[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日もバタバタなの?
先ずは、おっきいばあちゃんの定期検診の結果から....順調。d(-_^)
ただし、油断は禁物。適度な運動を心がけましょう。とのこと。
その病院へ行った一恵とみとり....院内で運動会をしてたそうです。
もっちゃんに怒られ....病院内の探検にかえて....発見した売店でジュースを飲んでいたそうです。(いつもだろう)
帰りは豚丼の店にはよらず帰宅。主治医からナイチンゲールの一恵とみどりに、おっきいばあちゃんのための脂身の採取についての注意と説明があったそうで.....忠実に守るとこが関心するね。
もっちゃんの話だと、主治医の女医さん、なんか、子どもらをかまって遊んでるみたいだった。
あの方、若く見えるんだよね。独身のせいかしら....私の推測では40過ぎとみた。(笑)
今日の朝は、なんだが知らないがバタバタ。
彩子と則子を学校へ送るために家を出発してすぐに忘れ物だと騒ぐ子どもら....戻ったよ。
すると一恵とみどりが乗り込んできて...置いてかれたと怒る怒る。定員オーバーなんだって。(--;)
帰って来たら作業場の洗濯....もっちゃんがムスッ。なんで?
もっちゃん「これみてよ」
私「あっ、なにこれ?」
いつもの倍以上の洗濯物。
怒る二人の後ろで一恵が「みんな読んでくるか?」みんなとは、洗濯物を出した男どものこと。
まさか~....いちいちうるさい....と、返り討ちにされちゃうよ。(父ちゃんにおこられる)
一恵、鶏舎を掃除しながら....走ってきては、薪ストーブ中の手前にアルミ箔に包んださつまいも入れたり、熱燗の用意をしてくれたり....再び走って鶏舎へ戻り、お友達の鶏と喧嘩ごっこで遊んでる。
みどりは....母家でみらい相手に遊んでいたようだ。
静じいちゃん(私の父)は、朝、真っ暗な時間に釣りへ行っちゃいました。
出て行くとき私が「あのさ、マグロの赤み...釣ってきてね」と言ったら笑ってたけど、あれは怒ってたよ。きっと。
今日の飲みの会のお刺身は確保したから....よし!
さき、おっきいばあちゃんを車に乗せ....あんこばあちゃんを拾ってお寺へ。
年末年始の打ち合わせらしい。お寺の役員は忙しいね。あぁ~、お寺の大掃除が始まる時期か。
一恵が言う....ご本堂様のお尻の始末。なんだろうね。(爆笑)
あっ、私も役員だった。
さきじいちゃん...彩子神社と動物寺の補修改築を終えて、今日からペンキ塗りだと。
朝ご飯の時に...私が「ポスト並に真っ赤にしたら」と言ったら、彩子におこられたよ。(笑)
まぁ~、赤だ青だ....の原色はないだろうけど、木肌のままだと、すぐに痛むそうだから....目立たぬ色なんだろうね。きっと。
でもさ、そこは「芸術は爆発だぁ~~」と、派手にさ.....
「古い!」と...みんなに笑われた。(;^_^A
温室の苺....順調に育ってます。
うんうん、いいぞぉ~....
大きなネズミども....私の脅し文句にビビったかぁ~。
温室の苺をつまみ食いしたら、あんたらのケーキには苺が乗らないからね。
さて、洗濯も乾すだけになりました。
早く済ませて、母家に戻ってお昼の準備だ。
★★★★
朝ご飯のあと、ばあちゃん連中は一恵を前にしてラジオ体操を始める。
運動不足解消と笑いながら....多恵ちゃん、みらいをベビーベットに寝かせると体操に加わる。
私とさきは笑って見ていた。
と、流し(台所)から、もっちゃんの声がした。
「さぼるなぁ~、手を貸せえ~」
「よいしっ」と自分に声をかけて...重い腰をあげ流しへ....。
さきは母家の洗濯を始めました。
バタバタしてる彩子と則子....何をそんなにあわててる?
と、則子が「母ちゃん、遅れるよ」
あっ、もうそんな時間?
車のエンジンを始動....新車のハスラー君、今日も元気がいいぞっ。o(^o^)o!
