白滝に....子どもらが大好きな高野豆腐も入れて。グツグツにて出来上がり。この時期の白菜がうまいんだ。
みんなで、再びグツグツやりながら鍋を突っ付く....。一恵の大好きなのが、大きめに切ったタマネギ。まぁ~、タマネギばかり良く食べるんです。
肉は....卵を解いて、そこにひたして食べます。ここらはすき焼きに似てますね。
本来、すき焼きなのでしょうけど、ちょっと前まで、牛肉は高かったから....庶民の見方....豚で我慢したということ。則子とみどりは....なぜか鶏肉が好き。(笑)モモ肉ね。
彩子が小さいときは....油断してると、彩子にカエルの肉を入れられたものです。うーんとね、鶏肉と同じような感じ....知らないで食わされた。(--;)

明日は....子どもら、もっちゃんとさきについてお出かけ....あっかわ(旭川)まで。
車の塗料の下見に....(笑)
子どもらは、あっかわへ到着したら、久美が動物園に連れていく予定。
多恵ちゃんは....今日の夜には来るたかちゃんと過ごすでしょう。(爆笑)
私は....昼寝します。

さて、晩ご飯の準備は出来てる....そろそろ来るなっ。

★★★★


拍手[0回]

今日から三連休....なんですね。
こんな仕事をしてると、休日も旗日も関係ないし、連休なんて無縁の存在です。
でも、子どもらは....やっぱりねぇ~。
「どっか、連れてけっ」....最近、彩子は言わなくなりましたが、一恵がものすごいです。
別に締め切りがどうとか....納期がどうとかの仕事ではないので、都合をつければなんとかなるのですが、でもねぇ~。
お正月を前にして....冬を前にして....仕事以外にやっておかなければならないことが....あり過ぎて、どれから手をつけていいやら。
来週早々には、おっきいばあちゃんの病院があるし....父ちゃんの足の定期検診も。じいちゃん、ばあちゃんらの年寄り組インフルエンザ予防接種も連れて行かないと....あぁ~、忙しいのよ。

と、朝ご飯がすんで....私が作業場で久美の応援を受けながら洗濯を開始すると、もっちゃんとさきが子どもらの手を借りながら友達からもらった車を押して作業場の中へ入れた。
解体...いや、エンジン修理の開始だ。
しかしさ、エンジンだけじゃなくボディーの修理も必要なんじゃない?
正直言って、それを修理するより....確かな中古車を探した方がいいと思うし安上がりだよ。思っても口には出せない。
さきがもっちゃん(素子さん)に「パーツ交換にお金がかかるなら廃車だよ」と、先ずは約束。
うーん、どう見ても鉄くずの固まりだけど。(笑)

かねさんと父ちゃん(のりさん・私の夫)がやって来た。
「じゃ、エンジンをおろすかっ」
鉄工所のような作業場...ウインチがエンジンをつり上げて車の横の作業台におろす。
オイルの臭いが鼻をつく.....。洗濯物は旧作業に干すことにしよう。いくら作業着関係と言ってもさ。

干し終えると....作業場へは戻らず、母家へ逃げ帰った。
久美と二人で干し芋を食べながら流しに立つ。お昼の用意だ。
今日のお昼は....
お代わりありありの親子丼だぞっ。ちゃんと鶏肉だぞっ。豚じゃないぞっ。
そう言えば多恵ちゃんが見えないね。

すると、みらいを抱っこするおっきいばあちゃんが窓の方を指さして
「リフトに乗ってる」だと....えっ、フォークリフトに?
あじゃぁ~...あの子、そう言う重機がすきなんだ。さきみたい....(笑)
で、何を運んでるの?

と、久美が流しで私に怒鳴る。
「味噌汁の具、入れるよ?」
私が「おぉ、入れて」
あれ、具はなに? 振り返ると....刻んでおいたキャベツを入れちゃった。
それ、サラダ用で....味噌汁の具は油揚とナメコだったのに。(笑)
まっ、いいか。

準備よし.....ほれ、早い人はやって来た。
久美....盛りつけ開始だぁ~。

★★★うめほし....すっぺーなっ。


拍手[0回]

今日は....まきばで日常の生活。
日々、変わらないようで、どっか変わってるんですよね。
例えば、多恵ちゃん、さきと丘の向こうへ出かけました。約束のズドーン。
でも、銃声は聞こえません。たぶん、撃ってないね。
もっちゃん(素子さん)は午前中に友人が持ってきた車を受け取ってニコニコ。洗ったりワックスをかけたり....廃車にする車をもらったわけ。タダで....。
夫のかねさん、父ちゃん(のりさん)、さきでエンジンの整備をするそうです。ジープ系のディーゼルエンジン...
ディーゼルはさきの得意分野。重機メーカーの技術者もうなるほどの腕前だとか。
小さいときから、そんなことをさせられていたからね。
車検は1年まるまるあるそうです。いいさ、自分の車が一番。楽しめ!

