[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
全長300メートルを越える。たぶん、測ってないから、見た感じだけでね。目測と言うこと。
手伝っていた大人は病院に居るおっきいばあちゃんとさきを除いたまきばの全員。
私も手伝った。しゃっこいのにコースへ水をかける任務を時々。いや、たまに....。(笑)
プラスチックのそりで滑り降りる。
スピードに乗れ ばマジにすごいと声が出る。
わたしゃ、のらないけどね。整形外科には行きたくないから。
今、窓の向こうに見えるコースでテスト走行が行なわれている。
トップは.....一恵、見事なテクニックで全コースを制覇。
続いて則子....まぁ~、タイムはともかくクリアー。
みどり....半分を過ぎたところの急カーブで.....重心のかけ方を誤り、コース外に飛び出した。
あれを見ると....できないよ。(笑)
おっ、多恵ちゃんが挑戦する。
その為に、札幌から持ち帰ったプラスチックのそりだもんね。青い色の....
うーん、コース半ばを前にブレーキをしちゃった。スピードダウンで最下位の記録。
ブレーキとは、足でコースにつっぱる。(笑)
おっと...もっちゃん(素子さん)の出番だ。
見事にスピードに乗ったぁ~....早い!こまま振り切れるか!
みどりがコケたところでコースから飛び出した。見事に飛んだ。
まっ、 シャンプ競技じゃないから失格。
彩子の出番だ.....
おぉ~、見事な....低速。なんだぁ~?
コースの欠陥を確認しながらのゴール。記録外。(笑)
その見つけた欠陥を直し始める。
うーん、そう言う仕事もあるんだね。
しんちゃん、仕事が終わったら挑戦するぞっ。絶対に(笑)
娘の一恵に張り合うから.....アホが。
一恵に勝てるわけないだろう。ワッハハハハハ。
数日後には「まきばの天文台の下・リュージュコース記念大会」だね。(笑)
おっきいばあちゃんが帰ってからでないと....会長杯・優勝カップが出ないよ。(爆笑)
★★★
決定というより....内定(笑)。。
なんだ、それ?
来週早々に退院と主治医は語れば、おっきいばあちゃん....絶対に今週中に帰る。
どちらも譲らない....間に入ってさきが困ってるそうだ。
「わしが帰らないとみらい(多恵ちゃんの娘)を誰がみる」
これがおっきいばあちゃんの言い分というか大きな理由。
主治医は「先ず、自分の心配をしてください」と語尾を強めると.....
おっきいばあちゃんの反撃開始....
「ただの風邪でこんなに入院するか?」
そして「癌なら癌といいなさいよ」
主治医とさきはあきれて....さきが「ガンなのは、ばあちゃんのその口だ」と言うと
「孫にいじめられるのか、歳はとりたくないもんだ」とぽつり...
ムッとした顔のさき....
なんてことがあって....金曜日ごろが妥当と両者で妥協。で、点滴が始まった?
主治医とさきだけが知る栄養剤。(笑)
見かけだけでも重症にしちゃえってやつ。
最近、おっきいばあちゃん....朝昼晩の三食....半分も食べられないそうだ。
でも、その辺は分かるよ....私。
家の おかずと大違いだから。そして味付けも。
私、一応、塩分控えめで濃い口の味付け....一品大量おかず。
病院は薄味の塩分控えめ....少量ずつの品目はあっても....。
なんたって、個々の好みの問題だよね。
それにさ....漬け物がないし........(笑)
まっ、家族全員、やっぱし、疲れるよ。
とくに、さき。
ここらで、おっきいばあちゃんは帰宅で、さきも大の字で寝て休め。
おっきいばあちゃん....帰ったら、お雑煮を食べたいそうだ。
どっかのおじさんも言ってたなっ。(爆笑)
★★★d(-_^)
働いてくれてる人の晩ご飯は流し(台所)のテーブルで食べる。
父ちゃんとしんちゃん....そして子どもらは、そこで、みんなと食べて、再び家族で食べる。
まるで牛のお腹のようだ。胃は二つってね?
まっ、それはそれとして....準備をしてるとき....札幌の姉さんの運転する車が家の前に停まった。
多恵ちゃんとみらいが帰って来た。うーん、戻ってきた....かな?
で、多恵ちゃんの口からは「ただいまぁ~」
思わず笑ってしまったよ。
晩ご飯を食べながら姉さんの話だと、病院へ寄ってきたそうだ。
多恵ちゃんと一緒に帰ると言い出したおっきいばあちゃん....主治医を困らせたそうだ。
で、来週には退院することに....