じゃっ、行くか....みどりが走ってくる。
やっぱり来たか。(笑)
乗り込むみどりに「一恵は?」
おっきいばあちゃんの病院へついていくそうだ。
今年最後の定期検診。もっちゃんが連れて行くことに昨日の晩に決めたんだ。
彩子と則子をお寺におろし、みどりはお寺のばあちゃんからお下がりのお菓子をもらってニコッ。
では、戻るか....あんこばあちゃんのところによって。
子どもらのお友達生産の生卵を届けてタマネギをもらって帰って来た。
帰る途中....おっきいばあちゃんが乗る車と出会う。
みどりが突然「行く」と言い出して....途中下車で乗り換え。(笑)
戻ってくれば、作業場の洗濯が待っている。
チンタラチンタラと作業へ行けば....多恵ちゃんがさきのおさぼりソファーに寝っころがって数週間遅れの週刊誌を読んでいた。
私の顔を見るなり....「何かさ、解散(国会のこと)の雰囲気がするんげすって、この年末にさ」
私が「とっくに解散したよ、それ...いつの週刊誌?」
多恵ちゃん、表紙を見ながら....「あっ、そっか」だと。ふーん。
あんた、週刊誌片手に、そのソファーに寝っころがるなんて....たいした度胸だ。すっかり、ここの主婦の一員だね。と、口には出さないけど思ったよ。(笑)
全自動洗濯機が回る。
音は静かで....寝てるのか?なんて意味もないことを洗濯機に向かって言ってみたりして....ソファーに座って足を前に投げ出す。
多恵ちゃん「なんか口が寂しいね」と言い出す。
ほぉ~、すっかり、ここの主婦だ。(爆笑)
私が壁を指さして「すきなもんもってこい」と言うと。壁の方へ行っちゃいました。
ちょっと数分後....手にポテチの袋を持ってやって来た。
あっ、それ....一恵のだっ。と、私が言うと、多恵ちゃん、そうなの?あっこにあったよ。
あぁ~、偶然、一恵の隠し場所を見つけたようだ。(爆笑)
なんで、かずちゃん(一恵)のだと分かるの?....と、聞くから、袋の下の方にある赤マジックで書き込んだ〇のマークを教えた....一恵のものの印(しるし)だと。
洗濯を終わらせて母家へ戻ると....しんばあちゃん(しんちゃんの母)がみらいをあやしていた。
私は流しに立ってお昼の用意開始....多恵ちゃんも手伝う。
手伝うじゃなくて任せてもいいよ....といいたかったけどやめた。
ストーブの前に静ばあちゃん(私の母)が居たから。
そろそろ、彩子と則子を迎えに行くかなっ。
買い物もあるし....さきに買い物を済ませてしまった方が安上がりだから。(笑)
★★★
氷点下14度までは下がらなかったけど氷点下12.7度にはなった。
さき測候所と玄関前にぶら下がる子どもら寒暖計には幾分...差がある。
子どもらの寒暖計では氷点下14度ちょっと下がってたけど....さき測候所では氷点下12.7度。
ん、どっちにしても、バケツの水は凍る。
玄関に置きっぱなしの拭き掃除のための水入りバケツが凍った。
誰だ!
水を入れっぱなしのバケツを置いたままにしたのは....と、怒鳴ろうとしたとき
あっ、私だった....と気づいて言葉を飲み込んだよ。(;^_^A
でも、母家の居間は温かい、おっきいばあちゃん、早起きしてストーブを点火し温めてくれているから。
私が起きて居間へ行くころには、子どもら....ストーブの前で着替えを終えてアイスをなめていた。
このくそ寒いのに背中あぶりをしながらアイス?贅沢なやっちぁ。
流しへ行き....ガス釜に点火。
今日も始まる一日....と、心が引き締まる一瞬だ。眠い
「おはようございます」と、声を掛けられ振り向くと、みらいを抱く多恵ちゃん。
おはよう....と、返すと、ニッコリする多恵ちゃん。その顔、かわいいなぁ~。(^^ゞ
一恵....おっきいばあちゃんたちと大河ドラマを観ていて長政の妻が出てくると、姉ちゃん(多恵ちゃん)に似てると騒ぐ。まっ、どことなく感じが似てるかなっ?
みらいをおっきいばあちゃんに預けると....流しに立つ私の横にきて朝ご飯の準備を手伝う。
もっちゃん(素子さん)もいるから....女三人の手もいらないんだけどね。(笑)
ちょっとしてさきが点検作業を終えて外から戻ってきた。
朝の段取りを指示して....仕事開始。
このまきばで一番初めに仕事を開始するのは....さき。
どんなに寒くても、吹雪であろうと....もちろん、台風だろうと、出て行く。
最近、私....更年期なのか、朝ご飯の支度を終えると、床暖の上でゴロ。
ご飯の後の洗い物をと終えるとゴロ。
彩子に「母ちゃん、学校!」と怒られる。
うーん.....よいしょっ....と、起き上がり車に向かう。
こんな送り迎え、後、何年続く?
作業場での洗濯、薪ストーブに火が入り、夏とは全然違う雰囲気...薪ストーブの上には大きなヤカンがのり湯気が出ている。その横に、乾物がのり焼かれ熱燗を楽しむ。
そんな事をしながらの洗濯....楽しいよ。
熱燗を楽しみながら洗濯をする主婦って、この日本中で私だけじゃないだろうか。。(笑)
今時期...焼いてうまいのは、子持ちししゃも。生というか半なまというか....厚岸のじいちゃんからいただいたもの。
ほろ酔い気分でPCに向かうと、良く口が滑るんだぁ~。(^-^)g
突然、多恵ちゃんが現れた.....?
