忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



氷点下14度までは下がらなかったけど氷点下12.7度にはなった。
さき測候所と玄関前にぶら下がる子どもら寒暖計には幾分...差がある。
子どもらの寒暖計では氷点下14度ちょっと下がってたけど....さき測候所では氷点下12.7度。
ん、どっちにしても、バケツの水は凍る。

玄関に置きっぱなしの拭き掃除のための水入りバケツが凍った。
誰だ!
水を入れっぱなしのバケツを置いたままにしたのは....と、怒鳴ろうとしたとき
あっ、私だった....と気づいて言葉を飲み込んだよ。(;^_^A
でも、母家の居間は温かい、おっきいばあちゃん、早起きしてストーブを点火し温めてくれているから。

私が起きて居間へ行くころには、子どもら....ストーブの前で着替えを終えてアイスをなめていた。
このくそ寒いのに背中あぶりをしながらアイス?贅沢なやっちぁ。
流しへ行き....ガス釜に点火。
今日も始まる一日....と、心が引き締まる一瞬だ。眠い
「おはようございます」と、声を掛けられ振り向くと、みらいを抱く多恵ちゃん。
おはよう....と、返すと、ニッコリする多恵ちゃん。その顔、かわいいなぁ~。(^^ゞ
一恵....おっきいばあちゃんたちと大河ドラマを観ていて長政の妻が出てくると、姉ちゃん(多恵ちゃん)に似てると騒ぐ。まっ、どことなく感じが似てるかなっ?

みらいをおっきいばあちゃんに預けると....流しに立つ私の横にきて朝ご飯の準備を手伝う。
もっちゃん(素子さん)もいるから....女三人の手もいらないんだけどね。(笑)

ちょっとしてさきが点検作業を終えて外から戻ってきた。
朝の段取りを指示して....仕事開始。
このまきばで一番初めに仕事を開始するのは....さき。
どんなに寒くても、吹雪であろうと....もちろん、台風だろうと、出て行く。

最近、私....更年期なのか、朝ご飯の支度を終えると、床暖の上でゴロ。
ご飯の後の洗い物をと終えるとゴロ。
彩子に「母ちゃん、学校!」と怒られる。
うーん.....よいしょっ....と、起き上がり車に向かう。
こんな送り迎え、後、何年続く?

作業場での洗濯、薪ストーブに火が入り、夏とは全然違う雰囲気...薪ストーブの上には大きなヤカンがのり湯気が出ている。その横に、乾物がのり焼かれ熱燗を楽しむ。
そんな事をしながらの洗濯....楽しいよ。
熱燗を楽しみながら洗濯をする主婦って、この日本中で私だけじゃないだろうか。。(笑)
今時期...焼いてうまいのは、子持ちししゃも。生というか半なまというか....厚岸のじいちゃんからいただいたもの。
ほろ酔い気分でPCに向かうと、良く口が滑るんだぁ~。(^-^)g

突然、多恵ちゃんが現れた.....?
「作業場で洗濯しながら、ご馳走食ってるから行ってめっ」とさきに言われたそうだ。
笑っていいのか....なんというのか....。と、もっちゃん、作業場に居た一恵に「一恵、ご馳走、もってこい」と言えば「分かった」と返して作業の壁をよじ登り、干してある乾物を投げてよこす。
やっぱり、一恵推薦のこの分厚いホッケだろうね。ニコッ。
多恵ちゃん、飲めないから....玄米茶のお茶。
で、薪ストーブの上の焼けた開きホッケを橋で突っ付く。
わっ、美味しい!
そうだろう。この雰囲気がうまみを増すってね。d(_・)

★★★★


拍手[1回]

PR


Comment
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
pass
イイね〜
主婦一人では同じ事をしてもツマラナイよ。
特別な事してるという団結だね(^_^)v
ほたる 2014/11/26(Wed)12:35:24 [Edit]
ほたるさんへ
そうかなぁ~....

惰性と違う?
静ちゃん 2014/11/27(Thu)13:08:42 [Edit]

Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]