くれぐれもインフルエンザに感染することがないように注意をすること...と、言われていたが....うーん、相手はウイルス、戻ってきたら、感染しないように隔離しようか。(笑)なんて冗談も出たりして....晩ご飯がそのまま飲みの会になっちゃいました。
姉さん、飲んじゃったから泊まり。(笑)最近、めっちゃ...のんべなんだとか。
子どもら....多恵ちゃんからみらいを奪うと、早々にかまって遊びだす。
みらいが笑えば....みどりが一番喜ぶ。
そのみどり...みらいをすっぽんぽんにするとお風呂へ入れると....足を引っ張って行く。
慌てたもっちゃん(素子さん)がみらいを抱き上げて....一緒に入るとかわす。(笑)
お風呂場から聞こえてくる子どもらの怒鳴り声!
「泳げ、みらい、オリンピックは近いぞっ」
あぁ~あ、やっぱし、そうなるのかぁ~。σ(^◇^;)
仕方ない、ここの掟みたいなもんだから。
飲みの会の方はと言うと....しんばあちゃん(しんちゃんの母)が歌えば、みんなから自然と手拍子がでちゃ。
静じいちゃんが酔えば踊りだす。
私はひたすら裏方で動き回る。飲みながらね。(笑)
さきが居たら、寿司を握ったり、見事な包丁さばきで....刺身を作ったり。するんだけど。
私の芸と言ったら....今は無くなった「脱ぎ癖」(笑)。
さきが高校生で私が教師....よく遊びに行って飲んで騒いで脱ぎ癖が出ると....さきに呼ばれたおっちゃんが来て....私の頭に拳骨したもんだ。
みだりに、人前でちっちゃなおっぱいを出すなっ。
今じゃ、笑い話だけど....あの時は痛かったよ。(@_@) マジでさ。
そのおっちゃん、すっかり弱っちゃって。
新聞社って怖いぞっ。
販売店を休ませないために、店主には入院をさせないどころか病院へも行かせない。
せめて一週間我慢できない。その一週間がくると....年内は我慢して。
胆石で苦しむ人を前に言うか?(だから、今の今まで摘出できなかった)
心筋梗塞で倒れて緊急手術なのに....強引に三日延ばさせた。病院はカンカンに怒った。
あわや手遅れになるとこだった。
あの毎〇新聞とは切れて良かったんだよ。私は思う。絶対に。
多恵ちゃん....ちょっと大きめの段ボールの中を披露。
おぉ~.....みらいの衣服がぁ~。
多恵ちゃんの両親が買ってよこしたものだと。
それが原因でもめたの?
そう聞くと....多恵ちゃん泣きだした。
で、私は姉にド突かれた。
うーん、聞いちゃいけなかったのかぁ~。(O.O;)
おっきいばあちゃんは聞いたそうだから....戻ってきたら聞き出そう。w(^_^)?
★★★
昨日の夜から急激に冷え込んできたが....氷点下23度まで下がった。
深夜....全員の掛け布団に毛布一枚を掛けて回った。
で、気がついたのだが子どもら....寝床にいない。
居間へ行ってみると....やっぱし....その4人の子どもら....床暖の上で団子状態で寝ていた。
一応、子どもら専用の敷布団と掛け布団のサンドイッチで。
しかも....汗かいて。(笑)
床暖の上だ...まっ、いいか。と、ストーブを見ると....床暖設定が「中」になってる。
そりゃ、熱いわ....「小」した。
4人....くっつき抱き合うような状態なら....床暖も加わってだもの熱いさ。
居間の隅でかすかに動くものが....?
思わず明かりをつけた.....わっ、なんと巨大豚三匹が寝ていた。
子どもらが入れたのかぁ~。(笑)
牛は寒さに強いけど....この豚どもは....寒さに弱ければ暑さにも弱い。
そのままにしておこう。
で、私も横になった....。寒いから父ちゃんの背中にくっついたら
「冷たい...離れろ」だってさ。
夫婦に亀裂が入るよ.....(・・;)
ここの朝は早い。
子どもらの目覚まし時計ごっこで起こされて居間へ行けば....おっきいばあちゃんがいないからなのか...子どもら身支度を終えていた。
彩子、流し(台所)のご飯のガス釜に点火してくれていた。んっ、彩子...成長したなっ。
と、思ってると、外から戻った。
さきから頼まれていて朝の点検と報告。
作業順序と段取りまでは出来ないけど...報告はしっかりと出来る。
で、さきじいちゃん(さきの父)とのりさん(私の夫)が判断してみんなに指示を出す。
そろそろ、牛舎での仕事開始....。
一足早く、子どもらの鶏舎勤務が始まる。
箱そりを引っ張り....替え歌を歌いながら....真っ暗な中、ワン公たちの護衛で鶏舎へ向かう。
そのときの気温....氷点下22度。
ちびっと緩んだね。冬将軍。
★★★