「作業場で洗濯しながら、ご馳走食ってるから行ってめっ」とさきに言われたそうだ。
笑っていいのか....なんというのか....。と、もっちゃん、作業場に居た一恵に「一恵、ご馳走、もってこい」と言えば「分かった」と返して作業の壁をよじ登り、干してある乾物を投げてよこす。
やっぱり、一恵推薦のこの分厚いホッケだろうね。ニコッ。
多恵ちゃん、飲めないから....玄米茶のお茶。
で、薪ストーブの上の焼けた開きホッケを橋で突っ付く。
わっ、美味しい!
そうだろう。この雰囲気がうまみを増すってね。d(_・)
★★★★
グググッと外気が下がってきた。
PM6時半現在、玄関前の子どもらの寒暖は氷点下6度を示しているそうだ。
さきは晩ご飯後に行った実験プラントから戻らないので、さき測候所の記録はわからない。
居間は....ストーブガンガンに飲む人たちの熱気で暑い。
父ちゃん、ジャージの下に半袖のシャツ一枚。(笑)
まったくだらしないね。
一恵は....パンツだけ。うーん。
彩子は、宿題に汗かいてる....(;^_^A
則子とみどり....みらいを転がして遊んでる。
多恵ちゃん、おっきいばあちゃんにお針ちくちくを教わってる。(笑)
雑巾を作ってるのか?練習には一番だ。
と、思ったら....みらいのおしめだった。(笑)
最近、高校では、お針ちくちく教えないようだね。教えても覚えないのかなっ?
内線電話が鳴って一恵が出た。
実験プラントに居るさきからだ。
一恵、身支度をして母家を出てプラントに向かった。箱車を引っ張って。
出来たかなっ?お昼過ぎからずっとだもんなっ。
戻ってきた一恵....箱車を家の中まで引っ張り入れる。
荷は....自家製さき製造の無塩バター。
私が頼んで製造してもらった....うまいか、うまくないか....分からんそうだ。
クリスマスケーキ用ね。
やれやれ、なんとかケーキの大量生産が出来そうだ。楽しみにしている人が多いから。
お風呂に入るというさき....私が、お礼に背中を流してやると言ったら「気持ち悪い」と断られた。で、さき、飲んでるしんちゃん(さきの夫)に「お風呂入るよ」だって。さすがにしんちゃん「いいよぉ~」と逃げた。遠慮しないで一緒に入ればいいじゃん。夫婦なんだから。
一恵が「母ちゃん、入っちゃる」とスッポンポンになるとお風呂場へ行っちゃいました。
さきと一恵....何を騒いでいるのか。騒々しい。
と、みどりまで、スッポンポンになって走って行っちゃいました。
またまた電話が鳴った。
則子が出ると....多恵ちゃんに代わった。
多恵ちゃんの母のようだ。
電話しながら.....泣くなっ。もぉ~。
数分の電話が終わって、みらいを抱っこ....そばにいるおっきいばあちゃんが「多恵、札幌に帰るか?」すると多恵ちゃん、首を横に振った。
一児の母....と言うより、まだ、子ども。母を恋しいか?
「終わった~」
彩子が叫ぶ。
宿題が終わったか。(笑)
流し(台所)からカップ麺二個を持ってきて、ストーブの上のヤカンからお湯を注ぐ。二つとは則子と自分(彩子)のね。
で、流しのテーブルへ....みらいがひっくり返しでもしたら危ないからね。(笑)
あぁ~、明日の朝には氷点下14度を割り込むような予報が出ている。
多恵ちゃん....みらいをがっちり抱っこして寝るそうだ。
そうだね、湯たんぽよりあったかいぞっ。(笑)
★★★★
旦那から電話で、少々小言を言われて。
小言....やさしすぎるんじゃっ。私たち夫婦に置き換えたら、間違いなく私は怒られるよ。
次に、たかちゃん、さっき、帰った。
またまた、静じいちゃん(たかちゃんの祖父)に、怒られて。(笑)
一日中....みらいを抱っこしっぱなし。
連れて帰るとは言わないだけましか。(笑)
次に、子どもら4人....お昼を食べてから丘の向こうへ偵察に行って、今、帰って来た。
一恵の報告によると、未だにヒグマは動いてる。そうだ。
さき(一恵の母)は場所などを正確に聞き出す。
おっきいばあちゃんは子どもらを叱る。
私は.....子どものお尻を引っぱたいた。
さき....やるね、きっと。手入れを始めた。
今朝は、軽く10渡...もちろん氷点下だよ。
最高気温でも5度を上がらない。
こんな寒い日は、温かい鍋がいい。
かじかの鍋....じゃがいも、大根、ニンジンなどを入れてね。
子どもらに人気がないけど、わが家の老人がたには受ける。
熱燗にも合うしさ。
お風呂場から聞こえる子どもらの声.....泳げ、みらい!
流しに立つ多恵ちゃんウロウロ。
だから、私が「大丈夫だ、おっきいばあちゃんがいっしょなんだから」と怒鳴った。
★★★★