彩子、数日前ら、さきじいちゃん(さきの父)の手を借りながら、動物寺と彩子神社の改築をしている。寺とか神社と言っても....郵便ポストのひとまりぐらい大きくした感じ。(笑)
お正月が近いから....ねっ。

父ちゃん(のりさん)のバギー仲間の石屋さんに頼んであった石碑が数日前に届いたんだ。
今日のお昼ご飯の後に、ユニックのクレーンで動物寺の横に設置された。
ここでの動物たちの供養の墓標となる。
丘の上の私設墓地に置きたいというさきの希望は....運搬が大変なので無理と判断された。
彩子が管理するお寺の横に置き墓標も彩子が供養しながら管理することになった。
歴代の牛たちもまたここに眠る。

おっきいばあちゃん....最近、カタログを集め始め、子どもらを交えて、PCの画面を覗いてはプリントアウトしている。
何をどうするって?テレビの横に置かれたカタログやプリントを見たら....テレビじゃないか。
今流行りの4K....巨大画面。(笑)
じいちゃんが亡くなって、居間のテレビを買った....50インチ。当時は出かかったのだけど。いまじゃ、一般的だよね。
たまたま、街でみたテレビが4K....おっきいばあちゃん、ほれ込んだようだ。(笑)
まっ、テレビにほれても罪はないよね。男じゃ、いろいろ問題が起きるけど。毒殺事件まで。
自分の小遣いは、あの世に持っていけないから使い切る。と、孫のさきには言ってるようだ。
いいさ、それで.....。
それにしても、赤まるでチェックが入るテレビって....80ンイン。置くところはあるけどデカすぎない?(笑)
選別してるときが楽しいってね。

が、父ちゃんが隠してたカタログ.....ジープ系の巨大モンスター。
私は、絶対に反対ですからね。新築...何軒分だと思ってるの!
それに、買ったばかりじゃない。
買う前から地獄を味わえ......ガッハハハハハハ。

私が頭を抱えることと言えば....。
今年のクリスマス.....ケーキ、どうしよう。
バター品薄問題。
一恵が「母ちゃん(さき)にバター作らせっから」と、言うけど。

★★★★

拍手[0回]

朝方....氷点下10度まで下がった。
この冬一番の冷え込みを記録。
ただ、北海道一番の冷え込みは朱鞠内で氷点下11度。
ここ数日だと、芦別に負けていた。あそこも冷え込んだようだ。

子どもらの鶏舎勤務....今日はがっちりと真冬並みの装備で着込んで行った。
朝ご飯の準備をする私の手伝いをする多恵ちゃんも....寒いを連発。
もっちゃん(素子さん)に気合を入れられていたわ。
そのもっちゃん....ブカブカの袖無しを着込んでた。多恵ちゃん、ちょっと薄着だよ。
おっきいばあちゃん、そんな多恵ちゃんに綿入れを着せていた。
私が....あんた、ズボンの下、履いてる?
と、多恵ちゃんに聞くと....パンツだけだと。
えっ....あのさっ....みんなびっくり!
さきが...とりあえずと言って自分のズボン下を....履かせた。新しいのだよ。
子どもらですら履いてるのに。よく我慢してたなっ。
私、極端に冷え込んだとき、父ちゃんの厚手の股引き履くのに。(笑)

多恵ちゃん、私に「これから、こんなに寒いの?」と聞くから
「朝方だけじゃなく、日中でもこの温度になるよ」と言うとかなりショックのようだった。
だろうなっ....札幌で氷点下10度なんてならんからね。
ここは酷寒の地....遊びに来るだけなら、ラーメンが凍る街ってテレビじゃないけど楽しいかも知れないね...でも、生活するとなるとね。
涙目になる多恵ちゃん....ストーブの前でみらいを抱っこするおっきいばあちゃんに呼ばれ...身体検査。何をどう着込んでるかの点検だね.....まっ、男どもが牛舎へ行ってしまった後だから....。
あっ、静じいちゃんは牛舎じゃないけど....作業場の片づけをしてた。
しんばあちゃん(しんちゃんの母)が、色々と出してきた。
家の中で着るもの....外に出るときに着るもの....
で、今日、街で買ってこい。と、小遣いを手渡していた。
そして私に「連れてってやれ」だと。
すかさず、一恵が「かずちゃん、いちゃるかんなっ」(笑)

思い出すなっ。
私がここに嫁いだとき、やっぱり、ああだった。
下着から買い代えたもの....
こんなに寒いなんて、想像もしてなかったから。

豚丼の街までいくか、北の街へ行くか....港町か?
すると一恵が「豚丼の街がいいよ」だそうです。

★★★★

拍手[0回]


Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]